
10月に出産し、事情がありしばらく実家に子どもと一緒にいます。自分の…
10月に出産し、事情がありしばらく実家に子どもと一緒にいます。自分の母親には上の子の面倒をたくさんみてもらい、とても助かっています。しかし、子育ての疲れや、体調不良、睡眠不足などでお互いイライラしたり、すぐに口喧嘩になってしまいます。しまいには、過去の嫌だった事などを掘り下げて言ってしまいます(><)
親子なので、喧嘩してもすぐに元通りになりますが…
最近、もう母親の顔を見たら嫌な気分になる時があります。私は根にもつタイプなのか、子どもの頃されたり言われて嫌だった事などをよく覚えていて、子どもの頃は母親が大好きでしたが、今は昔の母と全く違う感じがして、話すのも嫌になる時があります。
お互い余裕があれば、昔のような仲良し親子でいられると思うのですが。
母には、昔から本当にお世話になり、支えられてきたので、良い関係でいたいのですが、今のままではまた同じような口喧嘩の繰り返しで、お互い嫌な気分になると思います。
なんだかまとまりませんが、今の状態を抜け出すにはどうしたらいいでしょうか?
体験談、アドバイス、思うことなど、なんでもいいので宜しくお願いしますm(_ _)m
- みかん(8歳, 10歳)
コメント

ふみ
おはようございます😃
その気持ち分かります!!
私、実家と両親と同じマンションの違う階に住んでいて、産後退院してすぐに数年ぶりに母と大喧嘩して1ヶ月会いませんでした。
周りからは本当にいつも一緒で仲良くて羨ましい!!って言われますが、近すぎて母の嫌な所が鼻につく時もあります…
近すぎるなんて贅沢な事なんですよね。笑
毎日一緒で母が免許ないので何でも私になっていて。
子ども達も、じいちゃんばあちゃん大好きなので実家にベッタリです。
いずれは、主人の実家の名古屋に行くので今しか親孝行出来ないから少しの事は笑って流そうと思っています。
赤ちゃん居ると睡眠不足や心身共に疲れて気持ちの余裕が無くなりイライラしますよね…
凄く良い母に何でイライラするのかな…って反省しますもん(ノД`)
モモミさんは、事情でご実家にお世話になっているので本当は暫く離れるのが良いと思いますが難しいですもんね…
答えになってなくてすみません…
似たような経験をしたのでつい💦

MKママ
実家を出るのが1番じゃないですか⁇
旦那でも友達でもそうですけど,
距離が近ければ近い程嫌な所が目につく。
距離があるとありがたみが分かり,
また仲良しな関係に戻れるのではないですか⁇
私はそう思います。
産後だと特にストレス感じやすいですしね。
-
みかん
ありがとうございます!
本当にそうですよね。(´ー`)
ずっと実家にいるわけではないので、気持ちを改めて、実家を離れる日まで、感謝の気持ちを忘れずに頑張ろうと思います。
確かに産後のストレスは大きいですね。気をつけようと思います(><)- 12月23日
みかん
ありがとうございます!
似たような経験をしたということで、気持ちが分かると言ってもらえてすごく嬉しいです(^-^)
やはり、近すぎるとそうなるんですね…。
私もいずれはまた実家を離れるので、ふみさんを見習って、少しの事は笑って流せるようになるよう努力します!
本当にありがとうございます。気持ちが少し楽になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
ふみ
こんばんは✨
返信遅れてしまい本当にスミマセン…
主人が三連休で弟家族も来たりでバタバタしていました💦
グッドアンサーありがとうございます♡
お母さんが近くって本当は幸せな事で一番心強い筈なのに、馴れ合いになると少しの事でも衝突したりってありますからね…
あれからは、少しでも流せる様になりましたか?
赤ちゃんが首据わったりすると少しは育児楽になりますし生活リズムも掴めてくるのでイライラも落ち着くと思いますよ😊
また何かあったらお話ししましょう♡
ここにコメして頂ければ返信します♡
みかん
本当にそうですよね。有難いのにその事を忘れてついプリプリ…。
あれから、お互い少しは余裕も出てきたのか、衝突も減ってきましたp(^_^)q
やはり気持ちの余裕がないとダメですね!
首がすわって、一緒にお出掛けして、お互い気分転換できる日が楽しみです♪
感謝の気持ちを忘れずに、毎日過ごしたいです(╹◡╹)♡
ありがとうございます!嬉しいです!
宜しくお願いします(*≧∀≦*)
ふみ
良かったです♡
気持ちの余裕で人の気持ちは左右されてしまいますからね>_<
また今までみたいに戻れますよ!
これから沢山お出掛けして気分転換できるのが楽しみですよね🤗
感謝の気持ちを忘れずに過ごしましょうね♡
またお話し出来るのを楽しみにしてます♡
こちらこそ、ありがとうございます(≧∀≦)
みかん
こんばんは!ちょっと愚痴を聞いて欲しくてまたコメントしちゃいました(>_<)
私は悪阻はあまりなかったんですが、2回とも後期には体がしんどくてほとんど家事も手伝わずで、生まれたらちょっとは家事してよ!と母親に言われてました。
生まれてからは、子どもが泣いて気になっても、食器洗い、洗濯、その他出来る家事は頑張っています。しかし母は何も言わず、子どもっぽい私は、ちょっと助かるわ〜の一言でもあったら、嬉しいのに…とか思ってしまいます。
今朝も、上の子にご飯を食べさせてる時に、もう洗濯物まわしておいたら?と言うと、一瞬ムスッとした顔をして、ほとんどお前らの洗濯物やんか!と言われました。確かにそうですが、なんでいちいち腹の立つ事や、腹の立つ言い方をするのかといちいち苛立ってしまいます。
私の口の悪いのは、母親譲りだと最近感じました。
ほんと、私の子に怒る時でもヤクザかと思うような言い方の時あります。
十分助けてもらって、世話になって、分かっているつもりですが、どうも母親が最近苦手というか、嫌いになりそうです。
ちょっと聞いて欲しくて。。
感謝の気持ちを忘れずと言いつつ、やはりどこかに吐き出したくて( ; ; )
ふみ
今日もお疲れ様です!!
妊娠って人それぞれ悪阻や体の気怠さが違いますし、妊娠の度にしんどさも軽度重度と違いますからね💦
私は、お兄ちゃん達を20歳、21歳で出産しましたが、本当に悪阻も長男の時は入院寸前の重度だったのが次男はあまり悪阻無かったです笑
三男は、32歳で妊娠し33歳で出産しましたが一番辛かったです…
それでも、家族は何も言わず助けてくれて毎日実家で夕飯食べてました😅
産後はお兄ちゃん達の学校もあるので家事をこなしてますがやっぱり体辛いです。。。
毎日本当にグッタリですし。
モモミさんのお母さんは、妊娠中も産後も体の辛さがあまり無かったのか、それとも何事にも上手に要領が良い人なのかな?
小さい子どもを抱えているのなら、もう少し大目に見て欲しいですよね😭
お母さんストレス溜まってるのかな?
年の瀬でバタバタしてるから、ちょっとした事でもイラっとしちゃったのかもですね💦
怒り方はちょっとよろしくないですね…
まだ小さいですし、可哀想ですよね😢
私もめっちゃ口悪いですよ😱
家族兄弟身内の中で一番口悪くて男以上だわ…って言われます…
なので、普段は気をつけてますがお兄ちゃん達にブチ切れたらヤクザなみです…
私も今ハッとしたので気をつけます😢
人は、イラっとしたりするとその時は感謝の気持ちを忘れてしまいますが後々後悔し反省しているのなら、いつか自然と感謝の気持ちを継続出来ると思いますよ♡
みかん
ほんとありがとうございます!
聞いてもらえて、そしてとても救われます(´ー`)
私も2人目は32歳になる年に産みましたが、1人目よりもしんどかったです。
あれ?いきむのってこんなしんどかったっけ⁉︎って思いました。歳をとったのと、体力の低下を感じました。笑
ですよねー!ふみさんも本当に毎日お疲れ様です(>_<)
私も産後すぐから、昼寝も出来ないし、寝不足で頭は痛いし、おまけに上の子が15キロもあるのに、抱っこは避けれませんでした( ; ; )
母は、産後3週間くらいはお乳あげて横になっての、繰り返しで良いんじゃない?とか言ってましたが、全然そんな事はやはり無理でした。
そうなんですね!私も外へ行けば気をつけますが、家ではとても口が悪く、子どもにも悪影響だから、後で反省します。。
お互い、頑張りましょ!p(>_<)q
ありがとうございます!!
少し気が楽になりました(^人^)
ふみ
そう言ってもらえて幸いです♡
何処かに吐き出さないとキャパオーバーしちゃったら大変な事になりますからね…
本当に、30過ぎてからの妊娠出産は体力の衰えを痛感しますよね…
私もいきみ方が分からなくなったりしんどくなったり、終いには分娩台で両足ツルし軽くパニックになりました😱
上に子ども居たら年齢関係なく、産後寝てる暇なんて無かったですよ!!
初産だけですよ💦
お母さん何も分かってくれてないのかな…
そんな言葉言って欲しくないですよね😢
うちは、私の影響は殆どなく子ども達は口悪くないので良かったです😭
中学生のお兄ちゃんもビビって泣きますからね…
主人は唖然としてます笑
お互い毎日頑張っているので、愚痴りたくなったらまだ話しましょう♡
良いお年を迎えて下さいね♡
みかん
はい!p(^_^)qありがとうございます!
良いお年を♪♪(╹◡╹)♡
みかん
おはようございます!
今朝、母親と喧嘩しました( ; ; )
ちょっとした事が引き金となり、口で言い合いの…しかも子どもの前で。
母親の言ってる事も正しいのですが、どうも納得出来ません。私だけ悪いのかのような言われ方で。
もう最低限の会話だけにしようかと思います。と言っても、すぐに元のように接しますが(>_<)
なんなんでしょうね。。毎日同じことばっかり。反省してもなかなかなおりませんヽ(´o`;
どこかに吐き出したくて、またコメントさせてもらいましたヽ(;▽;)
ふみ
おはようございます☀
大丈夫ですか??
親子だからこそちょっとした事で引き金になり口論になるんですよね>_<
子ども達もビックリすると思いますが、その後普通に戻ってると何とも思わなくなると思いますよ?
自分だけ悪い言い方されると腹立つし悲しくなりますよね…
自分って何なんだろう?って😢
みかん
外で洗濯干して、少し落ち着きました(笑)
ありがとうございます!
はい、子どもはケロッとしてました^_^
そうなんです。今日は怒った後、悲しくなりました。
そして決めました!出来るだけ早く旦那のいる家へ帰ります!
事情があり実家に居ますが、自分の努力次第で早めに戻れると思うので、頑張ります‼︎
家族の為にも、子どもの為にも、自分の為にも、1日も早く戻って生活するのが良いと思いました。