※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⛄️🖤❄️
子育て・グッズ

娘が3ヶ月になるのでトイレトレーニングを始めたいです。授乳後にトントンするのがいいですか?それとも放置がいいですか?初めての経験で戸惑っています。

こんばんは🌙

後10日で3ヶ月になる娘がいるのですが、ネントレしたいです!!
授乳を充分にした状態でトントンひたすらするのはネントレになりますかね?

それとも部屋に放置するのがいいのでしょうか?

3人目にして初めてネントレしようと思っていてやり方がわからなくて😭💦

コメント

deleted user

ネントレも「最終的にどこまで目指すか」「どのくらい長く見てするか」によってやり方は変わってくるかなと思います☺️

「トントンで寝てくれさえすればいい」のでしたら、そのやり方もありだと思います✨

  • ⛄️🖤❄️

    ⛄️🖤❄️

    トントンで寝てくれたらそれだけでもじゅうぶんです🥺👍
    どんなに泣いてもトントンし続けたらいいのでしょうか?

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    泣かせるネントレの方が、メンタルはやられますが効果は早いようです。(個人差あるかもですが)

    私は、ネントレに最適な6か月には「1人で朝まで寝てくれますように」くらいの気持ちだったので、まずはギャン泣きに到達したら最低3分だけ見守る。
    3分以上経って、私が抱っこしたかったら抱っこで寝かせていました☺️
    (まだいけるなと思ったらそのまま見守る)

    毎日やってると、「この泣き方はそろそろ寝るぞ」とか「これは甘え泣き」「これは絶対寝ない」とか分かるようになって、見守る時間も長くなっていきました。

    ゆるゆる〜とやっていましたが、3ヶ月スタートで4ヶ月頃にはわりと布団で寝てくれていました!

    • 11月5日
  • ⛄️🖤❄️

    ⛄️🖤❄️

    そうなんですね😳

    今日はとりあえずどんなに泣いても頭を撫で続け大丈夫大丈夫、と声をかけて40分もかかってやっと寝ました💦

    まだ3ヶ月にもなってないけど本当に抱っこ以外で寝れない子で、昼間も寝て置いても5分経たずに泣いて起きてしまって……一日中抱っこで家事やる時は抱っこ紐でって感じなのがしんどくて😭😭

    3人目となると勝手に寝てくれたりとか期待したけど、むしろ1番寝てくれません💦

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かりますー😭😭😭
    昼寝と夕寝本っっ当に難しいですよね💦

    私は1人目だったので、大変さは比ではないと思いますが、同じく降ろせなくて、抱っこで1日が終わっていました…。

    寝るわけないやんけー!と思っていましたが、結果として寝る力は育ったので「とにかく親のメンタルが守られる方法」が個人的にはおすすめです🥺

    • 11月5日
  • ⛄️🖤❄️

    ⛄️🖤❄️

    難しいです😭😭

    何人でも大変なものは大変です🥺
    おろせないの肩もきついしメンタルもきついですよね😩

    寝る力育てたい!!
    無理せず娘と頑張りたいと思います😌🍀

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月のときにネントレして、2週間ほどで夜、朝、昼とセルフになりました!
(今はお昼寝4回していて、4回目だけ時間調整したいのでこっちの都合で抱っこ紐です)

私はトントンもしたくなかったのと、赤ちゃんもトントン嫌そうだったので、完全セルフです😂

泣かせるネントレはせず、ルーティンの徹底と、抱っこの癖をとる方法ですんなりいけました🙆‍♀️

  • ⛄️🖤❄️

    ⛄️🖤❄️

    凄いです😳!!
    泣いてる場合どうしてましたか??

    • 11月6日