
最近、旦那が頭痛いアピールでイライラしています。対応に困っています。
ただの愚痴なんですが……。
最近旦那の頭痛いアピールがうざくてイライラします。
夜勤明けや休みの日、しきりに「あ〜頭いてぇ」と頭を押えながらアピールしてきます。
だからといって薬を飲むわけでもなく、寝不足なら早く寝ればいいのに夜中にヘッドホンつけてパソコンゲーム。
家の中でイヤホンつけて音楽聴いたり、動画みたり。
ほんとに頭痛いの?と疑問になります。
私だったら頭痛いならイヤホンとか絶対付けられないし、スマホ見るのも目がチカチカするし、夜もさっさと寝ようと思うんですけれども、そんなことできるくらいの頭痛で頭痛いアピールしてこないで欲しいです。
寝室は別々にしているので、基本ぐっすり寝てらっしゃいますし、夜勤から帰ってきたあとは、30分ほど機嫌いい状態の息子を見てもらってその間に食材の買い出し、昼食を準備してそれを食べてから3時間ほど寝ます。
旦那が寝てる間は、子供を連れて家の近所を散歩したり、近くの実家へ遊びに行ってみたり、なるべく家を空けるようにしていて、しっかり寝れるように心がけています。
子供も昼間は基本機嫌がいいので、泣くことも少なくお利口です。
夜勤明けで3時間の睡眠は少ないよな……とは思いますが、仕事が終わって帰ってくる前に職場で1.2時間ほど仮眠を取って帰って来ていますし、同じ職場で出産前は私も同じように夜勤をしていましたが、夜勤から帰って2時間ほど家で寝てあとは家の掃除をしたり、買い出しに行ったりと動いていたので、3時間寝れば夕方に子供の面倒見るくらいいいんじゃないか、と思ってしまいます。
頭痛いアピールに対して、私は何も反応しませんが、内心すごくイライラしてしまいます。
きっとそのうち「薬飲めばいいじゃん」と文句言ってしまいそうなので、みなさんこんな時どう対応されているのか教えて頂けると嬉しいです。
- ねるね (2歳4ヶ月)
コメント

ゆん
うちの旦那も頭痛アピール、よーくしてますよー👎
薬飲めばいいじゃんって言わないの優しすぎます🥺🥺
うちも、頭痛いと言いながらスマホ。子供が横で泣こうが、スマホ。早く寝るわけでもなく、スマホ。
うちは、ひたすら無視です。
大丈夫?とは聞きますが、一回しか聞かないです。
アピールしてくる時点で、絶対そんなに痛くないと思ってます、、、、。

Milk
わかる〜!!
と思いながら読みすすめ最後の3行🙄私既に言ってます🤣🤣
「そこまで痛くなる前に飲んだらそんなことにはならない!」とまで言ってしまっています😂
きっと原因はゲームじゃないですかね🫠
頭が痛かったらイヤホンして音楽だなんてとてもじゃないけど無理です😅
私だったらそれもそのまま言っちゃうと思います😂
-
ねるね
ですよね!
ほんとに痛いなら黙って薬飲んでくださいとしか言えないですもん😂- 11月6日

ツー
普通に「え?薬飲めば??」って言ってます😂
薬飲む以外解決策ないですもんね😂

はじめてのママリ
え、怖いから病院行って検査してきて!!って言います😂
私も周りに迷惑かけたくないからって!
ねるね
大丈夫?って1回でも聞いてあげてるの優しいです!
私は完全無視で聞かなかったことにしてます😂
そしたらまた1分後ぐらいに言ってきます😂
子供泣いてる時ぐらいスマホ置けよ!って腹立ちますよね!😡