
従姉妹の結婚式について、ホテルの連泊ができないかもしれない。不安や寂しさを感じている。連絡不足や不満があり、心配している。
従姉妹の結婚式についてです。
愚痴も入るので、優しい意見が聞けたら…と思います。
私たち家族と自分の母で行きます。
(大人3.子ども2)
私たちだけ遠方なので、土曜日結婚式ですが金曜日から(結婚式がホテルでやるので)連泊のつもりで聞いていて、木曜日から出発し、ゆっくりホテルに泊まって土曜日に備えるつもりで話していました。
(当日に行くのは大変だから、前日から行くことを伝えたら連泊できるよ〜!と教えてくれたので、取ってもらえるんだと思っていました…)
従姉妹から何も連絡がないのでホテルの件はどうなってるか聞いたところ、もう泊まれないかも…!明日確認すると言われました。
こういうのって私たちが1ヶ月前とかから部屋はどうなってるの?とか、和室洋室?など聞くのが普通ですか?
(土曜日の部屋割りも部屋も何も連絡なしです)
他にも着付けと髪の毛のセットを母と2人分お願いしていたのですが、母だけ抜けていたり…
私たちが結婚式をしたときは、逆に遠方から来てもらう立場だったので、どのような日程で来れるのか聞き、それに合わせてホテルを取り、部屋の希望も聞いて手配していたので、、、。
私たちの確認不足なのもありますが…。あまり色々とこちらが聞くのもな…考えてくれているだろう…と思っていました…
楽しみにしていたのになんだか私たちのことを考えてくれていないようで寂しく感じます…
- えりか(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そこは人の価値観によりますもんね…
若かったり今までそうされた経験がなければ、招待客の宿泊の手配って気が付かない人も多いと思います…😔(お車代も然り。)
何事も、相手がしてくれるつもり、で話してるとこういうことが起こるのではっきり聞くのがいいですよねほんとは😭
前日から行きたいんだけど式場のホテルって泊まれるのかな?→泊まれるよー!で終わりではなく→ありがとう!予約ってそちらでしてもらったほうがいい?私達が直接お願いした方がいい?
とまで聞いて、向こうがどういうつもりなのか把握して、そこでこっち任せだな=お金は出してくれないなと分かればこちらから動いて予約しますし、向こうがやるよとはっきり言ってたのに出来てなかったなら完全に向こうの非だと言えますしね…
ただセットに関してはなんで抜けてるねん!ていう気はします🤔
批判ではなくて今後の人生的なアドバイスにもなりますが、先述したように相手が自分と同じ経験をしていて同じ考えを持ってるからやってくれるだろう、とは思わずに細かいところまで確認が必要なことは聞くのがベターです✨
そのほうがやりとりはスムーズに行きますよ!
とにかく、今回は無事泊まってゆっくりお式に備えられるといいですね…🥺

りんりん
完全にお金を出す気はないんだなと思いました。
ホテルの件をギリギリで再度聞かれたのもびっくりしてそうですよね😥正直あちらもモヤついてそうです。
身内のことより自分たちや友人のことで頭がいっぱいなのかもしれませんね、、
普通は他の親族から従兄弟さんにあの人たちはどうなっているの?と聞いたりしそうですけど。
えりか
私たちだけ遠方で、みんな市内もしくは県内で車で1時間ほどの距離…
なので私たちのことを考えたときに少しでもあれ?とならなかったのかな…と思ってしまいました…😔
おっしゃる通りそこまで私が確認してなかったことに非があります…今後気をつけたいと思います…😔💦
ありがとうございます…