![2児♂️の母親](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義祖母の7回忌が近づき、次男が体調不良。参列できない代わりに何かしなければいいか迷っている。義両親からの圧力もあり、旦那に不信感。
義祖母の7回忌を目前に控えて、次男が体調不良になりました。県内で私ら家族4人+義両親+お寺さんだけで施行する予定でした。
旦那は一昨日から準備の為に義実家に過ごしており、長男の世話をする人=母親不在だから と、義両親+旦那ですることになりました。
次男の体調が良くなるまで帰宅しないそうで。それは別に良いんですが、参列しない代わりに何かしなければいけませんか?
香典とか。
正直、諸々旦那と旦那実家に対して不信感しかなくてなにもしたくありません。次男体調不良GJて思ってしまった程に。
義両親からは「風邪なら仕方ない」反面「長男くん来て欲しかったけど体がきつくて面倒見れない」「次男くん嫁さんの実家に預けてくるのはだめなのか」と言われました。
いや、色々無理(;´д`)
他に親族来るなら別として、ごくごく身内。長男意志疎通出来るし役に立ちたいアピール凄いから旦那より動いてくれると思う。
- 2児♂️の母親(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出向いたりするのは、3回忌まででいいかなーと思います。
気持ちでお供えを旦那さんに持って行ってもらうくらいですかね。
体調崩してるなら行かなくていいと思いますよ。
2児♂️の母親
ありがとうございます。結局息子達連れて行きました。「お寺さんからも可能であれば曾孫さんも同席してほしいって言われたから云々」と、、、
孫や嫁を何だと思っているのか、、