※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なるみ
子育て・グッズ

保育園のお迎えが18時までで、17時に定時退社のためビミョーに間に合わない。延長保育か早めに退社か、会社に相談か悩んでいます。

2歳半の子どもを育てていて、時短勤務で働いている正社員です。

うちの会社は3歳までしか時短が出来ないのでフルタイムに戻る予定ですが、保育園の規定でお迎えは18時まで、となっています。

定時が17時、通勤に1時間かかるのでビミョーに間に合わなそうなんですが…😅😅

18時を過ぎると延長保育扱いになるそうです。

延長保育の申請をするか、会社に相談して10分くらい早く退社させてもらうか…

それか退職するしかないんですかね…


フルタイムで働きながら育児って本当に大変ですね…



コメント

ママリ

延長保育は定額ですか?
うちは1日200円ですが、月何回以上延長使うなら(←何回か忘れましたが)定額3000円です!

  • なるみ

    なるみ

    ありがとうございます!
    基本的には定額みたいです。
    5分くらい間に合わないだけなのに毎月3000円か…とか思ってしまいますが、仕方ないですよねー。。😂

    • 11月13日
deleted user

保育園に延長保育の金額を聞いてみると良いと思います!
うちの園は電話で10分遅れますと連絡した時延長料とられませんでした。
毎日だと分かりませんが...
通勤は電車ですか?
失礼ですが、私なら近い職場に転職しますかね...通勤時間に単に一日2時間かかっている時間が勿体ない気がして...

  • なるみ

    なるみ

    ありがとうございます!
    通勤は電車です。。
    ほんと転職したいなぁって思います。でも私の年齢で子ども抱えて雇ってくれるとこなんてあるのかなぁとか、いろいろ考えてしまいます。
    。難しいですね💦

    • 11月13日
らすかる

毎日遅れるなら月額料金払って19時まで見てもらっている人多いですよ😊
正直…延長保育を恐れてたら働けない💦
パートにしてもらうまでは毎日延長でした。当時はその場でお金払うスタイルだったので毎日小銭握って子供迎えに行ってましたよ😂
今の園は定額があるし、月末にまとめて請求してくれるので小銭用意しなくて良くて助かってます🤣

  • なるみ

    なるみ

    ありがとうございます!
    やっぱり延長保育がないとフルタイムで働くのはキツイですよね💦
    小銭で払うところもあるんですねー!早く迎えに行ってあげたいけど…働きながらの育児は本当に大変ですね。。

    • 11月13日
deleted user

うちも2歳半で、時短勤務中で、うちの会社も3歳からはフルタイム、通勤に50分くらいかかります!
状況似ててついコメントしました😂

私も延長保育にします!そうじゃなきゃどこにも通えません💦

あとは、もし可能なら在宅勤務やフレックスとかの制度を適用してもらうか…他の人はやってないので、受け入れるもらえるかダメもとでの交渉になりますが😭

お給料が足りるなら、小学校あがるまでとか、できたら小3くらいまでとか、好きなタイミングまで時短したいです😂

  • なるみ

    なるみ

    ありがとうございます!
    わ、ほんと同じ状況ですね!
    フレックス、制度にはあるんですが誰も使ってなくて💦でも相談してみようかな… ほんと金銭的な余裕があるならもうしばらく時短とかパートとかになりたい。。
    早くお迎え行ってあげたいんですけどねー。。

    • 11月13日