![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
周りの人たちが頼れる人や支え合いがある中で、自分だけが孤立しているように感じてしまい、疲れてしまう女性の相談です。
頼れる人もいない、トモダチもいない、旦那も頼れないっていう方いますか?
息抜きもできないし、私が全部自分で考えて行動しないと子供になにもさせてあげられないので
たまに疲れてしまいます。。
友達とは呼べませんが、知り合いは何人かいて、
その人たちはみんな、自分の親が子供をどこか連れてってくれたり、旦那が色々とやってくれる人だったり、友達に恵まれていたり、親戚が野菜や果物お米をくれたり、、
羨ましくなってしまいます。
私は、子供と過ごすのは大好きだし、自分で考えておでかけして子供の新しい反応をみるのはとても楽しく思います。
けど、周りの話を聞くと羨ましくなってしまい、なんで私だけ、、って思ってしまいます。
私もたまには楽をして、誰かになにか考えてもらってどこかに連れてってもらいたい。
してもらう側になりたいって考えちゃいます、、
買い物も子供をつれて週に何回かわけて自転車でいって、子供の公園も私、お風呂も歯磨きも寝かしつけもぱぱ嫌がるので全部私、、
家事もできない旦那なので全部私、、
疲れちゃいました。
他人が羨ましくて悲しくなります。
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります…
私も旦那の仕事の関係で縁もゆかりもない土地で子育てしています💡
もちろん友だちも家族も近くに誰もいません!
子どもが幼稚園行き始めてママ友は何人か出来ましたがそこまで深い仲でもなく…
みんな地元の人達なので家族や親戚、友だちも周りにたくさんいる人ばかりです💦
たまに凄い孤独感で泣きそうになる時があります…
旦那は朝早くから夜遅くまで仕事で家事育児はノータッチです💧子どもが病気の時など相談する人もいないし1人で子ども2人を病院に連れて行ったり大変だし凄い不安です😣
旦那は休みの日は家族で出掛けたり楽しませてくれてますが子どもがママっ子でいつも全員一緒なので1人の時間は0です😫息抜きなんて出来ません💦
いっその事単身赴任してくれないかな…って思います。今日子どもがグズグズで疲れてしまい色々いっぱいいっぱいで旦那に言いました💨笑ってスルーされましたが😑
本当地元で子育て出来てる人達が羨ましいです💨別にはなから誰かに頼るつもりはありませんが心の拠り所と言うか近くに誰かいるだけで心強いですよね💨
コメント