夫に発達障がいの可能性を理解してもらう方法は?
私の夫は障がいなどに全く理解がありません。
私は今までずっと、自分の息子が幼稚園の頃から周りと少し違っていたり、遅れているというのが気になっていました。
現在小学生に入り、一年生ですが、そのような心配がさらに目立つようになりました。
忘れ物や授業についていけなかったり、話が全く聞けていなかったり、、
ADHDではないかなと思っています。多動ではなく不注意傾向がかなり強いため、周りから見たら普通にマイペースなだけともとれます。
今日、発達障がいを診てくれる病院で、診察を受けに行きました。
私の夫はそういう話をかなり嫌い、障がいには全く理解がなく、理解しようともしてくれません。過去にも何度かその事で喧嘩した為、今日は夫には内緒で病院へ行きました。
結果はまだわからず、また後日精密な検査を受ける事になりました。
しかし、今日病院に行ったことを息子が話してしまい、夫にバレてしまいました。
私は正直に今までずっと気になっていたことなどを話しました。
すると夫は、自分の子どもを発達障がいだといいたいのか?
お前は最低だ、もっと子どもを信じてやれ、なんでもかんでも疑って可哀想だ、まだ一年生だ、そんなの誰にでもある、
お前がそういう性格だからそうなっただけだ
などなど、散々言われて、結局そういう病院に行くこと自体、大反対されました。
確かに夫の言うこともわからなくもないです。
溺愛している息子を障がいがあるなんて認めたくないように思えます。
夫が言うように、私ももっと信じてあげなきゃいけないのも分かっています。
でも万が一ってこともあるし、知っておいて損はないとも思っているので、次回の検査も受けに行きたいです。
どうしたら、夫はこのようなことを理解してくれると思いますか、、みなさんだったらなんと言いって納得させますか😭?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ
旦那さんの言いたいこともわからなくもないですが、、、お母さんが我が子を信じてないわけない、障がいだと言いたいはずがないですよね
最低でもない可哀想でもない
全部我が子のためです
小さいうちからその子に適切な対応?をするほうが子どもにいいと聞きます!
旦那さんも一緒に連れて行ったらどうでしょうか、、?😅
行かないですかね
きき
普通に考えれば親が先に死ぬんだよって言います。
今小さくて可愛くて仕方ない我が子もいつかは大人になり自分で働き生活しないといけなくなる。
子ども自身が生きやすいようにサポートしてあげるのが親の役目だと思います。だって先に親が死ぬんですから。
知り合いにいるんです。
シングルなんですが、周りは絶対になにかあると言い続けてましたが母親は聞く耳持たず学校行かなくていいと振り回しすぐ学校も休ませ、一人で留守番もあまりしたことがなく。
鍵の管理も出来ない、レンジさえ使えない。
美術系の大学に何とか入れましたが交友関係も上手くいかず辞めてしまいました。
どこかで働くのも無理でお姉さんの飲食店で手伝いしてますが、まずマナーや常識がないためなかなか難しいです。
-
はじめてのママリ🔰
私もそのように伝えてみようと思います!!
参考にさせていただきます😌
ありがとうございます✨- 11月5日
-
きき
信じる。というのは自分自身に言い聞かせてるように思います。
なにもないならそれで良いし、何かあれば今できることをする、至ってシンプルです。
我が子がそんなはずない。と思いたいんでしょう。
目の前にいる子供は私達の思うようには育ちません。
価値観や性格もそれぞれで親とは全く違います。
旦那さんも理解してくださると良いですね。
応援してます😌- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうですね😢✨
もう一度しっかり話し合いたいと思います!
ありがとうございます😭✨🌼- 11月9日
ママリ🔰
信じてるなら受診も問題ないはず。
発達障害でないなら診断は降りない。
受診のメリットは、何も無いなら私も安心できること、何かあるなら子供の為に早めに対応してあげられること、そして何も無くても苦手があればそれについてもアドバイスを貰い対応出来ること。
じゃあ貴方の思うデメリットはなんですか?
…と聞きますかね😂
そんな反対するなら論破してやりますよ(笑)
うちは好きにしたら〜という感じで反対も賛成もなくでしたが、「専門医がこう言ってた」「ここはこうしたほうがいい」とか私の話は全く聞かなくて(笑)
聞きたいことあるなら自分で聞けやと診察に同行させたことあります(笑)
私の話より受け入れやすく、多少納得出来たみたいです😌
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
デメリット、聞いてみたいと思います!!
メリットの方が多いですもんね✨
ありがとうございます😢🌼- 11月5日
はじめてのママリ🔰
なんと言うか障害=悪いものと言う感じですね💦
別に恥ずかしいことでもなんでもないのに…😢
もしそうだったとしてもそれが本人の特性なら受け入れて困っていることを助けてあげるのが親の役目ではないかと思っています。
子供を信じるってどういうこと?と思います。
理解がないのは辛いですね😢
家では特に困ったことはありませんが息子は多動傾向があり集団行動だと指示が入りずらかったりがあります。
園から報告がありましたが私が深刻に受け止められてなくて療育などに繋げてあげるのが遅くなり息子に申し訳なかったなと思っています。
学校からは特に言われたりはないですか?
もし自分の夫がそのような反応なら無理して検査に行きますし、もう説得もしないです。
きっと何を伝えてももし発達障害の病名がついても受け入れられないんじゃないかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😢
学校からも少し心配されているので尚更です😢
それを夫に話しても、そうなふうに言う先生に対して怒っていました😂
もう何を言っても理解しないのなら
諦めようかと思います😂- 11月5日
はじめてのママリ🔰
信じてあげるのと病院にいくのは別ですよね。わたしなら病院に引っ張ってでも同席させます。
-
はじめてのママリ🔰
やはり、同席させるのが1番効果がありそうですよね😂✨
- 11月5日
退会ユーザー
私も我が子の発達を疑い検査を考えていたとき、身内からは「そこまでして障害児にしたいのか」、夫からは「診断がおりたらどうするんだ!母親が何とかしろ」と言われて地獄でした。
実際に学校生活でマイペースなどいろいろ目立つようになり、学校も登校しぶりとなりました。息子が私以外の話を受け付けなくなり、夫を含めた周りは黙るようになりました。
夫には、「偉そうに言う割りには対応できないんだね?ならば、黙っててくれない?ごちゃごちゃうるさいから」とだけ言いました。
発達検査の予約が取れたので、夫もついてくるみたいです。これを機に少しでも理解に繋がったらいいなと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、辛いですよね😢
こっちは子どものことを思って行動しているのに😢
確かに、対応できてないじゃんって話ですよね😂私もそれを言ってみようと思います🤣
理解してくれるといいですよね😢✨- 11月5日
りんご
自閉症スペクトラムの娘を育てています。理解をしてもらうのは難しいですよね。診断名をつけてしまうと特に。でも診断名をつけなくてもお子さんの特性がわかって対処の仕方が少しでもわかればお子さんは楽になるかなぁと思います。診断名を出してもらわずにはじめてのママリ🔰さんの心の中だけに留めておいて公的な支援は受けずはじめてのママリ🔰さんと旦那様でお子さんの困りを解消していくと言うのも方法かも知れません。はじめてのママリ🔰さんは限界を感じているのなら旦那様にお子さんが伸びるようによろしく‼️私はあなたが伸ばしてくれると信じているから‼️と丸投げしても良いと思います。私は夫婦でもともと餅は餅屋、プロにお任せ‼️タイプなので2歳から療育に通わせていますが、プロに頼まなくても大変ですが家庭でもできると思いますよ。すごく大変ですが。
-
はじめてのママリ🔰
大変ですよね😢
それも一つの方法ですよね😌✨
いろいろ考えてみたいと思います😌
ありがとうございます😭✨- 11月5日
退会ユーザー
私は大人になってから発達障がいだと分かりました。
昔に分かっていればと思うことは何度となくあります。
工夫すれば出来ることってたくさんあるんです。
困るのは親ではなく本人です。
私なら旦那さんに息子さんにあうように家庭環境を用意してあげられるのか?
怒らずに育てられるのか?
子供が仕事しなくても大丈夫なぐらいの財産があるのか。
どこの大学でも出してあげられるぐらいよ余裕はあるのか?
って言うかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
その事、伝えてみようと思います!!
将来困らないようにするためにも、親が理解してあげる必要がありますよね😭✨- 11月5日
2度目のママリ🔰
旦那さんは「発達障害」に対して、かなり偏見を持っていますね。
昔は見過ごされていた、マイペース・個性など、生きづらい特性を持ちながらも「普通」に生活してきた人達を早めに受診・療育などで、その特性を理解し、社会に適応していくスキルを身につける手段を奪ってしまう事になりかねます。
辛いのは本人ですが、1番近くで見ていて疑いを持ちながらも見過ごしていく主さんも、ではありませんか?
我が家も同じく、ずっと私だけが違和感を感じて子育てをしてきました。
年少でも、困りごとの相談をしても先生達から療育や、受診を勧められる事はありませんでしたが、自分から動き医療機関を予約して受診しました。
結果、年長の年でASD・ADHDと診断を受け、旦那にも診断結果を細かく書いた報告書を渡し説明しましたが、「子供なんて落ち着きなくて当たり前。1〜2回しか会った事のない医者に何が分かるっていうの。」と完全否定してます。
未だに、受診も療育も行く必要無いと思っています。
もう、無視です。
子供の将来を守れるのは自分だけだと思い、子供発達支援アドバイザーの資格を取り、障害者雇用支援施設でも仕事を始め、近い将来どのような支援が必要かを淡々と説明しています。
理解する事は全面的に拒否していると思いますが、それを上回る熱量で子供を支援する姿を見せていくのも説得力に繋がるのかなと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!!
1番近くでずっとみてきたからこそ、自分が1番分かっているんですよね😭それをたまにしかみていない夫に、絶対違う!なんて言われてもって感じですよね😢
診断を受けたんですね😢でも早めにわかってよかったですよね😢✨
うちの夫も全く同じようなこと言ってました!!数回しか会ったことない医者に何がわかるって!!
すごいです!素晴らしいです😭
そこまでしたら、かなり説得力もありますよね!尊敬します😭- 11月5日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😢
やっぱり連れて行くのが1番効果的ですよね😢頑張ってみます😂
ありがとうございます✨