
3歳5ヶ月の息子が七五三をする予定ですが、義母に満年齢でやるのかと言われ、モヤモヤしています。義母は昔の考えのようで、旦那は自分たちのやり方でいいと言ってくれました。
3歳5ヶ月の息子がいますが
再来週、七五三する予定です。
義母にいうと、
『え?普通数え年でしょ?だから来年でしょ?』と
言われました。
さらに、旦那のときの着物着ないの?と😅😅
私は満年齢とばかり思ってて
インスタやママリでもそうされてる方が多かったので…
実際どうなんですか?どっちでもいいですよね?
なんか言い返すにも言い返せず🤣
ただ写真屋さんで写真撮りたかったから😅と適当に答えましたが。笑
いまいちいい顔しない義母にモヤモヤ。
旦那に話すと義母は昔の考えの人なので
そういうの昔の通りキチッと決められたようにしたいだけやから、と
俺らは俺らのしたいようにしたらいいやんと言ってくれましたが、
なんだか義母にモヤモヤ…😇
ごめんなさい、ただの愚痴でした。。。
※批判などはやめてくださいー。
- k(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
義母は5歳の七五三の話してるので、kさんとずれてますよ

®️°
女の子が3歳と7歳、男の子が5歳ですよね?
-
k
地域によって、男の子3歳お祝いしないところもあるみたいですね。
けど最近は男の子でも3歳してる人多いですよね!- 11月4日

はじめてのママリ🔰
時代が変わったんです☺️
って言って見ては!
冗談です😂
今はどちらでもいいみたいですよ〜。
だから正解不正解はないです。
-
はじめてのママリ🔰
うちは5歳しかやらないですが5歳になる今年やります。
義母的に言うとうちも去年やってないとな筈ですよね。
周りでも今年やってる人の方が多いし写真スタジオからも七五三のはがき届きました。
今は満年齢でやる方が多いと思います。- 11月4日

✩.*˚
息子も今度写真だけローション撮影してもらいます◎
今3歳する方も増えてるみたいだし、私が昔着物を嫌がって全く撮れなくて、七五三の写真がなくて少し寂しいのもあるし、今しか着れない被布の姿を残したいなぁと思って撮ります!
調べてみたら最近は満3歳の年にする人が多いみたいです◎
私もお宮参りした神社から今年のお正月に七五三のハガキが来ていて、今年写真残そうと決めたので🫰🏻🫰🏻

はじめてのママリ🔰🔰
うちの地域と似てますね!
うちは数え年で3歳と5歳です🙌
でも数えで3歳とかまだ2歳児だしグズグズに絶対なりますよね💦
色々考えて満年齢にしたんです〜、でいいんじゃないですかね👀?
k
そうなんです!
3歳でするなら、去年やったやん?
5歳でするなら来年でしょ?って、
なので今年するのはおかしいんじゃないのか?て感じで話されました…