※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度も授乳を求めており、断乳を考えています。断乳時期や方法についてアドバイスをお願いします。

断乳について教えて下さい
1歳2ヶ月です。もうちょっと限界です😭
きのうなんですが、
19:30 授乳で寝る
20:30 泣いて起きる→授乳で寝る
23:00 泣いて起きる→授乳で寝る(1時間後)
2:00  泣いて起きる→授乳→ゴロゴロするけど寝れない→泣いて起きるの繰り返し
4:30 やっと寝る
2時からの授乳は、ほんとに心が折れそうでした😭
寝たかと思うと仰向けになり泣いておっぱいを求めてきます。私もしんどくなり、しばらくぼーっと放置してたら、泣きながら授乳クッションを引っ張ってきました😭
朝はリズムが崩れるのが怖いので、7:00には起こしています。が、多分本人もまだ眠くて寝起きは泣いてグズグズ😣
私もほとんど寝れなくて…
これは皆さんから見て、断乳すれば寝るようになると思いますか?
断乳する際は、やはり1週間くらい前から予告しておいたほうがいいのでしょうか?
明日からいきなりとかはやめたほうがいいですか?
旦那が明日から3連休なので、チャンスかなと思ったり…
昼間はもう授乳してないのですが、断乳する時は、寝る前の授乳を最後にその後の授乳をしないのか、寝る前の授乳からやめるのか。
どちらがいいんでしょうか?
たまたま見たサイトで、断乳の前はたっぷり思う存分最後の授乳をしてあげてと見たので、どうなんだろうと思いまして…
私的にはまだ授乳続けようと思ってたんですが、夜中2~3時間授乳し続けることになるとは思わず…😫
よかったら、アドバイスください

コメント

はじめてのママリ🔰

取り敢えず授乳で寝かせるのやめてみるとこからスタートでも良いかなと思いますが、覚悟があってスパッといこう!!!と思うならもう「おっぱいバイバイだよ」とか声掛けて飲ませて、それ以降はどんなにせがまれてもあげない…って感じでしょうか。
でも授乳にまだ未練があるなら一先ず、授乳での寝かしつけをやめて、夜中も泣いても即授乳ではなく一旦何か飲み物渡したり宥めたりを挟んでみるのも良いかなと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下のコメントに返事してしまいました😭

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
1歳すぎまでは授乳で寝ることはほぼ無くて、授乳回数も寝る前の1回まで減ったのですが、この1ヶ月で抱っこで寝かしつけすると泣いてしまい、授乳でしか寝なくなってしまいました😫
詳しくありがとうございます!