
幼稚園選びで悩んでいます。①は近くて安心、②は手厚く好み。どちらが良いでしょうか?
初めて質問さて頂きます。
幼稚園選びにとても悩んでいます。どちらが良いと思いますか?
来年プレの年なのですが問題なければプレをやった園で入園させたくて、、
①家から車で5分、バスあり
学区内で同じ小学校の子が多い
給食毎日出ます
雰囲気はごく普通の幼稚園
マンモス園で1学年100人
1クラス20人、担任1人です
プレは週1親子一緒(下の子が小さいためちょっとデメリットです)
②家から車で15分、バスあり
同じ小学校の子は毎年5〜8人程度
週1お弁当
園庭が広く先生方の雰囲気はとても優しい感じでした。
1クラス15人で補助の先生が入ります
親子遠足なし
プレは週1親子分離
子どもが早生まれのため手厚い方が安心なのと雰囲気的に②が好きなのですが距離が気になっています。
また人見知りで内気な性格のため①のように小学校に上がるお友達が多い方が子ども的には安心だし近いにこしたことはないのかなとも思い決められません。
ご意見聞かせていただけたらと思います。
- 2児のママ(2歳7ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

さとぽよ。
うちの息子も娘も早生まれです😌
来年、娘もプレ入園予定です😄
息子が通ってる幼稚園は、①と②のミックスみたいな園ですが好き嫌いがないコなら①でも大丈夫かなぁと思います!
うちの息子は、好き嫌いがあり、幼稚園入園したらより見た目で好き嫌いが増えたので週3給食、週2お弁当でやっと年中の二学期になり完食した!!って喜びの声を聞けました😌
子供の達成感って大事って聞くので毎日ある昼食って大事だなって思います。
そして、入園してから担任、副担任、補助の先生で見ていただいていたので①の園は、行き届かない面が出てくるのかな?って不安になります。
わたしなら②にします😄

KUMA
①にすると②にしとけば…って後悔する気がしていて…
②で①にしていれば…ってはあんまりイメージわかないので、
私は②がいいのかな〜と思いました😊
プレやって転園も可能性として持っていていいと思います😃
-
2児のママ
その可能性ありますよね、、
たしかに!プレはまだ変更がききますもんね!
ご意見ありがとうございました😊- 11月11日

くまたん
いちです!!
近いのがいちばんてす!
-
2児のママ
やはり近さ大切ですよね、、②の園が近かったらこんなに悩まないのに!と思ってしまいます💦ご意見ありがとうございます😊
- 11月11日
-
くまたん
お弁当は、本当に大変ですよ
給食さいこうです
あと、友達が小学校多いのもよいですよ。
とにかく呼び出しとか多いのでとにかく、近いのがよいですよー!- 11月11日
-
2児のママ
週1でもやはりお弁当大変ですかね?😅
呼び出し結構あるんですね💦
たしかにそういう時は近いと良いですね!
なにより災害時安心ですよね😣✨
んー迷ってしまいます😵
幼稚園選び難しい、、教えて頂いてありがとうございます😊- 11月11日
-
くまたん
大変ですよ!!
うち、週一の弁当やめて
給食の所にしましたが本当に楽です!
とにかく呼び出し多いです
鼻水とか色々で、
となると、近いだけで本当に親のストレスは半減ですよ!
これは、本当にほんとの話しですね- 11月11日
-
2児のママ
呼び出し多いとなるとやはり近いのはありがたいですね😊
プレ行ってみてよく考えてみます!- 11月12日

ママリ
雰囲気は大事だと思うので私は②がいいです☺️
入園後はバス通園なら距離は許容範囲かと!
-
2児のママ
雰囲気大切ですよね!ただ①の方は園庭開放などもなく一回説明聞きに行っただけなのでもう一回みたいぐらいです😣
バスなら許容範囲内ですかね?参考にさせて頂いて考えてみます!ご意見ありがとうございました😊- 11月11日
2児のママ
食事うちも大変です💦たしかに、、そこまで考えていませんでした😱完食できるようになってすごいですね😊
距離がネックなのですが、、やっぱり手厚いほうが安心ですよね!ご意見ありがとうございます!
さとぽよ。
年少になる前に娘を出産したので5月から入園したのですがトイレも入園してからやっとできて、給食は食べないけど、お弁当なら食べてくれるのでお弁当週2あってよかったと思いました😌
うちの息子は、幼稚園でトイレできても帰宅したらオムツに着替える年少でした。
4歳になり、お兄ちゃんだから家でもパンツに着替える!ってなりました。
ちょっとずつ成長するので寄り添ってもらえる幼稚園のほうが親は安心かなって感じます。
うちの地域は保育園、幼稚園たくさんあるので同じ小学校に行く子は少ないですがそんなもんかなぁっと思ってます😄
両方プレや開放行って決めるのもアリですよね😁
2児のママ
週2のお弁当頑張れるのすごいです✨
でも子どもが食べてくれると安心ですよね!
トイトレとても心配です、、それ以外でもやはり少し幼いので寄り添ってもらえるところが良いですよね✨
たしかに、両方のプレも検討してみたいと思います!
とても参考になりました😣✨ありがとうございます!
さとぽよ。
全然大したお弁当じゃないですが息子は喜ぶのでよかったです😋
幼稚園によって全然違うのでお子様に合ってるところで安心できるところがいいと思います✨
また、幼稚園の近くの公園で遊ぼう!って午前保育の日にお誘いあったりするので、そういう面では近さも大事かもしれないです。
今は色々事故や事件があるので安心して預けられる園が1番かなって感じます😄
2児のママ
ママさん同士の交流って結構多いですか?
人付き合いが苦手なもので、、違うことでの質問になってしまいすみません😱
色々ご意見頂いてプレで距離ふくめ合う方を考えて行こうかなと思います✨
さとぽよ。
年少の時はコロナ禍で行事も縮小だし、保護者1人だったし、プレからのママさんと話すって感じだったので年少のママさんは、顔も名前も分からず、そして、子供たちも分からず終わりました笑っ
マスクでそもそもわからないし、新たに会話してって雰囲気じゃなかったなぁって、、コロナ禍って深まらないなぁって感じました。
しかし、年中になり行事もちょっと復活したのでママさんたちと話すチャンスが増えた気がします!
年少からのママさんでイベントを企画してくれる方がいるので午前保育の時は、公園誘われることが増えた気がします😄
先月初めて公園は参加しましたが息子も娘も楽しんでたのでよかったです😋
そして、日頃会わないママさんばかりに会えたのでちょっと話せてよかったですね😌
走り回っていたのでヘトヘトでしたが😅
コロナ前は、ランチ会などママの交流会があったらしいですが今は中々って感じなので深く関わるってのは個人差あると思います😄
わたしは、プレからのママさんで話しやすい方がいたのでよかったなぁと思います✨
プレは毎週会っていたので仲良くなりやすいかなぁと思いますが入園したら、バス通園にしたのでバス停のママさんしか会わない日々なので同じクラスのママには会わないし、連絡先も知らないって感じです。
バス停が6人居るので、色々聞けてラッキーって感じます😌
2児のママ
たしかにコロナ禍で色々状況は変わりましたもんね💦
それを思うと親子一緒のプレのほうが仲良しのママさんには出会えそうですね!
人見知りなので乗り遅れたら意味ないですが、、
みんなで公園、子どもたちはとても嬉しいでしょうね!
2人連れてはたしかにヘトヘトになりますね😅
お疲れさまです😊
たくさんお話が聞けてとても参考になりました✨
ご丁寧にありがとうございます😣✨
さとぽよ。
うちは、一学期、二学期は親子一緒で三学期は親子分離で挨拶だけして、親は別室で待つってスタイルだったのでそこでたくさん話せたなぁって感じます😄
週1、1時間のプレでしたが毎週同じクラスのママさんたちや子供たちに会うので親近感は湧きますよね😋
コロナが心配で1園だけにしましたがほんとは違う園も行きたかったなぁって感じます。
しかし、1歳前から他の幼稚園の開放は行ったりしていたのである程度絞ってはいたのでよかったかもしれないです😌
幼稚園によって全然違いますし、保護者の方も雰囲気も違うので難しいですよね。
ママさんも働いてるか専業主婦かでも全然違うので付き合い方も変わりますよね😄
子供も保護者も楽しい幼稚園が見つかりますように😋
2児のママ
1歳前から✨✨
早いですね!
行動的ですごいです😊
たしかに前々から園のこと知っておくとしぼりやすいですね!
楽しい園を見つけられるようにもう少し色々考えてみます✊