※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amy_🔰
子育て・グッズ

生後3週目の娘が直母を嫌がり、母乳とミルクの混合で育てているが、直母は泣いて拒否。搾乳は忙しく1日1回しかできず、母乳は順調に出ているが吸わない。搾乳を卒業して直母とミルク混合にしたいが、現実的か悩んでいる。

生まれてからずっと直母拒否の娘。
現在生後3週目の娘がいますが、直母を嫌がります。
小さめに生まれたため(2400g台)産院からは、もう少し大きくなったら吸ってくれるかもと言われており、今は搾乳した母乳とミルクの混合にしています。
哺乳瓶では母乳もミルクも飲んでくれますが、直母は泣いて暴れます。
産院からはできるだけ直母トライしてみてと言われておりますが、泣いて暴れるのが私のメンタル的に辛いのと、頻回授乳で搾乳もとなると忙しく、1日1回ほどしかトライできていません。

産院が母乳育児推奨のところだったため、入院中は熱心にマッサージなどしてくださったおかげか、母乳は今のところ順調にでています。
乳首もだんだん柔らかくなってきており、娘の吸う力も強くなってきたと思うのですが、ダメです。
入院中から助産師さんにみてもらい、いろんな授乳の姿勢(横抱き、フットボール抱きなど)や、乳首のシールドも試しましたがダメでした。
たまーに吸ってくれるのですが、長く続きません。

せっかく母乳が出ているので、上手くいけば搾乳を卒業して直母とミルクの混合にしたいです。
このまま搾乳を続けるのは現実的じゃないのかなと思っています。
しばらく経って直母いけたよ!という方いらっしゃいますか?それまでの経過も教えてほしいです。
逆にダメで完ミにしたよ、または搾乳も続けてますよという方もぜひお願いします。

コメント

deleted user

3人目が同じく少し小さめで(2500)した。
上2人が完母だったのもあって私の乳首も巨大化しており、最初は搾乳であげてました💦
直母できないままの退院でした🥲
助産師さんに言われてたのは、体重3000越えてきたらだいぶいけるんじゃないかな?とのことでした。
仰ってた通り、3000あたりでようやく少し吸えるようになり、完母でもいけるようになってきたのは1ヶ月ちょっとの頃でした。割とある日突然飲めてる感じになりました🥺
本当しんどくて何度も何度も完ミにしようとしました💦
ママさんが無理のないことが一番だと思います!

  • amy_🔰

    amy_🔰

    回答ありがとうございます!
    3000g越えたあたりから吸ってくれたんですね☺️
    今2700gほどなので、まだ希望はあるかもです😂
    吸ってくれるまでは、毎回直母トライしてましたか?

    • 11月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだまだ希望あると思いますよ!🥺👍✨

    入院中は毎回頑張ってましたが、退院してからはなかなか💦
    搾乳する時間もなかったり、めちゃくちゃ乳首も激痛だったのでほとんどできてなかったです💦
    1ヶ月健診終わったらもうミルクにしよう…と思いつつ、その少し前に思い切って吸わせてみたら、意外と長く吸ってくれるようになってて😳
    覚悟を決めて母乳量測るスケール購入し、そのあたりから直母でだんだん飲めるようになっていきました!

    • 11月11日
  • amy_🔰

    amy_🔰

    搾乳してそれを哺乳瓶であげてって結構時間かかりますよね😢
    私も娘の成長に期待しつつ、もうしばらく諦めず頑張ってみようと思います❣️
    ありがとうございます💕

    • 11月11日
まるぶし

はじめまして。
下の子が直母拒否でした。
母乳はよくでて、乳首も吸いずらい形ではなく、なぜか咥えるとギャン泣き。
おそらく、違うアカウントかもしれないですがこちらでかなり相談しました。

ほんとは母乳も、ミルクもこだわりはなかったんですが、2人目で子供は最後、と思っていてできたら直母をしたいな、、と。
意地で暴れても毎回直母を試し続けました。
その間は搾乳機で頑張りましたが、1人目とくらべかなり量は減りました。
2ヶ月の頃なぜか咥えて普通にのんでくれるようになりました。

なぜかはいまだにわかりません。
突然、諦めたのかのんでくれるようになり、混合でいけるようになりましたが、1人目で完母だったのに、量は減ってほぼミルク、おやつくらいの量しかおそらく出なかったと思います。😭

あと、直母につけるニップルみたいなやつつけました!

母乳の味に拒否を覚える子もいるので、とにかく搾乳してでも、直母にニップルつけてでもあげてみてもいいと思います!

  • amy_🔰

    amy_🔰

    回答ありがとうございます!
    毎回直母トライしてたんですね!
    すごいです😭
    ギャン泣きで結構辛いですよね💦
    私ももうしばらく搾乳して母乳の味覚えてもらえるよう頑張ってみます。
    ありがとうございます💕

    • 11月11日
さー

同じような状況のため、コメントさせて貰います。

もうすぐ4ヶ月の息子は生まれてからずっと左なら直母可能ですが、なぜか右は直母拒否が続いています😅
最初の頃は両方頑張っていて、いろんな抱き方も試しましたが毎回泣かれるのに疲れて2週目くらいで早くも諦めてしまい、それ以後は基本的に搾母乳と粉ミルクの混合で育てていて、ミルク飲んであまり時間が経ってないのに欲しがった時には左だけ飲ませています。

せっかく母乳出ているので完全にやめちゃうと復活させられないしで、搾乳続けていますが、やはり直母をときどきしている左の方が量は出ていて、右は少なめですが40ミリくらいは今も出続けています。

  • amy_🔰

    amy_🔰

    片側だけ直母拒否ってあるんですね💦
    母乳がでてる状況だと、諦め時をどうしようか迷ってしまいますね😭
    搾乳続けるの大変ではないですか?
    パーツが多く、洗浄や消毒に手間取ってしまっています😢

    • 11月11日
  • さー

    さー

    そうなんですよね😅
    なぜか片側だけ拒否で、いくら頑張っても首振りまくりで咥えません💦

    諦め時、悩ましいですよね😓最初は何となく3ヶ月になるまでか、出る量が減るまでかかなと思ってたのですが、気付けばもうすぐ4ヶ月で😅
    次の目安として離乳食始まるまでって思って続けてます💦

    搾乳器洗うの面倒になりすぎて、何も使わず手で搾ってます笑 搾乳器使ってるときに乳腺炎になってしまいましたが、手にしてからは発症してないのでそっちの方がむいてたのかなーと😣

    • 11月11日
  • amy_🔰

    amy_🔰

    手でされてるんですね!
    乳腺炎は大変でしたね😢
    搾乳機の方が早いかなと思って使ってますが、手の方が洗い物なくて楽そうです!
    私も手でする練習してみようかなと思います❣️

    • 11月12日
  • さー

    さー

    案外、搾乳器でするのとそこまで時間は変わらないかなと思います😊
    出産後に助産師さんがしてくださってたように、マッサージする感じでしてます!
    人によって合う合わないがあるかと思いますが1度試してみてください!

    • 11月12日
  • amy_🔰

    amy_🔰

    マッサージするイメージですね👍
    先程少し手でしてみたのですが、母乳の量がまだ少ないからか、勢いがあまりないからか、ポタポタ落ちるのを拾うのが難しかったです🤣
    根気よくもうしばらく続けてみます❣️

    • 11月12日
まさみ

生後1週間で母乳拒否で、助産師さんに相談したところ【ピジョンの母乳相談室って名前の乳首でミルクor搾乳した母乳あげてみて】とのことでした。
店舗で見つからずAmazonで買って、私も搾乳だめでミルクをそれであげました。

すると1週間ほどで母乳も吸い付いてくれるようになりました✨
試してみる価値はあるかもです☺️❤️

6ヶ月くらいで私の母乳がほぼ出なくなり、混合から完ミに移行しました🍀

  • amy_🔰

    amy_🔰

    回答ありがとうございます!
    実は母乳相談室の乳首を既に使っておりまして😭
    でもやはり効果はあるんですね!
    このまま哺乳瓶の際は使い続けてみます❣️
    ありがとうございます💕

    • 11月11日
sasasa🐵

私も同じような状況&母乳もあまり出なかったしで1ヶ月検診後完ミにしました👶
ストレスなくなりましたねー!!
お互い泣きながらに授乳ホントストレスでしかなかったです🤣

  • amy_🔰

    amy_🔰

    回答ありがとうございます!
    まさにお互い泣いてます笑
    ストレスないのが本当は一番ですよね☺️
    選択肢や迷いがあるというのもストレスで😅
    もうしばらく続けてダメそうなら潔く完ミにスパッと切り替えようかと思います❣️

    • 11月13日
da

全く同じような状況でした!
搾乳での授乳、ほんんとうにしんどいですよね😭
お疲れ様です😭✨ 

娘が直母出来るようになったのは2ヶ月半の時でした!

試行錯誤して私も赤ちゃんもかなり泣きましたが、
飲めるようになった大きなきっかけは赤ちゃんの成長と気分のような印象を受けました🤪
きっとずっと飲めないとしても、それもまた赤ちゃんの気分で、母親の努力不足では決してないと思います!
なのでぜひ出来るだけ気楽に、頑張りすぎずにいてください😭✨

私は搾乳から徐々に、メデラのシールドLサイズを使っての授乳にシフトしていきました。
(Lサイズだと、乳首だけでなく乳房部分までシールドに入るので口を大きく開けやすそうでした。)
シールドにしてからは、後片付けがだいぶん楽になりましたよ!

搾乳を続けていると直母よりも詰まりやすく何度か乳腺炎になりかけたので、
AMOMA のミルクスルーブレンドを毎日飲んで助かりました!全力でおすすめです…!!

直母練習は、最初は頑張って回数やってましたがしんどいなと思い、
徐々に1日1回くらいの気楽に出来るようなペースに変更しました。

卒乳も毎日考えてチャレンジもしたのですが、
安定していないおっぱいの卒乳もまたしんどくて。
母乳が出なくなったらミルクにしようかな、という気持ちで緩く続けていました!

  • amy_🔰

    amy_🔰

    詳しくご回答ありがとうございます!
    赤ちゃんの気分、というのなんだか分かる気がします😭
    たまに直母で少〜しだけ飲んでくれるときがあるのですが、毎度状況(抱き方や時間帯など)が異なり次に活かせません😢
    たぶんこの子の気分もあるのかなと感じてました。

    赤ちゃんの成長にも期待して、私も緩く気長にやってみようと思います❣️
    それまで母乳トラブル無いよう、教えていただいたハーブティー試してみます。
    シールドはそのうち取れましたか??

    • 11月15日
  • da

    da

    直母で少し飲んでくれるの嬉しいですね!✨
    毎度状況が異なって次に活かせないのわかります😂
    直母の気分になってくれたらいいですね🎉

    シールドは取れました!
    0ヶ月半ば~2ヶ月半ばまでほぼ毎回使いましたが、
    突然使わなくても飲めるようになりました。
    飲みたい量が増えてきて、
    シールド越しよりも直接吸った方が早くたくさん出てきて楽だ。と赤ちゃんが気づいたのかもしれません😋

    • 11月15日
  • amy_🔰

    amy_🔰

    2ヶ月ほどでシールド取れたんですね!
    赤ちゃんもそこ気づいてくれてナイスです👍笑

    入院中シールド試したのですが、なしのときと食いつき具合が変わらなかったので購入に至らなかったのですが、赤ちゃんの成長過程でもしかしたら今食いついてくれるかもですね!購入検討してみます❣️

    • 11月16日