![ゆきんこ1120](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1カ月の女の子をミルクと混合で育てています。母乳を増やしたいけど難しいので、少し気を楽にして食事を楽しもうと思っています。母乳に悪いとされる食べ物を避けてきましたが、好きなものを食べても大丈夫か気になります。太り始めたので白米をやめたいです。
1カ月の女の子をほぼミルクの混合で、育てています☺
どうしても母乳で育てたくて、頻回授乳と食生活をかなりがんばって来ましたが、量が全く増えません。
なので少し気を楽にして、そろそろ好きなものを食べようかな~と思い始めました。
適度にがんばって、3カ月位で母乳寄りになれたらいいかなーって。
このままミルクでも、栄養たっぷりだからいいかなーって。
カップ麺、生クリーム、キムチ、カレー、チョコレート、生物…なんとなく母乳に悪いと言われている物をさけてきましたが、好きに食べて出たよって方、いらっしゃいますか?
根菜と多目の白米をがんばって食べていましたが、太りはじめているので白米やめたいです💨
- ゆきんこ1120(8歳)
コメント
![ミッキー.jp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッキー.jp
好きに食べてました(*´・_・`)
それでも私も2カ月くらいから完母になりましたよ〜(o^^o)
とりあえず、水分だけはたくさんとっていました。
こればかりは体質あるみたいなので、なんとも言えないですけどね(´+ω+`)
あまり考え過ぎてストレス溜めないように、頑張るくらいで丁度良いと思いますよ!
![うーちゃんやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーちゃんやん
1人目の時はかなり気をつけて食べないでいましたが、今2人目は全く気にせず好きなものを食べてます😄
今はほぼ母乳の1日1回ミルクです!
1人目の時は母乳があまりでなくて3ヶ月くらいまで頻回授乳してました💦
1日12〜15回くらい授乳してたと思います。
1か月くらいから食べ物に気をつけるのがしんどくなって好きなものを食べていましたが、3ヶ月ぐらいからは母乳のみになりました!
生後半年で、私が病気になり授乳ができなくなってしまったのですが、その時はミルク拒否になっていてかなり苦労しました💦
なので2人目はほぼ母乳ですがミルクもあげています!
毎日の頻回授乳大変ですよね(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
ご飯まで気をつけていてすごいと思います♡
人によって違うのではっきりとは言えませんが、私は好きなものを食べていても母乳でるようになりましたよ♡
-
ゆきんこ1120
お返事遅くなってすみません。
1日15回も授乳されてたんですね‼すごいです✨
でも、3カ月で母乳のみになったと聞いて、まだ希望は捨てずにがんばりたいと思います☺
哺乳瓶に慣れさせておくのも大切ですね。
お体大丈夫でしょうか😣
適度に好きなものを食べて、無理せずがんばってみます。
ありがとうございました‼- 1月5日
![彩ちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩ちん
食べ物気にしてませんが添加物の多いものは避けてます!一人目も割りと避けててカップ麺とか究極に食べたくならないと食べない、マックもたべないとかしてました!
あとは、好きなように食べてましたよ。
母乳を増やすなら白米がいいと思います。
母乳あげてても体重落ちません(^^;
とりあえず、夜間授乳をしっかりすること、ミルクを足しているなら足しすぎないこと、水分補給ととマッサージをする。身体を休める暖めるです。
母乳は出てますか?
搾乳器で搾ったり、手搾りで、母乳を搾乳すると母乳量も低下しませんよ!
兎に角吸わせることです。
また1ヶ月ですからしっかりご飯を食べてダイエットは、母乳が落ち着いてからでも出来ます。
ストレスが一番悪いので食べたいものを食べたらいいと思いますがまだ開通してなくて乳腺も細いなら詰まりやすいのでトラブルに気を付けてください!
-
ゆきんこ1120
お返事遅くなってすみません。
添加物避けられてたんですね‼
たしかにマックは少し怖いかも…😢
白米たくさん食べつつ、ゆるめにがんばってみます‼
ありがとうございました🎶- 1月5日
![haru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haru
何でも好きに食べてます♪
産婦人科で甘いものとか脂っこいもの控えてと言われましたが、結局何食べてもおっぱい詰まったりとかなかったです!
でも人によるみたいなので、詰まる人もいるようです(*´Д`*)
生後1カ月なら、まだまだこれからおっぱい出ると思いますよー(*´∇`*)
最初が肝心らしいので、とにかく飲ませてた方がいいみたいですよ^_^
私は生後1カ月の時はおっぱい出ない時もありましたが、3時間に1回授乳続けて完母です♪
-
ゆきんこ1120
お返事遅くなってすみません。
やはり体質によるんですね☺
一気にゆるめず、少しづつ食べて試してみたいと思います~。
3時間に1回の授乳なら、今できているので希望を捨てずにがんばってみます‼
ありがとうございました🎶- 1月5日
![さくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくまま
完母です。
チョコレートは毎日食べてます。生クリーム、カレー、生物はたまに、カップ麺は食べないけど袋麺はよく食べます。
多分これらの食べ物は出が悪くなるのではなく、母乳の質が悪くなって詰まったり、赤ちゃんが嫌がったりするのかなと思います。
うちは二人目三人目は何食べてもよく飲みますが、長女はカレーの翌日泣いて嫌がりました。
詰まりやすさは体質なので、何食べても詰まらない人もいれば少し生クリーム食べただけで乳腺炎になる人もいます。はじめは少しずつ試してみた方がいいかもしれません。
出をよくするにはやっぱり頻回授乳とお米なのかなーと思いますが、ストレスが一番良くないので適度に好きなもの食べてもいいと思いますよ😃
あとタンポポ茶も母乳の出を良くするみたいです。私は詰まりそうなときタンポポ茶を飲むと改善しました。
-
ゆきんこ1120
お返事遅くなってすみません。
母乳が美味しくなくなるってことですね‼
赤ちゃんによるっていうのも勉強になりました。
食べたい物を少しづつ試してみたいと思います☺
頻回授乳と白米たくさん食べてがんばります💨
タンポポ茶、コーヒーみたいでおいしいですね🎵
つづけて飲んでみようと思います☺
ありがとうございました‼- 1月5日
![だまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だまこ
うちの娘は口が小さくて母乳を上手く吸えない子だったので、直接授乳はもちろん、2ヶ月位搾乳した母乳もあげ、ミルクも足してました。直接飲めてる量は少なくても、搾乳していたら段々増えていったように思います。やっぱり三時間おき位には授乳(搾乳)した方が良いのかもしれません。
母乳相談室に行った際、ミルクはあげても40ccにしておきなさいと言われました。ミルクでお腹が満たされたら、母乳を飲まなくなっちゃうので。
詰まりは、体質にもよるみたいですよ。何食べても詰まらない人、すぐ詰まる人がいるって聞きました。あとストレスでも詰まることがあるそうです。
私は初めは気を付けてましたが、時々は甘いもの食べて、大丈夫そうだなぁって思ったら少しずつ増やしてました(笑)
あとお腹が空いてしまってたので、必然的に白米は毎度二杯は食べてましたよ!
-
ゆきんこ1120
お返事遅くなってすみません。
ミルク40ですか‼
うちのコすでに100飲んでます…3時間より短い間隔で授乳してるんですが、母乳まだ全然足りないみたいで、ミルク100あげないと泣くんですよね💦
詰まりは、食べたい物を少しづつ試してみたいと思います‼詰まらない体質だといいなぁ。
白米2杯、がんばって食べてみます‼まだ、諦めるのは早いですよね✨
ありがとうございました🎶- 1月5日
ゆきんこ1120
お返事遅くなってすみません。
2カ月で完母になったんですね‼
私も、希望を捨てずゆるくがんばってみます☺
ありがとうございました‼