
楽天カードとPayPayでマイナポイントもらったけど、子供のマイナポイントはどうすればいい?楽天ペイもらうとPayPayのように自動で入る?子供は別でマイナアプリ必要?わからないので教えてください。
私が楽天カードとPayPay別々でマイナポイントもらってしまったがため子供のマイナポイントどこに紐付けようか迷ってます😂
楽天ペイも申請したらPayPayのように勝手にマイナポイント入ってくる感じですか?
子供も健康保険証や口座登録で全部で2万円分楽天ペイに自動で入ってきますか?
あと自分はマイナポイントのアプリとってますが子供もまた別でマイナアプリとらないといかないのでしょうか?
全くわからないので教えてほしいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

ママリ
楽天ペイで申し込んだら、保険証申し込みの7500ポイントと口座登録の7500ポイントは翌々日に付与されますよ😃
残りの5000ポイントに関しては2万円という金額を実際に使わないといけません。
ただし、楽天ペイのいいところは、現時点で保有している楽天ポイントを支払に使っても、マイナポイントのたいしょうになることです。
マイナポイントのアプリ取ってるなら、そこからお子さんの分の手続きできますよ!

はじめてのママリ🔰
楽天ペイも口座と保険証の分は申請したら入ってきて、5000ポイントは2万使用すれば付与されます😊
アプリは同じ物で大丈夫です。
ちなみにauペイは現金でチャージ、クレカからチャージ(クレカによってはクレカ自体のポイント付与対象外のこともあるが)できます。そして少し特殊なのでPayPayと違って口座と保険証の紐付けもすれば2万チャージでは無く5000円チャージで満額の5000ポイントが貰えます。またじぶん銀行を開設すれば現金化することもできます。
-
はじめてのママリ🔰
WAONはイオン以外でスーパーやコンビニや薬局でも使えます。HPで家の近くで使える所を一度検索してみても良いかもしれません🤔
- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
auペイか楽天ペイにしようかなって思いました😃
auペイだと5000円チャージで済むのが魅力ですが楽天ユーザーだと楽天ペイの方がいいもんですかね?
マイナポイント関係なく普段の買い物楽天クレカ使うより楽天ペイの方がいいですか?
PayPayだと携帯まとめて支払いが30000円分しかできなくてどうしてもクレカ使うハメになるので😑- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
auペイだと今は楽天カードからのチャージでポイントがつかなくなったので、楽天ユーザなら楽天ペイの方がポイントの二重取りができるので良いかもしれません🤔
- 11月12日
はじめてのママリ🔰
楽天ペイは結構色々な場所で使えますか?
実際となると迷ってしまって😅
普段はPayPayか楽天クレカを使用してます!
au PAYならチャージでと書いてますが私、ソフトバンク携帯なのでムリだと思ってるので迷ってます。
WAONはイオンが近くにないのであまり考えてません😣
ママリ
コンビニはどこでも使えるし、ドラッグストアやスーパーでも使えますよ😃
最近西松屋で使えるようになりましたし。
私は楽天ペイが基本でキャンペーンによってPayPay、あとはメルカリの売り上げがあるのでメルペイが使えるようにはなってます。
形態はドコモですけどd払いは使いません。aupayも使いません。。
お得なところで選ぶのもいいですけど、やはり普段使いを考えて選ぶ方が大事かなぁとは思います😅