

看護師ママさん
悪阻が収まったあたりから、私は後輩や同期に引き継ぎのため軽くマニュアルみたいなの作成して、私がいなくても大丈夫なようにしています!今も毎日色々引き継ぎしてます!急な事が起こること想定して😂

はじめてのママリ🔰
産休に入る3ヶ月前にはぼちぼち作り始め、2ヶ月前には完成させました!
私の場合は、代々使用される引継ぎ書のベースがあり、毎年追記するものなので割と余裕を持てましたが、
おっしゃる通り急な入院等があるかもしれないので、早めに作った方がいいと思います😊

デブ美
産休育休関係なく作っておき、常に更新してました。
いつ、異動辞令出るか分からないので…。

はじめてのママリ🔰
妊娠がわかった瞬間からマニュアル作り始めました💦
結局切迫で急にお休みすることになってしまったので作っておいて良かったです😭
コメント