
義母との関係で悩んでいます。義母が息子のお昼寝をさせてくれず、自分のやり方に不満があります。義母の行動に疑問を感じており、どう対処すればいいか悩んでいます。
義母との関係についてみなさんにお聞きしたいです🫣
義実家との距離は車で25分程度です。1.2週間に1回会いに行っています。孫をとても可愛がってくれて、本を買ってくれたりします。服などは、好みが分からないからと言って気を遣って買わないようにしてくれてます。
こんなにいい義母なのに、連れて行くと私の不満が溜まります。なぜかというと息子がお昼寝をさせてもらえないからです。会う頻度もそんなに多くないため孫が可愛くて仕方ないみたいで、、、活動時間2時間が限界なのにそれを超えてもあやしたり遊んだりして寝かせてくれません。もうお昼寝の時間だから寝かすようにします、と言っても結局聞いてくれず…抱っこしたり、遊ばせたり、、、3時間超えて来て息子は寝れなくなってギャン泣き😭そこから寝かせるのが大変で💦家にいる時は、活動時間過ぎる前に布団に寝かせてセルフで昼寝もするので明らかに起こされているせいで機嫌が悪くなっています😹旦那も義母には言ってくれているのですが、なかなか聞いてくれず。朝から遊びに行って夕方も寝かせてもらえなかったため、夜泣きして帰った後が大変でした🥲
その他にも、親戚同士の集まりがあった時、みんなでご飯を食べるときに賢く1人遊びをしてたのに、抱っこしといてあげるからゆっくり食べてねって言ってくれて、遊んでいる息子を無理やり抱っこして私の見えないところに連れて行かれます😭ありがたいのですが1人でもぐずらずご機嫌に遊んでくれるので逆に迷惑ですし、目の届かないところで何されてるか分からないので心配です。結局最後は、泣いて帰って来ます😭
でも義母なので私からあんまりきつく言うこともできず💦旦那も言ってくれているのですがあまり聞いてくれません。
連れて行かない訳にも行かないので、どうしたらいいのか悩んでます😭
- 初めてのママリ(妊娠26週目, 2歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
連れて行かない訳にもいかないのはどうしてですか?
かわいがってくれてるからですか?
私は義実家へは車で10分ほどの距離に住んでますが、月1ですら行ってません。お盆と正月以外は用事がないと行かないです。

marina
私も車で15分くらいの距離に義実家があります。
1.2週間に1度で会う頻度がそんなに多くないなんてことないと思います😭
むしろ多い方だと思いますよ!
うちの義母も良い人ですがayakaさんの義母さんと
同じように有難迷惑なことを多々してきます🥲
旦那さんから言っても聞かないようなら
私なら連れて行きません。。。
連れて行かないわけにも行かないとは
よっぽどの理由があるのでしょうか😭
-
初めてのママリ
同じくらいの距離ですね!多い方なんですね、、てっきり少ないと思ってました😭
有難迷惑なの気づいて欲しいですよね💦旦那さんが割と義母の肩を持つ感じなのでなかなか言いづらく💦
よっぽどの理由も何もなく、連れて行かないといけないものだと勝手に思い込んでました😭初めての育児で分からないことだらけで🥹- 11月5日

はじめてのママリ🔰
結構な頻度で行かれていますね😲
それでayakaさんがつらくなるなら、間隔をもっと開けたら良いと思うし、助けてもらえるのがありがたいと思うなら、多少の不満は仕方ないと思うかかな…💦
思い切って冷静にやんわりとでも、自分で言ってみるか…
ご主人との関係もそうですが、義実家とも思うことをある程度遠慮なく話せるようにならないと、産後はお母さんがいつまで経っても一人で我慢し続ける生活が続きます。
私は2人目産後、義母の孫フィーバーに辟易して、最近はほぼお誘いがあっても私は行かないようにしています。やめて欲しいことを言っても、義母には通じませんでした…😅
頼りたくても息子が人見知りするので頼れないし、そのかわり私が高熱を出してもノロになっても、旦那以外は頼れません💦
でも、まわりには義母と喧嘩してからなんでも言えるようになったという人もいますよ☺️✨
-
初めてのママリ
結構な頻度だったのですね!月1くらいにしてだんだん少なくしていこうと思います😭
そうですよね💦少しずつやんわり話してみようと思います😭
孫フィーバー大変ですね😨- 11月5日

はじめてのママリ🔰
私は活動限界時間とかちゃんとやってませんでした💦もちろん知ってはいましたが、全然息子がそれ通りでなく、寝なかったので😅私ですらこんなんなので、義母世代は、眠たくなったら寝るよねー、それまでは遊ぼうねー、くらいでわからないんだと思います🙄
お昼寝に関しては、ストレスなら奪い取って寝かせるくらいしないと無理だと思います😥ただ、うちの子がそうですが、何か特別なことがあると興奮して寝ないってことも往々にしてあるので…😭全てが活動限界時間のせいと思わず、ちょっとイレギュラーなことがあった日だし仕方ないな、くらいに考えられた方が主さんの精神衛生上もいい気がします💦ちなみにうちの子は、9ヶ月の時2泊3日で義実家に連れて行きましたが、その間頑張って寝かしつけても一切お昼寝しませんでした😭😭😭
ご飯のことに関しては、多分ガルガルもちょっと入ってるのかな?ストレスなようなら、気を遣うので義母さん先に食べてくださいー、お腹空いてないのでー、と奪い返せませんかね?あるいは、旦那さんに、上手に一人遊びできるから母さんも食べなよ!俺がみてるから!冷めちゃうよー!と言ってもらうかですかね🤔
-
初めてのママリ
そうなんですかね💦💦息子は活動時間通りに活動して眠くなったら1人で寝るんです🥲
たしかにそうですよね!私もイレギュラーなことでも仕方ないと思えるようにしたいと思います!
アドバイスありがとうございます😊✨ガルガル期始めはなかったのに2.3ヶ月くらいから出て来ました😭いつまで続くんですかね💦- 11月5日

なの
それは疲れるし嫌です😵
負担になる、リズムが狂うし連れて行かないし、来てって言われても用事があるで断りをします💦
予定が埋まってるから行く日分かったら連絡しますねで、1、2週間のペースはやめます。
連れて行っても短時間。2時間くらいでもう帰ります。この後予定、家の事かがあるで帰ります。
会いたいなら来てって思いますね。
絶対連れて行く、会わせる義務なんかないし自分のペースで会わせます。
こちらが行きたいなら行くにします。
行く気になれないなら連れて行かないです。
-
初めてのママリ
だんだんペースを減らして時間も短時間にしようと思います😹
私自身会わせる義務があると勝手に思っていました😭会わせなくてもいいですよね、、、私の子供ですもんね🥲- 11月5日

真面目なキツネ
冷たいかもしれませんが
そのような状態なら私なら
義母に会わせないです
孫に会いたいならこちらのペースに合わせてくれないと
会わせたくないと思う気持ちは当たり前だと思います💡
うちも車で30分ほどの距離ですけど
随分と孫会わせてません😅
私が旦那なしで会いたくないのと
旦那が仕事忙しく会いに行く時間が作れないからなのもありますが💦
会う約束する前に
お昼寝しないと夜泣きがひどいから
昼寝の時間になったら協力してくれるならいいけど
それができないなら会わせられないと旦那様に伝えてもらうのはどうですか?
それでも変わらないなら私なら会わないです😢
-
初めてのママリ
やっぱりそうですよね💦
そう伝えてみることにします😭- 11月10日
初めてのママリ
初孫で会いたがってるからです🥲でもよく考えるとそれ以外の理由がないですね…💦会わせないといけない義務みたいなものだと思ってました😨