![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼寝の寝かしつけが抱っこでうまくいかず困っています。抜け出す方法やアドバイスを教えてください。
生後3ヶ月の昼寝の寝かしつけについて。
魔の3週目以降から、朝寝昼寝夕寝全て抱っこで寝かしつけています。体重が重たくなってきたので、抱っこで寝かしつけもしんどくなってきたので、布団でトントンで寝ればなあ〜と思ってますが、泣く→抱っこ→半寝でおろす→泣く→抱っこ→半寝でおろすを続けてますが30分以上戦っても一向に寝る気配がありません。笑 むしろそれをすると大泣きになって抱っこでも反り返って暴れ出すので収束するのが大変です😂
ちなみに、夜はセルフねんねでミルク飲んで目が開いてても布団においたら20分くらいかけて寝てくれます😂なので、昼寝もセルフねんね出来るはずなのですが、まったく上手くいかず😂
抱っこ昼寝を抜け出した方の方法やアドバイスを知りたいです✊
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
日中なかなか寝てくれないのわかります😂家事とか何も進まないので困りますよね😂
抜け出したわけではないのであまり回答になっていないかもしれませんが…
うちは抱っこして歩きながらユラユラ→半寝でお腹に乗せてソファなどで斜めになってトントン→徐々に角度を変えて自分が寝る→体を回転させて抱きしめたままゆっくり横に下ろす→多分寝たと思われるぐらいでさらに子どもを回転させてゆっくり離れる
で寝かしつけてます!
寝たかどうかの見極めを間違えると起きてしまいますが、これで結構成功することが多いです✨
忙しい時はもう抱っこ紐でおんぶしてそのまま家事を進めてしまいます!しばらくぐずりますが、そのうち諦めて寝るので、熟睡したらおろしてます
日中は明るいので、なかなか布団でトントンだけは難しそうです💦
私は昼夜のリズムができてるってことかな?と無理やりポジティブに考えるようにしてます😅
![mime👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mime👶🏻
うちも3ヶ月までは抱っこ紐でしか昼寝してくれませんでした😂でも逆に言うと、抱っこ紐で寝させたら永遠に寝そうな勢いで…4時間近く抱っこしていたこともあります😱
うちの子の場合、3ヶ月過ぎた辺りから眠たくなると指しゃぶりをするようになり、入眠のきっかけになっているようだったので、布団でねんねを頑張るようになりました!
たぶん指しゃぶりのような、何か入眠のきっかけが掴めたら布団でねんねできるようになると思うんですけどね〜…何かしていませんか??
今では昼寝の布団に置くと、指しゃぶりを始め、添い寝で5〜10分以内には眠れるようになっています!早いときは2.3分です(笑)
布団でねんねしてくれるようになるとホント楽です!そして色んなことができる!
何かきっかけが掴めるといいですね!!早く楽になりますように✨✨
はじめてのママリ🔰
色々も手順ふんでるんですね!そのまま床に寝かしてすぐ起きることはありませんか??
おんぶは生後3ヶ月でもうされているのですか??
質問ばかりですみません💦
はじめてのママリ
そのまま床だと起きる確率がまあまあ高いです😅
実母が寝かしつけ上手で、里帰り中そのまま床に寝かしてましたが、ちゃんと寝てくれてたので、子の問題というより私の寝かせ方があまり良くないんだと思います💦
上に書いたのは色々試行錯誤して考案しました🤣
うちの子首座りが早くて2ヶ月半ぐらいで首座ったのでもうおんぶしてます!
首座る前は、洗濯とか掃除とか抱っこでできる範囲の家事をしてました!
はじめてのママリ🔰
わたしも寝かしつけが大のヘタくそです。笑 こればっかりは慣れですね😂
首すわりが早かったのですね!🙌羨ましい!わたしのところはあと少しなので、すわったらおんぶしてみます😊
はじめてのママリ
早く慣れてすんなり寝てくれるとありがたいですね😂
お互い頑張りましょう!