※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆ
ココロ・悩み

娘への対応で自己嫌悪になります。同じような経験をした方いますか?気をつけることありますか?

こんばんわ!

いつもお世話になっています。

娘への対応で自己嫌悪になります。
お友達と遊ぶ時など、娘をダメな子みたいに言ってしまいます。。。
私がそういう対応をするときっと娘の印象もそうなってしまうと分かっているのに、ふいにそういう対応をしてしまう自分が本当に嫌です。
私は自分自身のことも大切に出来ていないと感じます。
同じような思いをしたことがある方いませんか⁇
また気そうならないように気をつけていることなどありますか⁇
自分が意識することは1番大切だと思っています😭

コメント

たんたん

わかります💦
謙遜のつもりなんですが、きっと子どもはショック受けますよね😵
私もそういうときあるので、普段からこう言われたらこう返す!とか練習してます🤣
それでもうまく返せなかったときはあとで娘に謝ります💦

  • さゆ

    さゆ

    ありますよね😵
    わかります!事前準備大事ですね💦
    謙遜は日本人の遺伝子に組み込まれてるんですかね😭
    遅くなってすみません!
    ありがとうございます!

    • 11月24日
deleted user

めっちゃわかります😂💦
本当怖がりで〜とかつい言っちゃって息子を見るとこっちをなんとも言えない顔でじっと見てたことあります..
この前お友達に、〇〇くんのお家いきたい!と言われた時に、今ちょっと汚いからなぁと返したら息子が、汚いとか言わないで!汚くない!!と必死に言い返してきて悪いことしたなぁと思いました💦

私も気をつけなきゃと思っていたところだったのでついコメントしてしまいました😂

はじめてのママリ🔰

分かります!😭
私もこの間保育園の帰りに娘が珍しく手を繋いで歩いてくれてたら
娘が同じクラスのお友達のママに
「〇〇(娘)歩けるよ〜」
と話しかけてそのママも
「歩けるのすごいね〜😊」
と言ってくださったのに私は
「いつもはすぐ抱っこなんですよ〜」(これは本当)
みたいに言ってしまってお友達ママも
「っあ、聞いちゃった!笑」
みたいな形でその場は和やかにお別れしたんですが
せっかく頑張って歩いてたのにこれは言わなきゃ良かったかもな
って後で後悔しました。。。
そういうのって大人は咄嗟に言っちゃいますよね、、、
私はありがとうございます!
しか言わない、とその一件以来決めてるんですがなかなか難しいです!笑

  • さゆ

    さゆ

    わかります😭
    ついつい、言ってしまう!
    どうしてもできないことを言ってしまう…
    意識するのが大事ですね🤣
    遅くなってすみません💦
    ありがとうございました🥰

    • 11月24日