
8ヶ月から離乳食を食べなくなり、体重が減少。鼻水も続き、耳鼻科に通院中。同様の経験がある方、食欲が戻るきっかけを教えてください。
8ヶ月に入った頃から離乳食を突然あまりたべなくなりました。
5ヶ月から7ヶ月までは毎日完食で後半は120〜160g×2回しっかり食べていました。
8ヶ月ごろから完食できず口を開けなくなってきて体重が減ってきてしまいました。また、8ヶ月入って1週間後に1日だけ熱を出しその後ずっと鼻水が続いています。
鼻水も耳鼻科に何度も行き薬ももらっていますが3週間経っても治りません。
8ヶ月で離乳食をこれまで順調だったのに食べなくなった方いますか?また食べるようになったきっかけなどあれば教えて下さい
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

きなこ
8ヶ月、9ヶ月ごろ突然食べなくなるの良くあるらしいです💦心配になりますよね…うちの場合は、いつもと違う味付けやメニューに変えたりしました❣️手づかみメニューとかだったり!それでも食べなかったらミルクあげてました!あと一緒に食事を取る様にして、自分が食べてる姿をとにかく見せてました^^
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。よくあることなんですね😭体重が減ってきてしまっていて心配で、、、
歯が2本しかないのですが手づかみできますか??喉詰まらせないか心配で😢
一緒に食べてみます!ありがとうございます
きなこ
いやー焦りますよね💦歯が2本!かわいい😍その頃は、お豆腐を混ぜたやわらかいおやきを上げてました🥺焼くのが少し大変ですが、ほろほろなので喉詰まらせる心配もないです✨
それか、人参とかを薄くスライスして炊飯器などで柔らかく火を通したお野菜などもいいかもです🥕おナスとか、じゃがいもとかとにかく圧力かけて柔らかくしてました(笑)
はじめてのママリ🔰
お豆腐のお焼き!すごく良さそうです!明日から作ります💕
野菜も圧力鍋とかでスティックにして手づかみメニュー中心で試してみようと思います!ありがとうございます😭
きなこ
ぜひぜひ!参考になったのなら良かったです🥺子供ちゃんが気分乗ってくれます様に✨🙏少しでも食べてくれますように祈ってます💗