
コメント

りす
みぽーさんは旦那様の扶養には入ってないってことですよね?
それであれば、ご自身の職場での年末調整になりますよ。

ゆんちゃんママ
税扶養で旦那さんの年末調整で出来ますよ🙆🏻♀️
あたしも1人目の時育休中の年末調整は旦那の方で税扶養でやってました🙆🏻♀️✨✨
りす
みぽーさんは旦那様の扶養には入ってないってことですよね?
それであれば、ご自身の職場での年末調整になりますよ。
ゆんちゃんママ
税扶養で旦那さんの年末調整で出来ますよ🙆🏻♀️
あたしも1人目の時育休中の年末調整は旦那の方で税扶養でやってました🙆🏻♀️✨✨
「妊娠・出産」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
ほーなーみー
回答ありがとうございます。保険等は会社でってことですよね?
収入0だと特別なので申告旦那ので出来なかったでしたっけ?💦
りす
旦那さんの扶養に入れば、旦那さんの年末調整で保険料控除の申告ができますよ。
正しくは、みぽーさんの名義で契約している保険でも、みぽーさんに収入がない=保険料の支払いを旦那さんがしていることが明らかである場合です。
その際は、旦那さんの扶養控除申告書に記入をして、保険料控除も旦那さんの書類に記載します。