※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけについて、ベッドインベッドと赤ちゃん布団の選択で悩んでいます。ベッドインベッドは長く使えるが、周りの安全性が心配。アドバイスをお願いします。

ベッドインベッドについて
うちはクイーンサイズのベッドで夫と2人で寝ており、赤ちゃんが産まれたらベッドを壁側につけて赤ちゃんを壁側にして一緒に寝ようと思っています。
①ベッドインベッドを買うべきか
②赤ちゃん布団一式を買って横に並べるか
いまとても迷っています。
①にしても掛け布団や敷きパッドは買わないといけないし…と思って②の方にしてもいいと思ったのですが、②だと周りに囲いがなかったり吐き戻し防止の傾斜がなかったりするので、新生児の間は不安です。
farskaのベッドインベッドは使わなくなっても椅子などとして使えるので長く使えると書いてありますが、できるだけ無駄遣いしないようにアドバイスいただけると幸いです。

コメント

deleted user

ファルスカのベッドインベットを夫婦の間に置いて寝てましたが、固さが合わなかったのかすぐ寝てくれなくなり、
一緒の布団で寝るようになりました😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ファルスカが合わない赤ちゃんもいるんですね…💦
    一緒に寝る時何か掛けたり下に敷いたりされてましたか?

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    汚れないように薄い敷布団だけ敷いて寝て、あとは夏場だったのでガーゼにくるんでモロー反射予防してました!
    いまは、スリーパーにタオルケット抱いて寝てます👶🏻笑

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    冬産まれなのですが、スリーパーとタオルケットで充分でしょうか?赤ちゃんは体温が高いので被せさせ過ぎると良くないと聞いたのですが、親はそれは寒過ぎると言ってきます💦

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫だと思います!
    息子は薄手のパジャマに冬用スリーパーで寝てますが、たまに暑くて起きてきて汗かいてます💦
    昨日はコンビ肌着に冬用スリーパーでよく寝てくれました!
    毎日気温管理してあげるといいと思います!

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    スリーパーでも布団がわりになるんですね🤗
    スリーパーを検討しようかなと思います☺️

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

私は赤ちゃん布団一式を買って自分たちが寝てるベッドの上に赤ちゃんの固敷布団、タオルケット、毛布というようにしてましたよ!
周りに囲いなくても全然大丈夫です!ベッドと赤ちゃんの固敷布団がしっかり壁側についてることを確認すれば大丈夫だと思います!むしろ囲いある方が怖いなと思って使ってないです。赤ちゃん結構力強くて、気づいたら体の向き変わってたり頭側にいってたりするので窒息が怖くて💦
固敷布団だと厚みがあり、自分たち用のマットレスと赤ちゃんの固敷布団に段差できるので、ママが誤って赤ちゃんの上にのるということもないかなーと思って使っていました!

①は椅子になるとのことでしたが、離乳食始まると結局もっとちゃんした椅子が欲しくなる気がします👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ベッドは壁にピッタリついているので、落ちる心配はないかと思います!
    囲いがあっても心配になるんですね💦赤ちゃんによるのでしょうか💦
    ちゃんとした椅子がまた必要になるんですね🥺

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時は先程説明した感じでやってましたが、2人目の時、大人の寝てるマットレス固かったので、固敷布団はいりませんでした☺️

    赤ちゃんによるというか、周りには何もない方が安全なので、私は囲いもリスクになりうるなと思い使用しませんでした!

    しっかり座れるようになったらいいのかもしれませんが、腰をもっとしっかり支えてくれる椅子があった方が離乳食や座り始めの頃は安定してました!

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    たしかに今私と夫が寝てるベッドは硬めなので大丈夫かもしれません…

    椅子もしっかりした椅子の方が安定しますよね!
    育てていくにしたがってやっぱり欲しいってなるかもですね💦

    • 11月9日
ママリ

私は第一子の時からずっと自分と同じ布団やベッドで寝かせていました。
窒息とかも怖いなとは思いましたが、それより産後の身体を1ミリでも動かしたくなくて、隣に敷いたベビー布団でさえ遠く感じて、同じ布団に寝るようになりました(笑)
ベビー布団も買いましたが、お昼寝しか使わなかったです。

新生児のうちは授乳クッションに置くとよく寝てくれたので、それで傾斜つけて寝かせたりしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後動くのが大変だというコメントを見て私も添い寝が良いかなと思いましたが、添い寝でも動くのってしんどくなりますよね…😅
    同じ布団だと掛け布団で窒息しないか不安なのですが、それは大丈夫でしたか?

    • 11月6日
  • ママリ

    ママリ

    そこはやっぱり母親なので、意外とベビーの動きに敏感に反応できると思います!
    3人事故なく育ちました♡

    事故が無かったのは結果論なので、もし心配なようなら掛け布団だけは別にしてあげても良いかもしれません。

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    3人子育てなさったのであれば大人のベッドで添い寝だけで大丈夫な気がして来ました😅

    ただ、私はズボラなところもあるので、スリーパーとかにして布団が被らないようにしようかなと思ってきました😄

    • 11月9日