※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子が横抱きや授乳時に反り返りが気になります。筋肉が硬く、ベビーマッサージでも改善せず落ち込んでいます。同じ経験をした方の助言が欲しいです。

生後1ヶ月の息子の反り返りについて

生後1ヶ月の息子ですが、横抱きをする際や授乳の際の反り返りが気になります。
横抱きの際は足をピンと伸ばし海老反りになりあまりの勢いに落としそうになります。機嫌がよく落ち着いている時も悪い時も反り返ります。

クロス抱きで授乳をしているのですが、首の後ろに手を添えて頭を乳首に引き寄せようとしても硬くて大変です。

全体的に筋肉が硬いと思い、ベビーマッサージをしても腕のガードが硬くて脇が上がらなかったり、足首も回らなかったりします。

ネットで調べるとあまりいいことが載っておらず、落ち込んでいます。

同じような経験をしその後順調に成長した方いらっしゃいますか?気になって眠れない日が続いております。

コメント

ママ

上の子も下の子も反り返り酷かったです🥺下の子も未だに気分じゃない時とかに抱っこするとすごい反り返ります😖

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    下のお子さんは首が座ってからも反り返りしますか?><

    • 11月9日
  • ママ

    ママ

    2人とも首すわってからも酷いです😂赤ちゃんってみんなそうかなって思ってました!

    • 11月10日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    そうなのですね!赤ちゃんあるあるだと思ってあまり気にしすぎないように過ごしたいと思います><ありがとうございます!

    • 11月10日
  • ママ

    ママ


    体勢が好きじゃないとか赤ちゃんなりにあるのかもですね😭😭
    私も1人目の時こんなにそって大丈夫?!って思いました💦

    • 11月10日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    お話できないし何が好きで嫌いかわからないので難しいですよね💦
    縦抱きなら落ち着いてる時もあるので、なるべく縦抱きで過ごしたいと思います😹

    • 11月10日
りり

もしかしたら横抱きが嫌いかもです💭
我が子が見事にそうで、横抱きにしたらそり返ってましたが、縦抱きにしたら力が抜けて楽に抱っこさせてくれました🧸

ネットで気になることを調べたら全部発達障害と出てくるので、調べる前にここで聞く方がいいですよ🌷
よくある特徴でも全部発達障害って言われますので。

反り返りは赤ちゃんあるあるです🍼
なので気にしなくて大丈夫ですよ🌱

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    縦抱きで抱っこするとまだ首が座っていないこともあり首を持ち上げてぐらぐらで安定しなくて😿

    本当そうですよね><気になることを調べたらよくないことばかり書いてあって当てはまる度にどうしようかと落ち込んでいた為、りりさんの言葉に救われました🙇‍♀️反り返りは赤ちゃんあるあるであまり気にしないようにしたいと思います💭ありがとうございます😭

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

我が子もそうでした!
生まれてから反り返りが凄すぎて、誰が抱っこしてもしてました😭私も気になりネットで調べると不安なことが出てきたりで、毎日心配してましたが首が座った段階で縦抱きにしたら落ち着きました☺️
横抱きや授乳の姿勢は嫌なんだなあ〜と思いつつ、今でも授乳時やたまに横抱きすると反り返る時ありますよ☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    回答ありがとうございます🙇‍♀️本当毎日不安になる日々で…。首はいつ頃座りましたか?😿

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭私もかなりの心配性なので毎日のように調べてました😭
    首すわりは4ヶ月でしたね!

    • 11月10日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    回答ありがとうございます🙇‍♀️私も心配性でママリに頼ってしまいました💦
    その後、発達に影響などはありませんか?

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何事も心配になりますよね🥺
    今は6ヶ月ですが特に気になる点もなく元気にいますよ〜☺️!

    • 11月10日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!
    あまり考えすぎないように育児していきたいと思います😿

    • 11月10日
まーま

初めまして。
答えにはなっておりませんが、
私も生後2ヶ月の娘がおり、とっても状況が似ていて、

横抱きもエビ反りがどんな時も酷く、強いて抱けるといえば寝てる時、本当に眠い時くらいです。縦抱きの方が好んでるようですが、縦抱きももたれ掛かることなく反ります。
体の硬さも同じような感じで硬く、足首も起きてる時90度以上背屈できません。

心配でたまりませんよね、、
似ている状況だったのでコメントさせて頂きました💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    うちの子も眠い時は大人しく横抱きしてくれます。機嫌いい時も悪い時も海老反りするので困っちゃいますよね😿
    1ヶ月検診が来週にあるので、相談してみようと思ってます><
    まーまさんは1ヶ月検診で何か言われましたか?😿

    • 11月10日
  • まーま

    まーま

    同じですね(´;ω;`)
    はなまるさんのお子さんは
    足をもって上にあげると
    顔とかまでくっつきますか??
    娘はそこも固いためおへそまで
    いくかいかないかです🥲

    1ヶ月検診がもう少しなのですね!!
    私は1ヶ月検診時、赤ちゃんてこういうものなのかなーと疑問にあまり思っておらず聞かなかったのですが、医師からも何も言われませんでした🤔

    • 11月11日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    起きてる時はできませんでした😹
    そうだったのですね😿じゃあ、そこまで気にしなくていいんですかね??マッサージして自然に柔らかくなってくれたらいいのですが、、、

    • 11月11日
  • まーま

    まーま

    1ヶ月検診を思い出してみると
    私の行ったところでは
    あまり筋緊張という点は
    見てなかったような気がしてます😂
    (知らなかっただけかもしれませんが...)なので聞いてみるのが1番かもしれないです!予防接種で聞いた時は様子見って言われていたので、やはり少し大きくならないとわからないのかなぁとも思いましたが🥲

    マッサージで柔らかくなると
    いいですよね🥲私も続けていますが、触ると力が入るような感じで可哀想になります(;´Д`)

    • 11月12日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    不安になりますよね><ただ身体が硬い子で済めばいいんですけど。最初は自閉症なのかなって思ったんですけど、全体的に身体が硬くて違うのかなって思うようになって🥲
    うちの子もゲップの時に縦抱きにして背中さすってあげると力入ってます😿少しずつ柔らかくなってくれればいいですよね><

    • 11月12日
  • まーま

    まーま

    私も最初は自閉症なのかなて思っていましたがいかまう気がするなと思うようになりました🥲
    同じですね(´;ω;`)
    本当柔らかくなって欲しいと願う一方です😭

    • 11月13日