※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が夜泣きが激しく、卒乳できず悩んでいます。夜泣きがいつ頃になくなるか、同じ悩みを持つ人がいるか気になっています。息子は活発で食欲はあるが量が少ない。夜は何度も起きてミルクを欲しがり、卒乳が心配。上の子との違いに戸惑い、成長に焦りを感じています。

1歳3ヶ月になる息子が未だに夜泣きがすごいです😓

寝ても5時間くらいです。
まだ卒乳できていません。
夜泣きはいつ頃からなくなっていくものでしょうか?
同じくらいの月齢で夜泣きに悩んでる人いますか?

毎日7時ころ起きて、8時過ぎから保育園
お昼ごはんがあまり食べられなかった日だけ
ミルクを飲ませてもらってます。
この辺は先生におまかせしてます☺️

お昼寝は毎日1回〜2回。
午前寝は1〜2時間程度、
午後寝は2〜3時間して、
毎日楽しそうに遊んでます。
運動能力の発達はとても早いです。
活発な子です。

5時過ぎに帰宅してお腹が空いてるので
6時ころご飯食べます。
食いつきは良くても量は食べません。

生まれたとき小さかったからなのか、
哺乳量も1歳近くになるまでちょこちょこ飲みで
離乳食も数口しか食べない子でした。
哺乳回数は食事回数を増やしたりして
トータルすればそこそこ食べてます。

その後お風呂に入って8時〜9時に寝ます。


そこから1時、3時、5時みたいな間隔で
2~3回くらい起きてはミルクを飲んで寝てます。
ミルクをあげないと抱っこして寝せても
5分起きにヤカンが湧いたように泣きます。
ちなみに完ミです。一回200cc

飲めば寝ますが卒乳の心配もしてて
(来月下の子生まれるため)
卒乳は長い目で見ていたとしても
夜泣きが減らないのが辛くて💦

一番上の子が2ヶ月ころから夜泣き皆無だったのと
ご飯もなんでもたくさん食べてくれたので
本当に手のかからないお手本のような子だったので
そのギャップや差にも参ってしまいます💦
一人目がこんな感じだったので
一人として同じ子はいなくても
こんなに大変なものなのかな?と💦

何が原因かな?
何をすればすこしずつかわってくらるかな?
ってそれしか考えられないです😵‍💫

下の子が生まれるまでに少しでも成長してくれれば
と、向き合えきれてない自分にも嫌になります。
この子にはこの子のペースがあるのに
卒乳や夜泣きご飯の工夫などばかり検索してて💔

妊娠してからトイレが近くて体も痛くて夜泣きで
夜あまり眠れないので、少しでも寝たくて
自分のことばかりで嫌になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

長女は8ヶ月~2歳すぎまででしたね😢
次女は8ヶ月~夜泣いてましたが最近少しずつ落ち着いてきました。まだ起きますが、、💦

mizu

うちの子は2歳過ぎまで夜泣きありました💦
ただたいていは泣いてもすぐにまた寝るって感じだったので、そこまで苦痛ではなかったです。

やはり夜中にミルクをあげるのを無理矢理にでもやめない限り、なかなか起きる回数は減らないのかなと思います💦
うちの子は一歳前のタイミングでしたが、夜中の授乳をやめたら起きる回数がぐんと減りました!(それまでは毎晩1,2時間おきに起きてたので😭)
夜間断乳、かなりキツかったですが、それでもやってよかったですよ!

deleted user

1歳1ヶ月(もうすぐ2ヶ月)ですがまだありますよ🥲🥲
2歳4ヶ月の子もいまだにすこーしあります😖

はじめてのママリ🔰

まずは卒乳して、それからどうなるか様子をみたほうがいいと思います。
私も夜泣きに困っていて検索しまくってたけど、卒乳/卒ミルクできてない場合がほとんどでそれをやめれば夜泣き解決したって感じでしたよ。
ちなみにうちは1歳で卒乳してたので、本当になんで夜泣き続くのって絶望でした😅2歳数ヵ月まで2回は起きてました。今は寝れるようになって、週に1~2回夜泣きって感じです。
ほんっとに夜泣ききついですよね。私も産後2年以上3時間ごとに起こされる生活でかなり精神がすさんでました。とにかくまだ卒乳、卒ミルクできてなかったらまずそこを頑張ってやめて、そこから夜泣き止むのか止まないのかやるべきかと。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

次女未だに夜泣きします💦
上の2人は卒乳してからは朝まで寝ました。
それまでは、長男は3時間、長女は30分から1時間で泣いてました💦