
1ヵ月の赤ちゃんがいる方からのお風呂の相談です。赤ちゃんとの入浴がうまくいかず困っています。沐浴がいいでしょうか。経験のある方、教えてください。
1ヵ月の女の子です♬。.
お風呂の事で相談です!
主人は朝早くから夜中まで働いてます
なので自分1人でお風呂に入れなければ
いけないのですが、なかなかスムーズに
いれてあげれません(´・ω・`)
昨日はスイマーバーを使って
浮いてるうちに自分の体を洗い
先に自分が出て体を拭いて…などなど
急いでやってみたのですが
先に服を着ると赤ちゃん抱っこするのに
濡れちゃうし…
途中でギャン泣きしちゃうし( .. )
急いでやっても赤ちゃんが
のぼせちゃうのではないかと不安で…
まだ1ヵ月経ったばかりなので
沐浴の方がいいのでしょうか…
この月齢の赤ちゃんがいるmamaさん
よかったらどのように入れてるか
教えて下さい:( ;´꒳`;):
- yuuka.(3歳11ヶ月, 8歳)
コメント

うみ
大変なら慣れるまで沐浴でも
良いと思いますよ ◡̈♥︎
お風呂ってほんと大変ですよね!

かっちゃん
うちは2ヶ月くらいまで沐浴でしたよ👍✨
首座るまで大変だったので( TДT)
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
赤ちゃんは沐浴で、自分はいつ入ってましたか?(´・ω・`)- 12月23日
-
かっちゃん
娘のお風呂終わって旦那に娘を
見ててもらってる間に
ササッと入りましたよ~☺- 12月23日

m-t
我が家は古い団地で極寒なので4ヶ月(春)まで沐浴にしてましたよ~。
そのあとは一緒に入って
スイマーバや椅子に座らせて自分のことをして
私を先に着替えて赤ちゃんを拭いて部屋につれていってました。
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
もう少し沐浴にしてみます(ˊᵕˋ)- 12月23日

おめめ.
私はまだ1人で入れたことないのですが、飲み会好きの旦那なので1人で入れることを想定してバスローブ買おうと思ってます☆
バスローブなら、身体と髪の毛をサッと拭いて羽織るだけでいいので、濡れても大丈夫だし、子供のことが済んでから自分のことが出来るのではないかな?と考えてます(*^ω^*)
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
確かに自分も赤ちゃんも一緒に拭けますね!
私も検討してみます( *´꒳`* )- 12月23日

退会ユーザー
私の経験上ですが参考になれば。
①赤ちゃんは脱衣場に寝かせておく。
②自分の頭と体を洗う
③赤ちゃんを脱がして洗う
④一緒に湯船に入る
⑤一緒にあがって、赤ちゃんはバスタオルや毛布でくるむ
⑥ママが手早く着替えて、赤ちゃんも着替え
こんな感じでやってました(^-^)
待ってる間泣かれちゃうかも知れませんが、私的にはこのやり方が1番スムーズでした(^-^)
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
確かに自分の事やってから脱がせた方が泣かないかもです(ˊᵕˋ)参考にさせて下さい✧‧˚- 12月23日

3児ママ
私は沐浴がやりにくくて辛かったので、1ヶ月健診後は
脱衣場で待っててもらう
自分を洗う
赤ちゃんを洗う
一緒に湯船へ
赤ちゃんをあげてタオルに包む
自分は軽く拭いて裸のままリビングへ
赤ちゃんの事をして自分も服を着る
って感じでしてました(^^)
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
私も参考にさせて下さい(ˊᵕˋ)- 12月23日

さくら
私は脱衣場にバスチェアを置いてそこに娘を寝かして自分の事をチャチャッとしてます!
その時にぐずればバスチェアごとお風呂場に入れてます★
終わったらお風呂の蓋の上にバスタオルを敷いて娘を寝転ばせて自分は体を軽く拭いてからバスローブ着て娘を抱っこしてリビングに行き着替えさせてます(・∀・)
新生児から使えるバスチェアもあるので一度ネットとか赤ちゃん本舗など見てみてはどうですか?
バスローブは楽天で犬印のを買いました♪
肌触りはちょっと微妙ですがフードもありますし胸元はボタンなんで授乳もそのままできますよ!
-
yuuka.
コメントありがとうございます!
バスローブ&バスチェア素敵な組み合わせですね( *´꒳`* )
色々検討してみます!- 12月23日

ちゃも
最近アパートに戻り、旦那の帰り待ってると遅くなるので、子供と私で一緒に入り始めたとこです‼試し試しで…
私は、脱衣場に長座布団の半分に湯あげタオルをセット、もう半分に着替えとオムツをセット。
自分用には、母乳パットとナプキンをそれぞれセット。
脱衣場をヒーターで暖めておく。
リビングで私はほぼ脱いどいて、子供も脱がせやすいように服は被せとく程度でオムツはつけたまま。ブランケットに軽くくるんで脱衣場の長座布団の上に連れてく。私は猛ダッシュでお風呂に入る。濡れてるけどそのまま子供のオムツとって一緒にお風呂入る。セットしてある湯あげタオルに置いたまま子供を拭く。そのままタオルにくるんでブランケット被せておく。私再び猛ダッシュで自分拭いて下着だけ着る。子供のセットしてた服を着せる。そしてリビングへ。
長くてすいません💦
これで今週はやってました😃
私濡れたままやる部分あるので、終わったあと脱衣場びちゃびちゃです笑
全然自分ちゃんと今までのように洗えてないので、週末は旦那に入れてもらいます😅
-
yuuka.
境遇一緒です!
細かく説明して下さってありがとうございます♡
家は脱衣場がかなり狭いので悩んでるところです😂- 12月23日
-
ちゃも
脱衣場のスペース、確かにうちも広いわけじゃないけど、これ以狭かった場合、作業しづらいかもです😂💦
それに今思ったけど、寝返りとか動き出したら今の待たせ方じゃ洗剤とか危険なもの多くて、違う方法考えなきゃですー😵- 12月23日
yuuka.
コメントありがとうございます!
そうですよね、沐浴して後から自分が入った方が良さそうですよね(´・ω・`)
でも1人にしておくのも怖いし、少し離れただけでギャン泣きするので悩ましいです╭( ๐_๐)╮
うみ
バスタオルなど巻き巻きにして
脱衣所の見えるとこに
赤ちゃん寝かしてそのあいだに
自分のことやってるって
言ってた友達が結構いましたよ!