※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うにく
お金・保険

配偶者控除は受けられません。

年末調整について。
無知ですいません。
夫婦共働きで私は扶養から外れています。
2022年産育休で私の収入が40万円程度です。
その場合配偶者控除は受けることができるのでしょうか。

夫の会社に確認したところ、夫の扶養に私が入っていないので全く関係ないと言われました。

詳しい方教えていただきたいです。

コメント

むーむー

扶養じゃなくても年収が少ないなら特別控除がうけられますよ!

年末調整のときに名前書くだけです!

  • うにく

    うにく

    名前の記入だけでいいのですね!ありがとうございます❤︎

    • 11月9日
ママリ

その年収なら配偶者控除受けられますよ!
これは税扶養の話です。社保の扶養に入っているかどうかは全く関係ありません。

旦那さんの年末調整の書類に配偶者控除申告書っていう欄がありますから、そこに名前や収入を書くだけです。
旦那さんの会社の人はちゃんと分かってないだけなのでスルーしていいです😅笑

  • うにく

    うにく

    そうですよね!ありがとうございます。
    ちなみに夫の年末調整の欄に記入するのは今教えていただいたのでわかるのですが、
    私の収入がわかるような書類などの添付は必要なのでしょうか?

    • 11月9日
  • ママリ

    ママリ

    特に添付するものもないです🎵

    • 11月9日
  • うにく

    うにく

    たくさん教えていただきありがとうございます♪

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

配偶者控除受けれます☺️ちなみにうちの旦那の職場は、配偶者控除受ける際は一年分の給料明細書もしくは源泉徴収票出さないといけないですー!!

  • うにく

    うにく

    職場によって違うのですね!
    ありがとうございます😌

    • 11月9日