※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

搾乳だけで母乳は続けられるか悩んでいます。直母拒否され、哺乳瓶で400mlの母乳を与えています。母乳は出ているが、授乳が困難で疲れています。このまま搾乳だけで続けるのは難しいでしょうか?

搾乳だけでも母乳は出続けてくれますか?

たくさんのご意見を聞きたくて、同じ質問を何度かしています。
生後2週ほどで乳頭混乱になり、直母拒否されるようになってしまいました。母乳外来に行ったり、桶谷式の哺乳瓶に変えたり色々取り組みましたが、状況は変わらず。
今は3時間毎に搾乳したものを哺乳瓶で飲ませています。量は1日400ミリ程度で、今はミルクと半々ぐらいの割合です。
おっぱいを拒否されるのがとても辛く、授乳が怖いと感じるようになりました。
完母は目指しておらず、今ぐらいの割合で母乳をあげられたら良いなと思っています。
直母の練習も、泣いて嫌がる我が子に強要するのが辛く、ワンオペ育児で家事と授乳の両立ができず、睡眠不足で疲労困憊しています。ただ、母乳は出ているので、飲ませてあげたいと思っていて、搾乳のみならまだ続けることができそうです。甘い考えであることは重々承知ですが、搾乳だけで今ぐらいの母乳量を維持していくことは難しいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

搾乳授乳で1歳まで完母で育てました。間隔を開けなければそこまで減ることは無いのかなと思います。
息子の時は6ヶ月までは三時間置きに絞ってそれ以降は4時間以上開けることもありましたがやはり授乳量は減ってきました。

ちなみに、頻回に搾乳すると恐らく量が増えると思います。今のままでしたら間隔を開けないで頑張れば恐らく大丈夫ですよ!

  • ママリ

    ママリ

    完母!すごいです!!本当に尊敬します🙇‍♂️
    とても希望が持てるご経験をお話しいただきありがとうございます✨
    3時間おきの搾乳、頑張ります!ちなみに、直母は全くされていませんでしたか?差し支えなければ教えて下さい🙇‍♂️

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳過多が酷くて搾乳授乳にしたので完母でいけました!

    直母はほぼしてなかったですね💭
    搾乳授乳は洗い物が増えたりするので大変かと思いますが頑張ってください!🔥

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    頑張ります💪

    • 11月7日
ゆい

上の方と同じで母乳過多で搾乳授乳していました。電動の搾乳機なら母乳は減るどころか増えました。手動の搾乳機は母乳止まりました。手動のでダメだったので電動のを買いました。
でも結局は搾乳して、搾乳機洗って消毒して、搾乳温め直して授乳して、哺乳瓶洗って消毒して、一日中それをして全く出掛けられなくなり、家事も疎か、疲れ果てて5ヶ月入る前に完全ミルクにしました。
本当に大変でしたが、そこまで母乳を与えられただけで気は楽になったし、ミルクになって体も楽になりました。
今はそのときの冷凍母乳がありますが、慎重に温め直してあげるのにこれまたすごい時間がかかってストレスで、もう破棄しようと思ってます😅
私はもし2人目同じ状態になるなら母乳止めて完全ミルクにするつもりです。それくらい大変で病みました…。
すみません、思い出してネガティブなことばかり言ってしまいましたが、母乳を5ヶ月まであげられたことは誇りとまでは言いませんが自己満足しています☺️ママリさんも、しんどくならない程度に頑張って、辛かったらミルクで全然いいと思いますよ👍

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    私は母乳の出はそんなに良くなくて、1回の搾乳で40〜100ミリ取れるぐらいです。
    1ヶ月は母乳頑張ったし、なによりゆいさんと同じで搾乳に明け暮れて1日過ぎるのが辛いと言う気持ちもあります。もう全部投げ出して完ミも視野に入れています。
    自分の自己満足に過ぎないので、赤ちゃんが快適に過ごせるように考えていこうと思いました。

    • 11月8日
  • ゆい

    ゆい

    そうですよー!自己満足なんですよね😅
    赤ちゃんは母乳よりお母さんが笑顔でそばに居てくれることを望んでいると思いますよ☺️
    私は夜中寝ぼけながらなら直母してくれたので、最後になるだろう日に動画を撮りました笑
    自分も赤ちゃんも笑顔でいられるのが何より大切だと思います😊満足されるまで頑張ったら、潔くミルクで!いいと思います!
    ここまでよく頑張りましたね☺️私は気持ちわかるので、十分頑張ったと思いますよ👍

    • 11月8日
  • ママリ

    ママリ

    その言葉にとても救われる気持ちになります😢ありがとうございます。
    赤ちゃんも私も笑顔でいられる方法を考えていきます。

    • 11月8日
ちぃ

搾乳だけでもしているうちは母乳出ると思いますよ。

メデラの電動がおすすめです。一人目の時はメデラの手動使ってましたが、二人目の時に電動を使ってみて、とても楽だなと……。

メデラの電動は片方ずつと両方同時に取れるやつがあります。両方同時の方が母乳量が増えると公式の説明書に書いてありました。

ただ、お値段がするんですよね😓私は両方取れるやつをメルカリで中古を買って、コネクターだけ新品で公式サイトから買いました。

あと、母乳であれば搾乳後4時間常温で保存可能です。常温なら冷蔵や冷凍で温めるより早くあったまると思いますし、ストレスが多少減るかなと。ご存じでしたら恐縮です💦

あと、余計なお世話かもしれませんが、迷われているうちは搾乳続けられるのが良いのかな、と思いました!

私は両方乳首が引っ込んでて、一人目の時は母乳ノイローゼになりました。なんとか混合から完母になりましたが、その後入院等で色々あってまた混合に戻り、最終的に完ミになりました。母乳、搾乳、ミルクのみ全部経験しましたが、全部いいところ辛いところがあるなと。

搾乳続けていくうちに、気持ちが変わることもあると思うんです。納得感があれば、どの道を選んでも、あれで良かったんだなと思える気がします。

  • ママリ

    ママリ

    たくさん教えていただき、本当にありがとうございます😭
    メデラの電動、主人に相談して買ってもらえました✨お値段と相談して片乳のものにしましたが💦
    自分の中で、「離乳食が始まるまではたとえ少しでも母乳をあげる」という目標を作りました。母乳量は減ってしまったとしても、少しでもあげられたらなと思って気楽に搾乳を続けようと思います!
    辛ければミルクにしたらいいんだし、と思って😌

    そう言ってもらえると気持ちが楽になります。ありがとうございます🙇‍♂️

    • 11月12日
  • ちぃ

    ちぃ

    電動搾乳器ゲットできて、良かったですね✨
    素敵な目標です、あの時は大変だったけど、、と振り返れば良い思い出になると思います。ママリさんの気持ち、きっとお子さんにも伝わりますよ♪
    もう少し月齢が上がれば、お子さんもふとしたときに吸ってくれる可能性もありますしね💡
    育児大変ですが、お互いがんばりましょう!

    • 11月13日
  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉ありがとうございます✨
    はい!頑張りましょう☺️💪

    • 11月13日
モモヨ

第一子の時に生後わりとすぐから直母拒否で、こちらも乳首が痛く、搾乳やらミルクやら同じようにやりました。手絞りが上手くできなかったのでメデラの電動搾乳機使ってました。その上で1日1回は直母の練習をして、だんだん直母回数を増やしていきました。

結論から言うと4ヶ月ほどで完母に近くなりました。(混合希望なのでミルクも必ず一回はあげてました)

直母を泣いて嫌がられると、こちらも心折れるし、可哀想と思ってしまうのも分かるのですが、(私なんて赤ちゃんにイライラしてましたよ💦)やはり搾乳して与えるって時間かかります😅
搾乳だけで母乳飲ませたいというのは甘いとは思わないです。でも育児ってオッパイだけじゃないので、そこに時間さきすぎると、かえってママのストレスになってしまうんじゃないかな?と思います🥺💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。4ヶ月も搾乳や直母の練習を続けられたのですね!とても尊敬します。諦めずに1日1回は練習しようと思います💪

    周りも完母が多く、SIDSの予防などのメリットを考えると、離乳食が始まるまでは少しでも母乳を与えたいと思ってしまいます💦無理しすぎず母乳を続ける妥協点が搾乳であげ続けること、でした。
    完ミにしたい気持ちもありますが、自分の性格的に将来後悔してしまいそうなので、もう少し頑張ってみようと思っています。アドバイスありがとうございます😢

    • 11月15日
  • モモヨ

    モモヨ

    私は完母にしたら痩せるという希望で頑張りました笑(完全にこちらの都合🤷‍♀️)
    また直母が嫌だと思ってた自分の気持ちも変わってきたり。

    赤ちゃんのリスクのことなどは、なんでも母乳にしたら良いと書いてあり不安になりますよね😅

    • 11月15日
  • ママリ

    ママリ

    やはり母乳は痩せるんですかね?🤔
    私は妊娠中体重が増えず、産後1週間で出産前の体重に戻ったのですが、今以上に痩せられるならありがたいです笑

    世の中の母乳至上主義が無くなると良いなと思います😢

    • 11月15日
a5

私も1人目の時はそんな感じでした💦
泣いて拒否されると辛いですよね😫
私は1人目と2人目の時は、搾乳では生後3~4ヶ月で母乳量が減って完ミになってしまいました…
溜め乳から差し乳に変わってしまった事が原因かなと思います😅
私は直母で飲ませて、そこから搾乳してあげてました…
直母じゃないと出なくなり…

1人目2人目の失敗を踏まえて、3人目は搾乳はほぼせず、また拒否されてますが「飲まないと死ぬよ〜」と声かけながら🤣飲んでもらってます!
私の胸が差し乳タイプのようで、今のところ今まで以上に量が増えて、子どもも飲むことに慣れてきてくれました✨️
搾乳か直母か、どっちかに振り切ることが大事なのかな!?と思ってます

  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます!直母も諦めきれずに中途半端に練習を続けているので、いつか差し乳になるのではないかと心配していました💦そのようなパターンもあるのですね!とても参考になります🤔
    もう少し様子を見て搾乳を続けるつもりで搾乳機2台も買ってしまったので、直母は潔く諦めて搾乳に振り切ることも考えてみます、、、。
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 11月15日