※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

昨日、知らない女の子が放置されていて驚愕。関わりを避けたいが、今後の問題を心配。放置子の問題がエスカレートする可能性はあるか。

昨日同じ分譲他の子達と外で遊んでいました。
(4軒の小さな分譲地なのでみんな一緒に)

するとフェンス越しにお隣の子(下は年中さん、上は娘と同じクラスの1年生)と知らない女の子(恐らく4歳前後)が一緒に遊んでいたらしく、その女の子が子供達に「ねーねー!名前何ていうのー?」「こっちきてよー」「一緒に遊ぼうよー」とずーっと声を掛けてきました。
(娘のクラスのママさんも一緒にいました)

マシンガントークに子供達はちょっと警戒したのかあまり近くにはいかず、結局ちらちら見つつもこちらの分譲内で遊んでいました。
分譲内のママさんもちょっと言葉を濁しつつも「あそこの子ですよね…」と知っている様子。

私はその女の子自体初見だったのですが、今朝そちらのママさんから連絡があり「昨日いた子の親御さん知ってますか…?毎日勝手に遊びに来るんですけど、保護者さんにお会いしたことがなくて…あの子年中さんらしいんですが、毎日17時まで外で遊んでいいと言われているようで、17時までうちの庭にいる…」と。

確かに毎日幼稚園バスが来ているのは知っていました。
ということは親御さん家にはいるけれど、年中の子を一人で17時まで出してるということですよね…😱
しかもご挨拶もしていない人様のお宅に…。

えっ…そんなことあるー??
しかも庭に入れちゃってるのー??
(その女の子が来ると、子供が勝手に入れちゃうそうです)
ととても驚愕だったのですが、もう、これは放置子確定ですよね?

本当に関わりを回避したいですが、同じ学区…
今は幼稚園と小学校ということで全く関わりがないですが、小学校に上がったら子供同士も面識が出来てしまいますし、毎日あちこちピンポンしにくるんでしょうか😱

今までこちらで放置子相談は見たりしたことはあるものの、こんな近くにまさかの…😭

放置子がご近所にいる方、やっぱり年齢が上がるごとにエスカレートしていってますか?💦

コメント

hana♡

うちまだ幼稚園にも通っていないころ、近所?でもないんですが、小学生が頻繁にピンポンしてきました。
娘はホイホイついていくし、
その子は、「喉渇いたから何かちょうだい」とか、
わたしは新生児対応してたし、とても迷惑でした😭

でも、親じゃなくその子本人に、ごめんね、遊べないんだと謝っていました。
悲しい顔されましたが、迷惑でした😢