
蕎麦アレルギー疑惑で検査を考えています。子供が検査時に泣くので心配。1歳、2歳での採血方法についての経験を教えてください。
お子さんがアレルギー検査をしたママさんに質問です😢
あと、何歳で検査をしたか教えてください、よろしくお願いします😭
蕎麦?アレルギー疑惑があり…
もう何回か蕎麦は食べていたのですが、この前そばを食べたあとアレルギー症状が出てしまって…
アレルギー検査を受けたいと思うのですが、娘がまだ小さく、かかりつけ医の先生に『受けるのは構わないけど、押さえつけることになっちゃうよ?大丈夫?』と二回ほど押さえつけちゃうよ?本当に大丈夫?と言われました…。娘はかかりつけ医でも、駐車場に付いて泣き始めるので…。診察室に入ったら大泣きです💦
トラウマになってしまって、もっと病院が嫌になっちゃわないかな?と…
1歳、2歳はどのように採血するんでしょうか??🥲
周りで、1歳のときに検査をやった子は人差し指で採血をしたと…
みなさんどうでしたか??
よろしくお願いします😔💦
- ママリ(4歳7ヶ月)
コメント

はるな
10ヶ月の時と3歳の時に長男がアレルギー検査しました。
2.3人がかりで押さえつけて採血しましたよ😅

ままり
一歳くらいのときに採血しましたよ。
看護師二人に押さえ付けられてました😅
卵アレルギーです。
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
押さえつけは仕方ないんですね🥲ありがとうございます!- 11月3日

みー
基本的に小児、とくに乳幼児は押さえないと採血はできません。動かれると危ないです。
動かなければ、すぐ終わるときもあります。
1歳でも大人と同じように肘の内側から採血をします。
ただ、血管が見えないと手の甲から採血するときもあります。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
仕方ないですよね…
なるほど… ありがとうございます!!- 11月3日
-
みー
保護者には採血中は待合室で待機してもらっていることが多いと思いますので、採血しているところはあまり見られないです。
- 11月3日

みーこ
食べ物は問題なかったのですが、数カ月前猫カフェに行った際、アレルギー症状が出て検査しました。
注射での採血だったようですが、子どもはカーテン付きのベッドへ行き、私は待機だったので様子は見れませんでした💦
-
ママリ
コメントありがとうございます! 待機だったんですね…
息子さん頑張りましたね😭✨
ありがとうございます!- 11月3日

はじめてのママリ🔰
下の子が生後1ヶ月の時と1歳前にやりました!
赤ちゃんの頃は見せて貰えなかったのですが、抑えつけて採血しますのでご了承ください。と言われました💦
1歳頃の時はどの場所で採ったかは忘れてしまいましたが、医師と看護師さん2人で軽く押えてやってました🤔
ママリ
やっぱり押さえつけなんですね😭 そしたらかかりつけ医じゃない方がいいですよね😓?
はるな
動いたら危ないですからね💦仕方ないです。
検査だけならかかりつけじゃなくても良いと思いますよ。
ママリ
そうですよね…
ありがとうございます⭐️