
前期破水からの出産で保険対応について困っています。病院ごとに自費か保険かの線引きがあるのでしょうか?
先日、前期破水から出産しました。
丸一日陣痛がこなかったので、二日目の午前中から誘発剤を服用し、その日の夜に出産しました。
保険がおりるかもと思い、保険会社に連絡すると、自費になってなければ下りるとのこと。
ただ、明細には前期破水で入院した分も全部自費になってました。
病院に確認すると前期破水で4.5日生まれず入院になってたら、健康保険対応になるが、2日弱だとうちの病院では自費になると言われました。
総合病院ですが、こういう線引きは病院ごとに決められているものなんでしょうか?
対応になる日数があいまいすぎて困ってます。
- ボン(2歳3ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
病名が付かないと保険適用にはならないと思います。
ボン
コメントありがとうございます。前期破水と母子手帳にも書いてあるんですが…だめなんですかね💦
はじめてのママリ🔰
それだと病名はつかないかなと思います💦
破水からの出産ってよくある事だと思いますし💦
やっぱり、領収書に保険適用部分がないと難しいですね💦
ちなみに私は妊娠高血圧の為に入院してからの出産だったので保険がおりました!