![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
産休は大丈夫ですが、育休は1年経ったら働くということで貰える制度なので、
働く気がそもそもないのであれば貰うことはできません…🥹
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そういう社員も沢山いるので大丈夫です。
私もそう思ってたんですが、生まれてみたら、大変で昼ごはんくらいゆっくり食べたくて一年で復職しました😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休は復帰を前提と
している制度なので
辞めるつもりが
最初からあるなら
取得して欲しくないですね😅
![あちゅぴよ🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゅぴよ🐣
育児休暇はほかの方がおっしゃる通り、復帰が前提の制度です。
ですが、状況は常に変わるものなので、出産前でしたらまだ仕事を辞める決断をするのは早いかと思います💦
1歳すぎから本当に手がかかります!!
一人の時間なんてないですし、ご飯もいつもすぐに食べられる納豆ご飯、トイレすら一人でできません。
常に寝不足で(夜泣きあります)、泣かれ、散らかされ、本当につらいです💦
結局うちは保育園に入れず、義祖父の介護と旦那の転勤で退職しましたが、できるなら正社員の座を捨てたくありませんでした。
生まれてから考えてみてもいいと思います\💡/
ママリでもよく、復職してよかった!って見ます👀
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2回連続で育休取って復帰せずに辞めた先輩のことを未だに恨んでます。たぶん一生恨みます。
復帰したら一緒に働こうねと綺麗事を言っておきながら、仕事を押し付けたまま辞めやがった。退職時の挨拶の時に子どもを連れてきてましたがどの面下げて来てるんだって思いました。嫌みを言ってしまいそうで大人の対応ができないと思ったので会いませんでした。
その人のせいで新しい人採用できなかったので、始めから辞めるつもりだったらさっさと辞めて欲しかった。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もし仮に辞めるつもりであれば、上司ではなく同僚にはこそっと伝えておいたほうがいいと思います。
一緒に働いている人もそのほうが、あぁ復帰しないかもしれないんだなと思って仕事振り分けられると思います😅
初めてのママリ🔰
ただ旦那さんの転勤やどうしても働けなくなってしまった場合は育休貰ったけど退職される方もいますよ😇