※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きで寝かしつけが難しく、母親がストレスを感じています。対策を教えてほしいです。

生後1ヶ月になる赤ちゃんがいます。
昼間はグズリもせずミルクをあげて抱っこであやすと寝てくれるのですが、夜になるとミルクをあげて抱っこで寝かしつけても目がパッチリしてしまい、寝かしつけ布団におろすと泣いてしまうの繰り返しで日付が変わる頃から明け方までエンドレスです😞
モロー反射も酷く、スワドルアップやお雛巻きも試してみましたが効果が感じられずです。
自分の寝不足もあり、寝ない赤ちゃんに酷くイライラしてしまう毎日で、可愛くないと思ってしまったり、物に当たったり、赤ちゃんを雑にあやしてしまうことがあります。赤ちゃんが寝たあと自己嫌悪になり毎日夜が来ることが苦痛で仕方ありません。
眠れない赤ちゃんに強く当たるこんなママで情けなく、涙が止まりません。

夜の寝かしつけやモロー反射の対策について、何かいい方法があれば教えていただきたいです。

コメント

ぴい🔰

毎日お疲れ様です🫣
うちの息子と多分同じくらいなんですが、寝かしつけには私も苦労してます🥲
何故かミルク飲むと覚醒する時とかあるし、抱っこしてたら揺れろと泣きわめくし😰
自分が寝不足とかでイライラすると赤ちゃんにも伝わるという話を聞いてから、泣いてても少し部屋を変えてみて自分の気持ち落ち着かせてみたり
一息ついたりするようにして泣いたからすぐに駆けつける!とかをしないようにしてみたりしました!
少しは気分が楽になります!
私は抱っこして寝かせたら、Cの字に寝かせて周りを固定したりしてます!
自分で固定してる奴蹴って起きたりはしますが😓
寝かせた時もしばらく赤ちゃんと体密着させてトントンしてそーーーっと全てをゆっくりそーー〜っとやってます!
ミルク飲んだ後とか満腹の状態で横にされるのは大人でも気持ち悪いので先生に少し頭上に抱っこしてあげてから寝かせるといいよと聞きました!
起きてしまった時にすぐ抱っこじゃなくて、しばらくトントンでやって見ると割と寝ぼけて泣いてたのかすぐまた寝ていきます!
個人差はありますが、YouTubeの胎内音とか流してみると赤ちゃんも落ち着くみたいです!

モロー反射はうちもまだ研究中です🥹🥹

  • 𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

    𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻


    体密着させてトントンやってみようと思います😓
    いろいろトライするところ凄いです。私も弱音吐かずにトライしてみます。ありがとうございます。

    • 11月9日
  • ぴい🔰

    ぴい🔰

    検索魔になりすぎてます😂
    弱音は吐いたほうがいいです〜!私永遠にマイナス思考な事ばっかゆってますよ😭😭😭😭
    むしろ吐かないと追い詰めちゃうので誰でもいいから話すだけでも大事です!!!!
    逆に私神経質すぎて毎日自分と戦ってます!!

    • 11月9日
はじめてのママリ

昼夜逆転してるんですね🤔
とりあえず朝は明るく夜は暗くで環境を整えて、夜に寝るものと認識させることからですかね🤔
あとはお昼に寝てるときにママは一緒に寝ましょう!
私は夜もよくコアラ抱きのまま寝てました🤣
あとはおろした時にしばらく胸をつけたまま、手をにぎってあげてしばらく待つのも効果ありました!

  • 𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

    𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻


    夜を認識させるのは中々難しいものですね😥
    しばらくくっついてあげる、手を握る、やってみようと思います。ありがとうございます。

    • 11月9日
さくら

毎日お疲れ様です✨
生後1ヶ月頃だと本当に大変な時期ですよね…。
私も一人目のとき、全く同じ状況で藁にもすがる思いでママリで質問しました。

その時もらった回答は、
・抱っこと布団の温度差でびっくりきて起きるので、おくるみをしたまま抱っこ→布団へ。
・布団に置いたあと眉間を優しくこする。
・布団に置くときに胸と赤ちゃんのお腹をくっつけたまま1.2分キープして離れる。
・昼夜逆転は今だけと割り切って、お昼に一緒に寝て夜はとことん付き合う。
・寝かせようとする気持ちが伝わるので焦らない。

実践的なものから、気持ち的なものまで様々です。
赤ちゃんによって効果有無は違うと思いますが、よかったらやってみてください🥺

だんだん赤ちゃんもねんねが上手になって、夜通し寝る日が絶対に来ます😌
今は大変でつらいと思いますが、応援しています❗

  • 𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

    𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻


    コメントありがとうございます。
    おくるみしたまま抱っこ!今日やってみようと思います😌
    確かに、割り切ることも大事ですよね。早く寝て欲しい気持ちやイライラが伝わっていると思うと何だか申し訳なくなってしまいます‥
    根気強く頑張ってみます。ありがとうございました。

    • 11月14日
るー

こんばんは!うちの娘も新生児から全然寝ない子で色々試してきました🥹💦その中で効果あったもの書いていきます!
参考になればと思います🥲
実践済みだったらすみません😣


◯布団に置いて、泣いて動いてても赤ちゃんの両手を握ってモミモミしてあげる

◯どっかで寝たタイミングで布団に置くんじゃなくて、授乳クッションの間に寝せてみる
(授乳クッションの真ん中は沈んでいるので、そこに置くと背中が凹んでちょうどお腹にいた時の体制になります)
それでもダメなら、置いたまま横向きにして寝かせて毛布か何かかけてあげる

ただこれは、姿勢が悪くなるとか賛否両論だったのですが、うちの娘たちはよくそれで寝てくれました😎

◯YouTubeで、ビニール袋のカサカサ音を聞かせる

こんな感じです!
大変なの本当に痛いほどわかるので何か助けになればと思います

  • 𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

    𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻


    手を握ってモミモミしてあげると落ち着くのですね😌試してみたいと思います。
    お腹の中にいた体制を授乳クッションで再現‼︎授乳クッションの上で熟睡したらお布団へ移すかたちですか?

    沢山の案ありがとうございます。一つ一つ試してみようと思います😌

    • 11月14日
  • るー

    るー


    クッションの上で熟睡したら、お布団にそのまま毛布に包んだまま戻す時もあったし、正直授乳クッションで横向きだとよく寝てくれたのでそのまま移動せずに寝かせてた時もあります😅💓笑
    とにかく寝不足続きでたまにはいいかなと😅💦

    • 11月16日