
2年前に建てた注文住宅で後悔している女性の相談内容は、自分たちの希望を出さずに営業の提案通りに進めたことや、やりたいことを我慢したことで落ち込んでいる様子。他の家の間取りや外観を見ると後悔してしまうため、どう前向きに考えればいいか悩んでいる。
住んで2年経ちますがマイホームブルーです😭
良いと思って決めても後悔はありますか😭?
我が家は注文住宅なのに建売みたいです、、
うちは夫の知り合いの関係で元々から建てるハウスメーカーは決まってました!
ただ自分たちの住んでいる街で建売は無かったので、注文住宅しか選択はありませんでした。
今より家づくりの知識は無く、そこまで強いこだわりも無かったので、営業の方が作ってくれた間取りをそこまで大きく変えずに進めました。
営業の方の間取りもやはり万人受けする感じだったのか、私達も特に悪く思わず、少し手を加えましたが収納を増やした、回遊できるキッチンにした、トイレの位置を変えたくらいです。
そもそも自分たちでもっと希望を出し、自由に作ればよかった、、間取りでやりたいことも多々出てきて今更悔やんでも仕方ないのに落ち込んでます😅
あげたらキリがないですが、、
・リビング階段にすればよかった→子どもが小さいと怖い(特にスケルトンなど)、匂い音が気になる、子どもが友達連れてきたら嫌、、などでホール階段のままでしたが、やっぱりリビング階段の方がおしゃれな間取りになったのかな?と、、
・吹き抜けにしたかった→私は吹き抜け希望でしたが、旦那が1部屋減る等で拒否され採用しませんでした。
インスタとか見るとやはり吹き抜け羨ましいです😂
あとは小上がり和室や階段ホールなどもこだわれば良かったなど、、
外壁の色も元々営業の方が写真で出してくれて、そのイメージが強くツートーンですが、白の部分を少しグレーに変えたくらいでほぼ営業の方が作った家みたいです。。笑
それならせっかく高いお金で注文住宅を買ったのに、注文住宅の意味があるのか?と悲しくなります。
でもやりたいことをプラスでやっていったらもっと金額が上がってしまったかもしれないし、これで良かったと思うしかないですよね😖
インスタ見ると後悔しかしないので見ないことにしてます。。笑
どうしたら良い方向に考えられますかね😂?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
私はリビング階段嫌ですけどね〜
おしゃれな間取り?
不便じゃないですか💦
質問文であげた項目が私も気になります。
インスタのキラキラしたおしゃれな間取りより実用性重視のほうがよくないですか?

POKE
インスタみてるときりがないし、隣の芝は青い状態ですよね💦💦
自分の100点満点の家って5回作っても納得いかない箇所はあるって聞いたことあります。
リビング階段の友達は、冷暖房の空気が逃げていくからホール階段にすれば良かったっていってます。
ロールカーテン?つけてるけど、やっぱ限界あるしスースーするから電気代かさむって😅
あとは好みも様々で、年数たつと自分の好みも変わってきますよ!!
わたしは家に飽きたら、ソファーとか向きかえたり、ほんの少し模様替えします!気分転換になりますよー😊😊

ママリ
全館空調の注文住宅でリビング階段と吹き抜けをやめたなら勿体ないなぁと思います。
そうでないならやってなくて正解ですかね。やったらやったで、寒いとか音が響くとかやらなきゃよかったと後悔していると思います☺️
和室のサイズはどれぐらいですか?
小上がりがいちばん映えるのは3畳ですよ。3畳の和室は実際部屋としては狭くて使えないです。それを狭さを感じさせずさらにオシャレに見えるように立体感を出して、狭小地でも住めるように収納もつくってカバーする知恵です。
階段ホールはあればゆとりがありますが、ただのホールなら建坪面積が増えるだけの無駄な空間ですね。お金にゆとりがあればやれば良いかなという感じです😊
注文なら構造は良いのではないですかね?
耐震等級などはしっかり取っていると思いますが、、、おしゃれに見えても耐震が低かったり機密も低かったりする建物はたくさんありますよ

退会ユーザー
うちリビング階段ですがホール階段にすればよかったと思ってます😂
1階の音が本当に筒抜けなので、2階で人が寝てたりすると1階ではコソコソしてないとうるさいです。食洗機の音すらも聞こえます😂
ドア開けてればリビングの光も入ってくるので子供が気になって降りて行ってしまったり。
うちも注文ですがこうすればよかったー不便だーっての色々あります。旦那の独裁で作ったような家だし注文らしくない家だと思います。
インスタは綺麗な部分しか見せてないしもはやインスタのために建てたような人たちだと思ってるので同列に考えないようにしてます🤣

退会ユーザー
吹き抜け、暑いし寒いですよ💦全館空調で床暖完備とかなら良いかもしれませんが。
義実家と親戚の家がホール階段で吹き抜けなんですが、ホールにエアコンと床暖が必要なレベルです😂
開放感があって見栄えは良いですけどね。住みにくいですよ😅

はじめてのママリ🔰
リビング階段って土地狭いのにリビング広くするために出来た間取りですよね?
普通に廊下に階段の方が良いですよ😅
「リビング階段なら必ず顔を合わせるので〜」とか言ってますが、上手く言ってるな〜って思います😂
まんまと、流行りだし子供の顔毎回見られるし!とか納得する人多いみたいですが普通に不便ですよね。
光熱費上がるし、匂いも上がる。
私は、狭いのに無理して広さを取りたかったのかなー?と思ってしまうのでリビング階段嫌ですけどね😓

とりあ
後悔を拝見すると、『今流行っているものを取り入れなかった』ことに後悔されている感じですかね🤔
私は採用されている方たちには申し訳ないのですが、リビング階段も吹き抜けも良さが全く分かりませんよー。
おしゃれって生活しやすさには全く関係ないと思うんです。
ママリでもリビング階段と吹き抜けをとても後悔されている方の投稿を定期的に見かけますよ。
おしゃれだから匂いや音が気にならなくなるわけじゃないし、広く感じるということはそれだけ空調がききません。
全館空調のお家はある程度大丈夫なんでしょうけど、まぁうちは違うので。
おそらく、実際に採用してても『やらなきゃ良かった。インスタ見すぎた😩』と思ってたんじゃないかなーと思います。
あと、間取りには正解がないので『こうすれば良かったあぁすれば良かった』が出てくるのは当然です!
お家を建てたみーんな、そんなもんです😂

ママリ
リビング階段も、吹き抜けも、小上がり和室もいらなかったランキングに入りそうなものばかりです…見た目、素敵そうですけど実用的でないし、インスタとかで見る分には素敵な家〜ってだけな気がします。うちも今注文住宅で動いているところですが、それらは採用しませんでした。

赤ピク推し♡
リビング階段も吹き抜けも、実家にありますが絶対要らないと思ってやめました。
とにかく寒い。
我が家も建売みたいですよ😂
こだわったら建売みたいになりました。
でもめっちゃ便利な家だから気に入ってます。もちろん後悔というかやればよかったってのはあります。
たまにママリでも吹き抜け埋めたいと言ってる人いますよ。

はじめてのママリ🔰
リビング階段だと冷暖房の電気代高くなるんじゃないですか?
何にでもメリットデメリットあります☺️
ガスかエコキュート選ぶ時も悩んでガスにしましたがガスの方がご飯美味しいしと思っています!
メリットの方に目を向けると日々が楽しくなります😊
コメント