※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後鬱で悩んでいます。赤ちゃんの世話に疲れ、夜泣きで寝不足。旦那の心配がなく、体調も悪い。薬で改善できるか不安です。

産後鬱みたいです。
もともとパニック障害で精神科に
通ってるので土曜日行くつもりです。
赤ちゃんが泣き止まないと
私も号泣してしまいます。
里帰りしてますが母がいるから
なんとかなっています。旦那は毎日仕事おわりに
来てますが赤ちゃん可愛いしか言わなくて
私への心配の言葉はないです。
赤ちゃんも可愛かったのに最近は
夜泣きがひどく寝不足のせいか
可愛くないと思ってしまいます。
旦那にも会いたくないと思ってしまいます。
下痢、吐き気、食欲不振で妊娠前より
痩せてしまい抱っこしてもフラフラです
もう全て投げ出したいです
母とゆっくり過ごしたい
私なんかが産んでしまったのが
悪かったんでしょうか
赤ちゃんに謝りたいです
薬を飲めば変わるでしょうか。

コメント

みーちゃんママ

出産前から鬱病持ち、産後に産後うつ合併し、それはそれは悲惨でした😭💦お気持ちものすごくわかります😭😭😭✨

子供可愛くないと思ってましたし、とりあえず死にたくて仕方なかったです。
そんな自分を責めては娘に謝る日々でした。

私は心療内科に通い、服薬してたら、だいぶマシでした。
それでもしんどいですけどね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    服薬で変わるんですね!
    それで良くなればいいなと
    思います🥲
    しんどいですよね。。

    • 11月11日
  • みーちゃんママ

    みーちゃんママ

    全然違います!
    私は酷い時は2回入院しました😢

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

しんどい時ですよね!多くのお母さんがそうゆう気持ちになるそうですよ!私も同じです!!!

産後1年は波があって当然、当たり前なんですって。私も辛くて辛くて旦那に離婚してくれと土下座したこともありますし、今でも急に泣けてきたりブチギレちゃったり…感情が不安定です。
さらに今眠れない時期ともなると余計大変と思います。

うちの旦那は妊娠中から転職を繰り返し産後も色々発言にとげがあり、私を労わっているようで労ってないというか、赤ちゃんばっかりで寂しかったですし、イラつきもしました。


色んな人に相談しましたが、1番納得したのは、これはあなただけの問題じゃないです。家族の問題です。と言われたことです。投稿者さんの旦那さんに伝えたいです。旦那さんは気持ちを理解して気持ちを受け止めてくれるだけでいいんですと。そこを理解してもらえるようにお話しすることは難しいですか?

また、産後1年は続きますがこれは、あーまたイラつく!たか泣けてくる!とかってなっても原因を探るのはやめましょう。原因はないらしいです。産後はもう気持ちの波があるのが当たり前なんですって。落ち込んだ時泣けちゃう時はそうゆう時もあると思うといいですよ。晴れの日も雨の日も曇りの日も嵐の日もありますよね。それと同じで落ち込んだ日はそれでいいんです。家でジーッとしててもいいし号泣してもいいんです。晴れの日も何日後かにやってきます。もし、何ヶ月もずーっと雨なら心配なのでお薬で気持ちを落ち着かせるのもいいかも知れませんね。

可愛くないと思ってしまうとここに吐き出せてるのはいいことですよね。この状況は良くないぞ?と気付けてるわけですから。吐き出せずに溜め込んでしまうのだけは1番良くないですよ。吐き出して吐き出して、休んで、そしたら少し明るいことが見つけられてその繰り返しでも十分だと思います。
頑張らなくていい!ミルクあげて寝かせておけばいい!可愛くないと思ってもいいです。みんな思う時ありますよ!謝ってギュッてしてあげれば赤ちゃんに伝わります絶対。この状況を無理に変えようとしなくていいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛くて辛くて全てを投げ出して出て行こうとしたり、最悪の想定も全然想像してました。思い返すと泣けてきます。そんなこと思っちゃってごめんねぇって。
    数ヶ月後にまた、違う気持ちに出会えますよ!0ヶ月、1ヶ月、2ヶ月と辛いこともあったけど思い返してみればいいこともあって。半年の今も数日前はヒステリックになってしまった日もありますけどね。
    頑張らないで過ごしましょ

    • 11月13日