

さらい
自治体によりますね、
うちは、破砕ごみかな。
大きいのは袋を結びつけます
なので自治体に問い合わせたら分かりやすく教えてくれますよ

退会ユーザー
ゴミの分別は地域によって全く違いますよね。
例えばおもちゃは、プラスチックごみ、リサイクル(布など)、木などは可燃に分けられると思います。
地域のホームページ見て、わからなければ問い合わせるしかないです。
ちなみにうちはかなり緩いので、ゴミ袋に入るものは全部入れて可燃の日に出してます。

しゅーまま3
今日、燃えないゴミでたまたま見たんですが
お風呂の蓋を袋に入れてしまってないけど捨てている人がいましたが
うちの地域は袋からはみ出してても
粗大ゴミ以下なら袋に詰めて捨ててOKです!
粗大ゴミは3辺で何cm以上が粗大ゴミで
家具とかも項目があるのは粗大ゴミになりそれ以外で袋に入るのが燃えないゴミって感じです✋

はじめてのママリ
うちも燃えないゴミというものがなくて、プラスチック製容器包装というものがあります。
↑のは、食品トレーとかパンの袋とかそういう系です。
なので、おもちゃとかは燃やすゴミになります。
1辺が30cm以上のものは粗大ゴミです。実際は多少大きくても、切ったり、袋に押し込めば持っていってくれることもあります。

はじめてのママリ🔰
ソファや机、テレビボードなどの大きいものから人形やねじなどの部品も全て燃えないゴミです!😊
うちは自治体のホームページに書いてないですかね?😀電話して聞いてみてもいいと思いますよ✨
コメント