※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

明日から産休に入る際、卵アレルギーの方へのお菓子を用意したが、卵不使用のお店が見つからず困っています。マネージャーには何もなしは嫌だが、卵入りのお菓子は渡せない。どうしたらいいでしょうか。

明日から産休に入ります。(今日が最終出勤日です)
お世話になった方にちょっとしたお菓子を用意したのですがその中のひとりが卵アレルギーです。

そのことをすっかり忘れて用意してしまったのですが流石に卵アレルギーの人に渡すのはマズイですよね😥💦
今から違うものを買いに行こうと思ってても卵不使用で焼き菓子を売ってるお店が見つかりません😭😭

この場合どうしたらいいですかね😭
その人はマネージャーで1番お世話になった方なので何もなしは流石に嫌で…
でも卵が入ってるお菓子は殺しにかかってますよね…

やっちまった…って今絶望の淵に立ってます😭

コメント

すまいりぃ

チョコなんかはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チョコってこの時期どこに売ってますかね😂

    • 11月12日
  • すまいりぃ

    すまいりぃ

    シャトレーゼとかにも意外とプレゼントにできそうなチョコとかお餅?のような和菓子が売ってますよ🎁
    もう遅かったらすみません💦

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シャトレーゼありそう!って思って卵不使用のでありませんかって電話したら
    ケーキとゼリーって言われちゃいました😂

    結局友達に相談したら一緒に探してくれて鹿鳴館というお店で恵みのしずくという物にしました😂

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

食べ物でないハンカチとかにするとか…
和菓子も卵不使用となると種類は限られてしまいますしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに食べ物ではないものにするのも手ですね🤔

    他の人はちょっとしたお菓子なのでお菓子のがいいかと思ってそれだけに囚われてました😂

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アレルギーがあるから食べ物は避けたなら他の方と違っても納得してもらえるかなと思います

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂
    何もアレルギーがないのに1人だけ違うものだと特別みたいになっちゃいますが仕方ないですよね…💦

    • 11月12日