
子供に怒り過ぎて悩んでいます。感情コントロールが難しく、育児に支障が出そうで心配。同じ経験の方、病院受診が必要かアドバイスを求めています。
最近、子供をヒステリックに怒ってしまう…
多少の仕事でのストレスもありますが…
5歳でいまだにトイレでうんちができず、保育園でも家でもパンツを何枚も汚されて、洗う毎日。
食に興味がなく作ったご飯も食べてくれず好き嫌いも多い。なのにお菓子を食べたがりイライラ。
言ってることは理解してくれるが超マイペースな性格で、遊んでる最中は、話を聞いてないことが多い。(まぁこれは子供やから分かる)
基本的にパパっ子でフォロー役。私は怒り役な立場であるが
最近は小さいこと、自分でもなんでこんな事で怒ってしまったのかと思うことも増えてて
たまに感情的になりすぎてものに当たって泣かせることも多々…
その怒る時の声のボリュームも言葉遣いも言い方も、エスカレートしてる気がしてて…
落ち着いてきたら、冷静にヤバいなと感じる…
けどまた気づいた時には怒鳴ってて…
その時その場から離れても、その繰り返しで…
ここまでくると、感情コントロールできないというか、生理前とかホルモンバランスとかの問題ではないのかなと思い始めてて…
もし、同じ経験のある方がいれば病院で受診した方がいいのか、自分で解決できたならどうやったのか教えてほしいです。
このままだと育児に支障がでそうでこわいし、子供のことは大好きなので、なんとかしたいです。
- きき⭐️(7歳)
コメント

ちゃむ
こんばんわ🌜️
あたしも5歳の子がいて2ヶ月前までずっと💩をパンツに漏らして汚してて。保育園でも休日でも。
また?何で?と悩んだり怒ってました。トイレにも座らせたけど全然。
ちょっと病院にいこうと思い小児科へいきました!
先生も何かな?便秘?って言われて。ちょっと下剤使って出してみよってなりお尻から液をいれて1分後にトイレへ😳😳いってみたら苦しんでましたが見たことのない大量な便がでました。便秘だったんたと思い子供にごめんね。もう少し早くこればよかったねと謝りました。
それからトイレでできます!

はな
読んでいて私のことなんじゃないかと思いました💦
トイレはまだ大丈夫なんですが、
とにかく食べなくて、パパっ子です👨
こないだあまりにも怒りすぎてパパがいいと泣かれました😱
私はとにかくパパがいるときはパパに任せてます💦
まあだから余計にパパっ子になりますが😱
解決はできてないのですが、
子供と離れる時間を設けるしかないのかなってかんじです💦
-
きき⭐️
コメントありがとうございます!
うちもパパにもうパパがやって!と言って任せてます😭
けどパパもどうしたらいいか分かってないのか優しいし、それを見て余計にイラッとして💦
コンビニ行ってくると外に出たり、月一で友達と飲みに行ったりはしてますが、なかなか感情が収まらなくてヤバいです😭
病気なんですかね(笑)- 11月6日

はじめてのママリ🔰のんたん
うちは、長男が5歳の時同じ悩みを抱えてオムツに戻しました。まずは自分がイライラする要素を取り除くといいかなーと思いました。
5歳でおむつ履いてるって周りに相談できなかったので、他にいないと思っていたけど、落ち着いた今話すとうちもうちもーってけっこう聞きます。6歳の今完全にオムツとれています。
漏らさなくなるまでオムツじゃダメでしょうか?1日に何度もうんちのついたパンツ洗うより自分にも子供にもいい気がします✨
そして、偏食でお菓子ばかりも同じです🤣
お菓子は買いだめせずに、1日1個スーパーで買うようにしています。
-
きき⭐️
小学校上がるまでに完全に取れたらいいか!と思ってはいたのですが、周りが完璧すぎてどうしたらいいかと悩んでました…
汚い話、ピーピーな時とかチビる程度じゃ済みません…
そういうのもクリアしましたか?😓
最近は保育園以外はオムツで過ごしてますが、逆にそれに慣れてしまう不安もあって…
お菓子は1日1個にしたいのですが、ばぁば達の差し入れが多すぎて😭(しょっちゅう家に来るから持ってくる…)
それがバレてるので…
1個好きなの選んでねスタイルで落ち着いてはいますが、あるの分かってるから欲しがって…
悪循環すぎて余計にイライラが😂
すいません、長々と💦- 11月6日
-
はじめてのママリ🔰のんたん
私も周りは完璧なのに…と思っていましたが、夜はお漏らしがひどくて実はおむつにしてたーとか後から聞きましたよ🤣2歳からおむつ取れてた!とか言ってた子だったので、おいー❗️早く言ってよー🤣と思いました笑
意外とみんな言わないだけで完璧じゃないです💦
慣れてしまう不安は抱えなくても大丈夫ですよ‼️大人になってもオムツが外れない子はいないし、仮に外れなければ病名が何か隠されているので病院と二人三脚で解決していけます。
ちなみに、ピーピーな時に大量にでちゃうことは今はもうないですが、ちびることはちょいちょいあります。ピーピーじゃなくてもオナラでちびるとか。1番はやっぱり便秘のせいですよね。
お菓子はばあば達からなのですね🤣
お昼は保育園で給食かな?朝から朝ごはん食べずにお菓子とかもありますか?←うちはある🤣
偏食の相談したときに一食ずつ気にすると心が病むから、
1日トータル、1週間トータルでみて栄養取れてば大丈夫‼️と保育士さんに言われて心が軽くなったことがあります✨
特にお昼給食ならもう、朝は菓子パン夜は肉か魚だけでも食べればOK‼️男の子だから中学生になったら何を悩んでいたんだってくらいめっちゃ食べるよーと言われました✨
それからは晩御飯お菓子しか食べてなく無い?って思っても気にしてません🤣
お煎餅はお米、ポテチはじゃがいもと自分にいい聞かせてます😅
ちなみに、差し入れのお菓子を野菜チップとかお煎餅とかせめてチョコはやめてもらうとかリクエスト出すのはどうでしょうか?- 11月6日
-
きき⭐️
お返事遅くなりました。
色々と親身にありがとうございます😭
のんたんさんの言葉で気持ちが楽になりました🥺
考えすぎず子供に寄り添って本人と話しながら、少しずつやっていこうと思います✨- 11月26日
きき⭐️
こんばんは!コメントありがとうございます。
うちの子供も病院で相談したら便秘かもと言われて浣腸をして、その時は出たのですが、今も便秘なのは変わらずで、家でも浣腸してみたりお風呂でお腹マッサージしたり、乳製品あげたりと色々試してますが、出そう!とかも言わずパンツに毎回されて…
イライラがピークで…どうしたらいいのか💦
もう一度、小児科に相談すること考えてみます🥲
ちゃむ
夜中にすみません😣💦
薬とかは??
一応柔らかくなる薬くれてすっきりでて2日たっても出なくて薬を朝晩飲ませて次の日でました!
来年小学生ですか??
すごく気持ちがわかります。イライラしてしまって
パンツを何枚捨てたり手洗いしたかわからんくらいです
きき⭐️
薬はもらったことないです😢
なるほど!小児科に相談してみます!
再来年です!
今日も朝からちょろちょろパンツに付けられては、洗っては新しいパンツ履いての、ついにパンツ無くなってオムツ履かせました…😓