![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
弾性ストッキングで肌トラブルが起き、薬を処方されたが、腫れや痺れが残る。経験者の対処法を知りたい。退院中で医師に相談できず。
弾性ストッキングで肌トラブルがあった方いますか?💦
10月31日から帝王切開だったため着用していました。
その後麻酔が切れてきた時にかかとに何か痛みを感じ見てみると500円玉くらいの大きさの赤みが
ジンジンする痛みがありその日の夜は寝れないほど痛く…
看護師さんに相談しても前例がないのか
ストッキングでそんなことあるわけないじゃん😂
なんか踏んだ???😂😂😂と……
11月2日にリンデロン処方され今は痛みはありませんが
若干の腫れと触ると痺れがあります。
経験された方がいらっしゃいましたら
何か対処法を知りたいです🥲
退院しているため先生に相談ができません。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
看護師をしています!
褥瘡かなと思いました。
一般でいう、『床ずれ』です…
ですが、帝王切開後に褥瘡はきいたことがないのですが、あまりに長時間踵がベッドに接しているとできてしまいます…
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
床ずれ……調べてみます😭
入院中も何これ?と言われ続けたので看護師さんからのコメント心強いです🥲
ママリ
返事が遅れてしまい
すみません…
外科にいたので高齢者は
要注意してたのですが
産科領域でも、100%ならない
わけではないので可能性は
あります。
男性ストッキングによる皮膚トラブルは踵より皮膚が弱い膝に近い部分(ストッキングの履き口のとこです)のトラブルはあります。ちょうど圧迫されるからだと思います。
調べて、床ずれの可能性があれば、血流を良くする、皮膚が腐らないように皮膚ケアするのが良いと思います!何かあれば、遠慮なく聞いてくださいね☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
手術の場合もあるとか…😨
産後ホルモンバランスの崩れからなのか
精神的に参ってしまい入院していられなく早々に退院したのでびびってます🤣💦
受診するなら皮膚科でしょうか?🥺
お時間ある時にお返事いただけたら嬉しいです☺️
ママリ
手術もありますが、黒くなって壊死(細胞が腐ることです)した場合とかで、塗り薬で対応することが多いですよ!なので、大丈夫だと思います
皮膚科は受診した方がいいと思います!産後すぐなので色々と調整が必要かと思いますが、早めの受診をオススメしますよ☺️
しっかり栄養とって、足湯など血流を良くするのも効果はありますよ♪
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
安心しました…🥲💓
わかりました!
いろいろ教えていただきありがとうございます😭💕💕
ママリ
いえいえ
とんでもないです😊
1日でも早く
治癒しますように☆彡