※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児で悩んでいます。2歳半の息子がイタズラがひどく、怒りやすいです。対処法がわからず困っています。

しんどいです。育児がうまくいかず、とても辛いです。
2歳半の息子にイライラして怒ってしまいます。

目についたもの、気になったもの全てを触らずにはいられないようで、ものを手で払い落としてしまうことがとても多いです。
家の中のものも、棚の上にあるものやテーブルの上のものをやたら落とします。

丁寧に言い聞かせてきましたし、物を置かないようにするなど工夫もしてきましたが、2歳半をすぎてもまだひどく、お店のものまでやるようになってしまいました。

掲示物をはがす
値札を引っこ抜く
商品を落とす、投げる
吊り下げてあるものを引きちぎる
レジ周りの装飾を落とす
クレジットカードの機械を払い落とす
エレベーターの非常ボタンを押す
他人の荷物に勝手に触る

などもあります。

もちろん、入店前の言い聞かせ、させないようにしっかり見張る、リードをつける、都度の注意(厳しくも優しくも色々やっています)、電子マネーで会計時間の短縮、ネットスーパーや通販などを活用して買い物回数を減らす、
などの工夫はやっています。

でも息子は動作がとても早く、ためらいがなく力も強いので一瞬でやられます。

気になるものを見つけて、ママ〜これ〜と指差している同じくらいの年齢の子を見ると羨ましくなります。

それ可愛いね、美味しそうだね、欲しいのかな?
…そんな会話をしてみたい…。

店員さんや周囲の人に謝り続けることに疲れました。

1歳くらいだと周りもあたたかく見守ってくれますが…
また、1回は笑って許して下さることがほとんどですが、注意してもわざと繰り返している様子を見ると周りの方もさすがに引いているような気がします。
体格も良いので3歳くらいに見えているのもあり…。

今日も買い物はそんな感じでした。

イタズラがひどいということは、甘えたいのかと思い、向かい合って抱っこしたり、遊ぶ時間を多めにとってみましたが、テンションが上がりすぎて顔を引っ掻かれて血が出て、髪を引っ張られ、グーで殴られ…
じゃれているんでしょうが、心が折れてまた怒ってしまいました。

ならば公園だ!と思い、ようやく楽しく遊べていたところでしたが、ゴミを見つけて投げて遊び出し、やめようねと言ったらぶつけてきて、もう帰ろう…とイライラしながら引き上げてしまいました。

帰宅して自転車を駐輪しているときもブーブーが来たら危ないからここにいてね、駐車場にでないでね、と言っていましたが駐車場の方に駆け出し、止まって!と叫んでも余計に加速して走りふざけているので、危ない!!やめて!!とまた怒ってしまいました。

夕飯はおかずだけ食べてご飯は手でぐちゃぐちゃにし、床に投げていました。

そもそもテンションが上がると制御がきかなくなり、こちらの声かけが全く届きません。

怒鳴りたくない、怒りたくない。でも、大きな声を出してしまいました。もちろんいきなりではありません。最初は優しく丁寧に言っています。

叱る基準ももうわからなくなり、些細なことで怒っているかもしれません。

とにかく全く響かず、ヘラヘラ笑っていて、もう向き合うのに疲れました。

でもそもそも子どものこういう行動自体も、なんらかのSOSなのだと思います。
きっと私に悪いところがあるんだと思います。

今日寝かしつけのときにひどい寝ぐずりがあり、ママじゃないパパがいいのー!!と言って、鬼でも見るかのように異常なほど泣かれました。
無視されたりヘラヘラしていたけど、傷つけてしまっていたのかとわかりました。
一生懸命謝りましたが、大泣きされて、もう信頼を取り戻せない気がしました。愛着関係の構築に失敗してしまったら、今後の息子の精神状態にも影響してしまいますよね。

傷つけてしまった後悔と、でも頑張っているのに全部うまくいかない自分に、もうどうすればいいかわからなくなってしまいました。
頭が混乱していて家事も手際が悪くなり、効率的に動けません。

息子にはいいところがたくさんあるのに、面白くて可愛い子なのに、頑張って成長しているのに、ずっと一緒に居られるのは今だけなのに…
わかっているけど余裕がありません。

おおらかに受け止めてしまえばいいのに、冷静にみたら大したことないのに、怒ってしまいます。
漢方薬を飲んだりハーブティーを飲んだりストレス解消も頑張っていますが何も効果ありません。

たくさんほめてあげたい、ほめなくちゃ、と思うのに、言葉が出てきません。

家事も育児も下手です。仕事もうまくいかなくて専業主婦です。結局自分は人生何もうまくいかず、生きている価値がないと思います。自分みたいな母親ならば、いない方がマシなように思います。

やすみたいです。とにかくいったん、立ち止まりたい。

でも旦那に預けたらもう息子は私のことなんか要らなくなるような気がして、怖いです。

長文すみません。
つらくて吐き出したくて、書いてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です🥺自宅保育されてるんですよね?元気な男の子を1人で見るのは本当に大変だと思います💦
2歳半なので幼稚園のプレとか通われてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。はい、自宅保育です。

    プレは来年からになります😭

    習い事とかさせたかったのですが、コロナが怖くてズルズルとそのままになっています…

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

気分を害したらすみません。お子さん発達面で何か言われてませんか?
うちも似たような感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    あ…やはり気になりますか?
    実は私もちょっと気になって保健師さんに相談中です。

    すぐさま療育というほどハッキリと出ているわけではないけど、少し育てにくい子たちの集まりのようなものに通うことをすすめられて、先月から通っています💦

    • 11月12日
ゆき

お疲れ様です😢

読んでいて思うことは、お母さんすっごく頑張っていて、いろんな対応策をとっているので、絶対にお母さんのせいじゃないってことです。そんなに頑張ってるのに、伝わらない状況が続いたらイライラするに決まってます。だから、私に悪いところがあるとか、一生懸命ママが謝るとか、信頼を取り戻せないとか、失敗したとか、自分に価値がないとか言わなくて大丈夫です。

「やすみたい」
これが、1番の本心なのだと思います。旦那さんに預けましょう!一旦離れて、リフレッシュしましょ。お母さんのこと、要らなくなるなんてことないです。

じゅうぶん頑張ってる自分を大切にしましょう😊

もし、息子さんの発達面が気になるようだったら、相談に行くのも手だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。とても優しい言葉をいただいて、涙が出ました。
    頑張っていると認めてくださり、ありがとうございます。

    さっきまた夜驚のような感じでギャーッと起きてきて、息子を傷つけてしまい本当に申し訳なく感じて心が折れそうでしたが、ようやく寝てくれました。

    コロナ禍での出産だったので、里帰りせず、誰にも会わず、集まりにも行かず、習い事もさせず、預けたこともなく、ここまでずっと一人で駆け抜けてきました。

    (ようやく色々出かけてみようと思い行動を始めてはみたものの、こんな状態で叱ってばかり…です…😅)

    でも少しどこかでリフレッシュできるように旦那に相談してみます。

    発達面、少し気になって保健師さんに相談中です。
    視覚優位で衝動性強めかも?というようなことをやんわりと言われています💦
    保健師さんがとても頼れる方なので、また改めて電話相談してみようと思います。

    • 11月12日
  • ゆき

    ゆき

    育児は、一人ではできないような仕組みになってるそうです。だから、ここまで一人で駆け抜けてきたってことは、相当な頑張りだと思います。

    リフレッシュしましょう😊✨

    旦那さんでもいいし、一時保育でもいいし!

    どうしても自分を後回しにしてしまうけれど、自分優先でいきましょう😆

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人ではできないような仕組み…!なんだかハッとしました。
    自分の責任、自分でやらねば、と思い詰めていたかもしれません。

    リフレッシュ、何か方法を考えてみたいと思います。

    ありがとうございます✨

    • 11月13日
ショコラ

他の方も仰っていますが、もしかしたら発達面の遅れがあるのではないでしょうか…。

私の友人の息子くんもそんな感じで、私はそのお母さんと仲良しで赤ちゃんの頃からその子を見ていますが、とにかく落ち着きがなく、じっとしていられませんでした。

3歳で幼稚園に入園し、担任から発達障害の検査を受けるよう打診され、診断されたと聞きましたが、やっぱり…って印象でした。

男女の差は多少あるかもですが、恐らく主さんのせいではなく、発達の問題かと思います。

だから、ご自分を責めるのはやめてください。

十分、主さんは頑張っています。向き合っています。

まだ、園には通われていないとの事ですが、友人の息子くんは特別支援学級で登園バスも動き回るので毎日送迎しています。

療育など早めに始めてみられるのはどうですかね。

その方が息子くんの為にも、主さんの為にも良い方向に向かう気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    やはりちょっと引っかかる気がしますよね。

    ご友人のお子さんがそんな感じだったんですね。
    我が家も赤ちゃんの頃から常にモゾモゾ、寝返りもハイハイも歩き始めも早く、ガンガン動いてました…。

    今は、つま先歩き、ゆっくり歩けない(常に小走り)…などもあります。

    落ち着いている時もあるのですが、変なスイッチが入るともう誰にも止められない…みたいになってしまいます💧

    明確な診断はどうなるかまだわからないですが、今の時点でやっぱり偏りはあるかなという気がしています😢

    保健師さんには相談済みで、今、グレーゾーンっぽい子が通う集まりに参加しているのですが、その中でもダントツ落ち着きがなく超はしゃいでいました🏃‍♂️💨
    帰ってきてから私が泣きました😂

    引き続き面談があるので、今後もし療育を勧められたりというようなことがあれば、迷わず動いてみます。

    旦那は育児に協力的でとてもいいパパなのですが、息子を溺愛していて、発達障害ではないと強く信じている感じで…このしんどさをなかなか理解してもらえず…😅

    両親・義両親は大変な時は預かるよ!と言ってくれるのですがこの激しさで預けられるわけもなく…💧

    誰にも励ましてもらえず、自分の育て方が悪いんだと思って辛かったので、自分を責めないで、と言っていただき、とても救われた気持ちです。
    ありがとうございます。

    • 11月12日
  • ショコラ

    ショコラ


    いままで本当に頑張ってきたんだな!って思います。

    発達障害ってもし判断がおりた時、旦那さん、義両親は受け入れるのに時間がかかるかもしれません…

    可能なら、旦那さんにもその集まりとかに一緒に参加してもらった方が良いかもですね。

    ちなみに、友人の息子くんは水着が着られません…こだわりが強いからか、嫌みたいでプールとかで遊ぶ時は裸か、服のズボンのままやオムツとかです。

    あと、今年中ですが、まだオムツ外れません。

    ただ、8ヶ月の時にはもうガンガン歩いていました。

    少しでも、主さんの気持ちが軽くなれたのなら、嬉しいです。

    無理せず、また辛くなったら、ママリで吐き出しましょうね!

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい言葉をかけてくださり、ありがとうございます!

    旦那も前回の集まりには参加して、その時間は良い雰囲気で過ごせていましたが、あまり積極的に知識を増やそうとはしてない感じでした。
    調べたりとかもしない感じです。

    逆に私は調べすぎておかしくなってる部分もあるかもしれないので、お互い冷静に受け止められるようにしていきたいです。

    義両親も受け入れづらいかもしれませんね。

    ご友人のお子さん、感覚過敏があるんですね。
    うちは羽織りものや上着が苦手で、よほど気に入った柄でないと着ないです。
    でも好きな柄は着るのでただのイヤイヤ期にも見えるのですがこういうところが専門家でないと判断難しいですよね。
    長ズボンも苦手です。

    オムツも外れそうな兆候がありません…出た時の自己申告が全くなく…
    トイレに座らせるまではできたんですが、私が毎日疲れすぎてて本格トイトレに踏み切れていません…

    発達障害と診断されるのもつらいですけど、一方で誰かに相談しても男の子はこれが普通、よくあること、こんなもん、と言われてしまうことも、それはそれでつらくて…
    じゃあうまくできなかったり耐えられなかったりする私がおかしいのかなという気持ちになってしまうこともよくあります。

    なので、発達の心配もしてみてはどうかというアドバイス、ご友人のお子さんのお話、とても参考になりまました。

    長文のとりとめもない話を聞いてくださり、ありがとうございました。
    少し気持ちが落ち着きました。

    今日こそ息子と楽しく過ごせるように頑張ってみます。

    • 11月12日
ゆち

その後はいかがですか?
我が家も息子がそっくりでスーパーの物を落としたり、張り紙破ったり、消化器倒したり。怒ってもヘラヘラしていて育てにくさを感じています。興奮すると制御が効かず買い物は2人体制じゃないと無理です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    本当に似てます‼️
    スーパーの物落とす、張り紙破る、消火器倒す、全部やりましたよ〜😭
    しんどいですよね。

    その後は…
    感覚としては、投稿した頃よりずいぶん楽にはなりました。

    自分が扱いに慣れたところもあります。
    あとは、言葉が出てきて子供の方から色々発信できるようになったことで少し落ち着きました。

    ちなみに発達検査は受けました💦
    自治体の親子教室で継続的にアドバイスなどをもらっています。

    まあ、楽になったとはいえ…
    ボタンポチポチ、会計中にクレジットカード引っこ抜いてエラー、レジ付近の飾りを破壊、興奮すると制御不能、意味もなくテーブルの上の飲み物などを倒して床が水浸し…
    旅先ではオムツゴミ箱ひっくり返して大笑い、掛け軸ゆらして床の間でダンス、ベビーカー乗せれば足で誰彼構わず店の商品までも蹴っ飛ばす…

    注意なんて聞いちゃいないです

    奇行?に慣れてきてイライラすることはずいぶん減りましたが、やっぱり発狂しそうな日もありまず😅

    • 5月2日
  • ゆち

    ゆち

    うちもそっくりです😭
    実家の掛け軸揺らして落として遊ぶし、旅行行ったらゆっくりお土産見る時間もありませんでした💦まだ、言葉も上手く伝えられないこともあるかもしれません。3歳くらいになったら良くなるかなぁと期待していましたがまだ道のりは長そうですね😣

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなってしまってすみません💦

    やたらと物を落としたりしてしまうことについて、先日心理士さんに相談してみたんですけど、うちの場合、ヒマな時間が苦手でやることが見つからなくなるとそういう行動(自己刺激行動)に出るのではないかということでした。

    倒したり落としたりは、音や動きの刺激が強くて本人的には楽しいみたいです。

    身体を大きく動かす動作を入れたダイナミックな遊びや感覚を使った遊びをしてあげると落ち着きやすいそうです。


    ・ビニール袋で風船を作って遊ぶ(ボールより物が壊れなくてよい)
    ・ピンと張った新聞紙にパンチやキックする
    ・トランポリン
    ・バスタオルでブランコ
    ・寝転んだ子どもをゴロゴロと転がす

    など…

    なるほど〜!となりました。
    もう色々試されているかもしれませんが、何かご参考になればと思い、書いてみました☺️

    こういう工夫するのも大変ですし、お互い早く落ち着いて欲しいですね〜😅

    長々とすみません🙇‍♀️

    • 5月16日
  • ゆち

    ゆち

    うちは発達相談などまだ心配しなくていいと言われてしまったのでなかなか情報がなくて…。
    確かに買い物や病院の待ち時間暇でやってしまうのかもしれません😣物を落とすのも面白がってやってるかも!
    ダイナミックな動きをすると落ち着くんですね!!
    参考になるので早速やってみます🙌

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません。
うちの2歳もよく物を落とします。検索かけてこの投稿をみつけました。

食べていたのに急に真顔でスプーンやフォークを床に落とします。そして、落ちたとは言うんです。落とさなきゃいいのに。お気に入りのおもちゃも椅子に座ってて手に持っていたのに、急に落とします。

手に持っていたものも、次の気になるものがあれば、手に持っているもの見もせず後ろにポーイって投げます…。


あと、つねに小走りでゆっくりスムーズに歩けないのもずっと気になっていました。

失礼ですが、自閉症等の診断はついきましたか?療育や保育園などには通っていますか?
この投稿をされたときは言葉などどうでしたか?

来月地域の心理士に相談予約は入っているのですが、もうずっと気になってしまって待てなくて。そして、相談してもそこからまたものすごく時間がかかると聞きまして…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    自分の過去の投稿を読み直したらひどくパニックを起こしていてたいへんお恥ずかしいですが、お答えできることはしますね。
    (あまりに恥ずかしいのでそのうち消すかもです笑)


    自閉症(いまは自閉症ではなくASDというそうですが)の診断はついていません。
    というか、明確な診断名はつけないでもらっています。
    希望すれば診断つきそうな気はします。

    現在は疑いありの状態のまま、療育的関わりをしてもらえる集まり(受給証のいらないもの)に参加しています。
    保育園は行っていません。

    投稿当時の言葉の発達についてですが、言葉は平均よりたくさん出ていました。発語も早かったです。
    でも今振り返ると、コミュニケーションの部分は苦手だったように思います。

    今現在の言葉は、大人が話す難しい単語や敬語をたくさん知っていますし、とてもハキハキと喋りますが、挨拶、要求(〇〇して)、呼びかけ(ねえねえママ等)が同世代の子と比べて苦手です。


    心理士さんの予約入ってるんですね!
    気になって待てないお気持ち、とてもよくわかります。

    心理士さんに何を相談したいか、誰が(本人、家族、周りの人)、どんな時に、どんな風に困っているかを、整理していくといいかもしれません。

    相談後のサポートがどうなるかは自治体によってかなりの差があります。

    悩み相談みたいな感じで様子見てで終わってしまうところ、親子教室などの集まりに参加しながら一緒に考えてくれるところ、診断がないと療育的活動が受けられないところ、グレーゾーンへの支援が手厚いところ、薄いところ。

    など色々のようです。

    デリケートな問題なので、発達相談のあと、どういう流れになるのか、どんな支援が受けられるかは、詳しい情報が明示されていないことも多いです💦

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に書いてしまいました💦

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

答えにくいことまで詳しく教えていただき大変ありがとうございます。

診断をつけないでもらっているのはなにか考えがあってや、親の気持ちということなんでしょうか…。一応、発達検査も8月に予定しているのですが、これで低い数値がでれば診断つくんですよね、きっと。(自分でも何を言ってるのかよくわからないですね😅)

ただ、今、保育園に通っていて、担任の先生に様子を聞くと、そこまで問題ないと言われるんです。でも、家や知人の子と比べると明らかに多動もすごいし、問題児だし、コミニュケーションとりずらいなと感じるんです。だからグレーなのかなとも思っています。

療育にも行かせてみたいという気持ちがあります。そのためには診断つけてもらって受給者証?を発行してもらわないといけないということは調べてみました。グレーの場合は診断つかないのでしょうか。


お子さん、言葉はたくさんでていたのですね✨
うちは言葉も少なく発音が不明瞭なのでやっぱり気になります🥲


心理士との相談も大事な1日なのでしっかり話せるように、教えてくださったように整理してまとめておきたいと思います。

いろいろ情報を明示してほしいし、次にどうすればいいかを教えてくれたらいいなと思っています。

本当に色々教えてくださりありがとうございます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断をつけないでもらっているのは、発達検査を受けて知的に問題がなかった、グレーの場合レッテルを貼られるデメリットもある、まだ3歳で成長の余地がある、などが理由です。

    また、他にデメリットとして保険に入りづらくなるなど色々あるようです。

    そして、集団活動で問題が出なければ、家族と自分がわかっていればいいことだという気もするからです。

    幼稚園での様子を観察して、就学前にもう一度考えるつもりです。



    発達検査の予定もあるんですね!予約取りづらいし受けてどうなるのか悩むし、大変でしたよね。

    そうですね…
    明らかに低い数値が出て、知的に問題がありそうとなったら、診断はつくのではないかと思います。でもその場合は、早く診断つけて療育行く方がメリットは大きいと思います。

    でも、数値に問題がなくても診断つく場合もあって、(凸凹が大きいなど)そこがよくわからない部分でもあります。

    グレーの場合は親御さんの希望にもよるのかなぁという感じがしています。


    でも発達検査そのものは、受けて本当に良かったと思っています。

    子どもの得意なことと苦手なことがハッキリわかって、今までモヤモヤしていたものに少し光が見えました。



    保育園で特に指摘されてないのであれば、集団活動は問題ないのかもしれませんね。

    うちも、多動すごかったり問題行動多くて、プレ幼稚園絶対ヤバい!と思っていたにも関わらず、案外迷惑をかけずに過ごしています。(でも本人は行きたくないそうです)

    他の子は他の子で、喧嘩して友達叩く、奇声あげて走り回る、脱走、あれこれ物投げる、最初から最後まで泣いてる…など色々な子がいました。

    2〜3歳男児ってこんなものか。みんな好き勝手やってるな、自分が厳しすぎたな、と思うこともあったのです。

    でも一方で定型の子とは違うなと気づいたこともたくさんありました。(興味関心の方向性など。)
    やっぱりなんか独特な子なんだな…とは思っています。


    本格的な療育だと、受給者証はいると思います。
    でも、それも自治体によって違っていて、
    医師の診察は必要だけど診断名は付けずに療育に通えるところ、療育ではないけどグレーゾーンのための親子教室などが設置してあるところ、診断名必須のところなど色々だと思います。



    言葉はどうしてもわかりやすいところなので1番気になりますよね。でも個人差が本当に大きいところでもある気がします。

    言葉とは言っても、言語力なのかコミュニケーションなのか、口や発声の機能の問題なのか、細分化していくと色々ある気がします。
    この辺も言語聴覚士などの専門家に見てもらうと、伸ばすための関わり方がわかると思いますよ☺️


    とにかく今は心配で、不安で、色々検索して悩んだりなさっていることと思います。
    多動や問題行動への対応に追われ、すごくお疲れなのではないかなとも思います。

    でもまず相談につながれて良かったと思います。
    専門家と話して、発達検査受けて、詳しくはそれから考えていけばいいのではないかと思います。

    心配なことはなんでも聞いてみましょう。愚痴も言いましょう。
    もし担当者との相性が悪くても、別の相談窓口や発達クリニックもあるので、諦めずに支えてくれる専門家と繋がれるといいと思います。

    我が子も1年くらいで驚くほど成長しました。
    特性は強いけど、確実に伸びていて、本人もすごく頑張っています。

    発達に問題があってもなくても、のびしろがたくさんある時期だと思います。

    専門家に相談しながら、たくさん人に頼りながら、どうかママさんだけで頑張らずに…

    自分も割とそうなんですが、お子さんの発達を心配して悩まれているお母さんたちって、みなさん真面目で一生懸命な方が多く、どうしても無理しすぎる傾向にある気がします。なかなか難しいと思いますが意識的にお休みを取ってくださいね☺️

    色々偉そうに書いてしまった気もしますが、私も毎日悩んで悩んで、苦悩の日々です😫笑

    親子教室などに参加できれば、同じような悩みを持った仲間にも出会えるかもしれません。

    無責任かも知れませんが、画面の向こうから応援しています📣

    • 8月2日