※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お金・保険

子どもの扶養について、どちらが得か迷っています。扶養手当は旦那の方が高いが、職場からどちらに入れるべきかアドバイスが欲しいです。

子どもを旦那と自分のどちらの扶養にいれれば得かがわかりません。
妊娠前はわたしの方が年収高かったのですが
育休明けは時短勤務等で旦那の方が高くなります。
ただ扶養手当てはうちの会社が13000円で
旦那のところは6500円と2倍の金額です。
職場からは手当てがいい方にいれたらいいかと、
とは言われたのですが...

元から制度や保険に全然詳しくないので
どなたか教えていただけないでしょうか?

コメント

ふ9🍵

うちも同じかんじで出産前は私の方が年収上でした。また私の会社は扶養していると家賃補助と扶養手当が出ますが、旦那の会社はそういうものは一切ないので、娘は税扶養を私の方に入れました。
保険扶養は私が育休を長くとって無給期間が発生するため私の会社で入れないと言われてしまったため旦那の方に入れました。

  • はる

    はる

    扶養もいろいろ種類があるんですね...( ;∀;)
    回答ありがとうございます❗

    • 12月26日
しほ

得かどうかでいくならば...税計算をするのが1番早いかと思います。収入だけでは何も言えません...。というのも、扶養手当に税が発生する場合、純粋に倍手元に残る!という解釈にはならないからです。

基本原則は、年収の高い方
となっておりますが、
協会けんぽ、健康保険組合共に強制ではありません。
収入差ではなく、実質的に誰の収入で生活しているのか?
夫婦の収入差はどの程度か?
など、、、今は本人たちに委ねられているのが実情です。

  • はる

    はる

    税計算...税務署とかで聞いた方が
    はやいんですかねΣ(´□`;)
    委ねられたところで無知な人間には
    とても難しく感じますね😣💔w

    • 12月26日
  • しほ

    しほ

    ざっくりで良いならば、所得税や住民税の簡易計算はインターネットで出来ますよ(^^)
    詳しく!であれば、やはり税務署や市役所の方が良いと思います。

    私は、主人の年収は知りませんが私よりは高いです。上の子は私の扶養に入っています。下の子は主人の扶養に入っています。
    難しいのであれば、基本に則って、収入の高い方の扶養に入れたら良いかと思いますよ⭐️

    下の子の扶養に入れる手続きも自分でしに行きましたが、年収の分かるものの提示は一切求められず、年収が高いからという理由だけではなく、扶養したい理由を書いてください。と言われました。
    なので、具体的にいくらの生活費を主人からもらって、子供に使っているので扶養したい。と備考欄に書きました💦

    • 12月26日
  • はる

    はる

    ネットでそんな計算できちゃうんですね(゜ρ゜)✨

    扶養したい理由まで聞かれるんですか?!
    ますます難しく感じてきましたが、
    旦那とこのお話踏まえて話し合ってみます!
    ありがとうございます( ^∀^)💡

    • 12月27日
  • しほ

    しほ

    所得税 計算 とググると出てきますよ(^^)
    聞かれました...年収高い方って理由だけじゃダメなんだ!と思い、会社の専属の税理士さんにお伺いしたところ、昨今は生活スタイルも多種多様、共働きも増えた、特に北海道(北海道在住です)は全国的に見ても共働き世帯がかなり多いので、高い方に絶対に!ではないです。と助言を頂きました。
    そうですね(^^)ご相談したりお調べになった上で決めると良いかと思います。
    グッドアンサーありがとうございます(^^)

    • 12月27日
どらねこ

健康保険を仕事にしてます。

収入が多い方に入れるのが正しいです。

  • はる

    はる

    正しいとはどういった面ででしょうか(;・ω・)?

    • 12月26日
  • どらねこ

    どらねこ

    法律的にです。

    • 12月26日
  • はる

    はる

    そういうのも法律で決まっているんですね、
    ありがとうございます!

    • 12月27日
ゆか426

収入が高い方にしか入れられないと言われましたよ💦

  • はる

    はる

    そうなんですね、やっぱり
    収入が一番関係するんですかね...😅

    • 12月26日