![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市民病院での出産準備について教えてください。現在は自宅安静中で、市民病院での出産に備えたいと考えています。必要な持ち物がわからず、次の健診前に準備したいです。
横浜市民病院で出産の際に必要な持ち物わかる方パンフレットなどお持ちの方いれば教えてほしいです。
12/24予定日 助産院で出産予定ですが、現在子宮頸管長短く切迫早産気味で自宅安静中です。
健診も助産院ではなく、市民病院で週一度診てもらっています。
現在妊娠33週になります。37週を超えないと助産院では産めないので、もし早産になってしまった場合市民病院での出産になります。
前駆陣痛もあるので、もしものことがあったとき用に入院セット準備しないとと思いましたが市民病院のパンフレットなど何ももらっていないので必要なものがわかりません。
次の健診来週末なので、もしものことがあったらと考えて早めに準備をしたいのでわかる方共有していただけると助かります。
- R(2歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子の時のパンフレットですが、
持ち物に変わりはなかったです!
そして授乳クッションの貸し出しは無くなったので
必要であれば持参、
または市民病院で購入可です。
2千円ほどでした!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の方がお写真あげてくれているので補足で。
生理用ナプキンは多めに持って行ったほうが安心かもしれません。
1人目の時は足りずに母に追加で持ってきてもらいました。
お産時とお産後の出血の量にもよるので一概には言えないのですが‥
1人目の教訓があったので2人目3人目は多めに準備していきましたが余るくらいでした😂
でも万が一足りなくなると病棟を出てコンビニまで買いに行くことになり少し面倒かな、と思います。
あと個人的にイヤホンはテレビを見ないので必要なかったです。
人によるかと思いますが、赤ちゃんのお世話と身体を休めることしかしなかったので。
ご参考までに💡
-
R
えぇ!!ありがとうございます!
全然考えていなかったので助かります(^^)- 11月5日
R
ありがとうございます🥰
産褥ショーツ病院から2枚貰えるみたいなのですが、自分の持ち物にも記載されていて準備したほうがいいのでしょうか??
初産でわからないことだらけで質問申し訳ないです💦