
3人目の妊活に悩む女性がいます。子供が大好きで可愛いと思いつつ、3人目の出産について悩んでいます。子供が増えると賑やかで楽しい一方、大変なことも確実。現在の娘たちとの時間を大切に過ごすか、3人目を迎えるかで悩んでいます。
3人目の妊活産むか産まないか悩んだ方どうされましたか?2人目までは上の子にきょうだいを作ってあげたいという気持ちで、あまり妊活に悩むことは無いかもしれませんが、3人目以降は、皆さんどういう心境、考えで作られてるのかなって気になって。
子供が大好きで大好きで可愛いし3人目産もうと思われたのか、それとも自然に流れで、たまたま3人目が授かれたから出産しただけなのか、男の子がほしいとか女の子がほしいとかの気持ちで、3人目出産したのか…
皆さん色々な理由があるかと思いますが、どうなのかなって。
二人きょうだいは、よく世の中で見かけるけど、3人以上の子供を連れている子沢山の人はあまり多くないイメージが私の中にあって。
年齢的にも若くないし、私も3人目が最後かなと思っています。子育てに自信が無いし、自分に3人の母親がやっていけるのか不安も大です。
それよりかは、今いる娘二人と楽しく過ごせる方が良いのかなとも思います。悩みます。
子供が増えると賑やかで楽しくもありますが、間違いなく大変になるのは確実だし。。
考えれば考えるほど…気持ちが固まらない。。
- 三姉妹mama🌷🌼🌸(生後1ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ゆき
悩むくらいなら自然に任せたらどうですか?

ぽむ
子育てが大変な年齢差ではきょうだいは作らず、金銭的にも余裕を作ってから3人目以降も産むつもりですよ🙂✨
子沢山をあまり見かけなくても他人は他人、自分は自分ですし
全くいない訳ではないので上手くやりくりされてる方はされてますね!
-
三姉妹mama🌷🌼🌸
お返事ありがとうございます⭐
金銭的にも余裕が出来て、子育てにも余裕が出来てからが無難なのはよく分かります😀
子育てに関しては、上の娘二人来年からは二人共幼稚園なので、少しだけ余裕が出てきます。
金銭的な余裕が出るには、当分時間がかかるし、余裕が出るまで待ってたら年齢的にも高齢出産になるので、のんびり考える余裕が無いので、早めに産むか産まないか決断して前に進まないといけない年齢でして😂
20代前半とかなら良いけど、オバさんなので笑- 11月5日
-
ぽむ
私は20代後半ですね〜
前半は終わったので何歳まで産めるかは悩みますが、
歳で決めてアップアップしても意味ないですし、40代半ば以降とかじゃないならまだいけると思いますけどね🙂
それに妊娠前〜1年働いていたら産休育休も取れますしやりようの問題かなと思います。
ようはそこまでして3人目ほしい方は頑張るって手があるって事ですね🥺
頑張るのが嫌だから人数制限かける方もいるって人もいますし人それぞれかなと!- 11月5日
-
三姉妹mama🌷🌼🌸
お返事ありがとうございます⭐
私は30代前半です。
私は最後に産むなら、35歳までで、それを過ぎると高齢出産だと思って居るし、30代後半ではもう作りたくないと思っています。
若くてもリスクはありますが、高齢になると先天性異常の子供の確率が上がったり、体力的にも老化するので、キツくなっでくるかなと思っています。
上二人が女の子なので、3人目こそは男の子ほしいなぁ…という気持ちがありますが、産み分けよくわからないし、必ずしも男の子産めるとは限らないし、何が何でも絶対に3人目がほしいって訳ではないので、それくらいの気持ちなら諦めた方が正解なのかなとも思ったりします。
旦那さんが、子供好きで、最近よく3人目の話をしているので、私も悩み始めています。
私は今は働いていません。
4年近く働かず、子育てに専念してきました。
来年からは娘二人共、幼稚園なので、働きに出ようかと考えていますが、それと同時に3人目はどうしようかと悩んでいます。
3人目を諦めるなら、仕事一筋で、娘二人を育てて行こうかと思っています。- 11月5日

はじめてのママリ🔰
授かり物ですから
あまり考えすぎもよくないのかなとは思いますが
3人ってほんと大変です。
三人目は楽だとか可愛いとか言うけど
助けがない夫婦にとっちゃ
楽もなんもないです。
ただただ手が足りないし
1人で三人見るの本当に大変です。😂
三人産んでる周りを見ると
皆近場に両親いたり
助けてもらえるとこばかりだなと感じます。
だから今おかれてる環境で
望めるか望めないかは大きいのかなって
私実家は遠くて…
幸い義理実家は1時間半ほど
本当にやばいときは助けてくれますが
簡単には頼れません。
旦那が仕事で1人で3人を見るとなると
ほんと手が足りないなと実感してます。
常に下をおんぶ
酷いときは真ん中だっこ
体バキバキです😂
後風邪の時ほんと全滅するので連鎖で
2週間とかもうなんか地獄だなって…
上二人にも我慢させること多いし…
特に1番上はいつも我慢してもらって…
メンタルケアもとても大変です。
ネガティブなことばかり書きました。
もちろんいいことも同じくらいあります。
ただここではいいことをたくさんかいても
意味ないかなと感じたので
ネガティブをあげてみました!
つらいこともありますが
笑顔で賑やかな時ももちろんあります。
確かに今後の事を考えて産むことはもちろん大事かもしれませんが
年齢的に厳しい
でも産みたいと思うなら
どーんいたらいいと思います😃
実際二人のママなんですから
三人目がきてもきっとなんとかなるとは思いますよ😁
最後に3人になると
ママだけでは到底無理なので
旦那との仲も元々悪くはなかったけど
もっと仲良くなった気はします笑
長々と失礼しました。
-
三姉妹mama🌷🌼🌸
お返事ありがとうございます⭐
そうなんですね~
具体的に、3人育児の現状を教えてくださり、ありがとうございます😁
大変参考になります。
私も上の娘二人が年子だったので、二人が赤ちゃんのときは二人を、おんぶに抱っこの二刀流で毎日大変でした。
体バキバキでした😂
でも、そんな二人が来年からは幼稚園なので昔に比べたら多少ラクになったので、3人目はどうしようかと悩み始めました。
旦那さんが子供好きで、最近よく3人目の話をしています。
金銭的には、物凄く余裕が無い状態なので、金銭的に落ち着くように余裕が出るように、そちらの方を最優先にした方が良い気もしますが、年齢的にも若くないし、3人目かお金かどちらを諦めないといけないと思っています。
両方は無理そうです。
私が20代前半とかなら若いし、まだまだ余裕がありますが、30代前半いや‥半ば近いので(^_^;)
因みに…旦那さんはイクメンです。育児にかなり協力的です。
義父母と同居していて、育児のヘルプをしてもらっています。- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
私がその状況なら三人目チャレンジすると思います。😊
- 11月5日
-
三姉妹mama🌷🌼🌸
お返事ありがとうございます⭐
そうなんですね😀
うーむ
どうするか🤔
男の子がほしいけど…産み分けよくわからないし、必ずしも男の子産めるとは限らないし。
3人目悩みますね💦- 11月5日

K.mama𓇼𓆉
私は3人目と4人目は欲しくて作ったわけではなくたまたま出来たからです😊
-
三姉妹mama🌷🌼🌸
お返事ありがとうございます⭐
そうなんですね。
子沢山ママ尊敬✨- 11月5日
-
K.mama𓇼𓆉
私たち夫婦は今30前半で会社をやってるので収入はこれからまだまだ上がる見込みもきちんとあるので4人目ができた時もやっていけると判断しました😊
一人一人ちゃんと分け隔てなくお金をつかってあげたいですし私たち個人もつかいたいですし旅行買い物外食大好きなのでもし子供が増えてどれか1つでも出来なくなる可能性が出てくるのであれば私は子供を増やす予定はありませんでした😌- 11月5日
-
三姉妹mama🌷🌼🌸
お返事ありがとうございます⭐
そうなんですね👍- 11月5日

退会ユーザー
悩んで、諦めたころに出来ました!
でも上の子達のことや自分のこと、
金銭面やキャパなど、
妊娠中や出産時の上の子達どうしようかとかは決めてから妊娠してるので特に問題は今のところないですね!
-
三姉妹mama🌷🌼🌸
お返事ありがとうございます⭐
そうなんですね😀- 11月5日

🐶
諦めた側の意見も置いときます🥹笑
私は3人欲しかったですが諦めました😊
(私20代後半、旦那は30代半ば)
子どもは可愛いし、育児も夫婦共にいい意味で適当にできてますし、お金も今は余裕があるので
欲しい理由としては「可愛いから」ですね。
でも姉が高校生、中学生の男三兄弟を育てていて、月に60〜70万は出ていくと言ってました😂
サッカーがうまくクラブチームなので遠征について回るのに土日お休みはほぼなし。野球部2人なので洗濯にお金に食費にお小遣いに塾に....まぁ大変そうで🥹
それもまた幸せなんだとは思いますが、私たちは子供が増える幸せより
家族でゆっくりする日が欲しい
気兼ねなくたくさん外食したい
国内〜コロナが落ち着けば海外旅行も年2回はしたい
大学進学前提で生活費まで貯めてあげたい
などなど余裕がある生活が欲しくて諦めました🥹!
-
三姉妹mama🌷🌼🌸
お返事ありがとうございます⭐
そうなんですね✨
具体的に3人育児の現状を教えて下さり、ありがとうございます。大変参考になります。
子供が増える喜びより余裕のある生活を最優先に選ぶ方も居るんですね。- 11月5日
三姉妹mama🌷🌼🌸
お返事ありがとうございます⭐
自然に任せるとは?笑