※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の年末調整のやり方がわからない。ネットで自分でやるように言われた。店長からは育休手当を入力すれば大丈夫と言われたが、理解できていない。

育休中の年末調整の仕方を教えていただきたいです。
今まで会社にやってもらってたのでよくわからなくて。
今回はネットで各自やってくださいとのことで、店長からは2ヶ月に1回振り込まれてる育休手当を入力すれば多分大丈夫といわれましたが、それでもよく理解できていなくて。

コメント

winds

育休手当の入力は不要です。
今年、産休と育休手当以外に収入がなければ0円で申告すればいいはずですよ

はじめてのママリ🔰

年末調整は個人でやるものではないと思います。個人でやるなら確定申告ではないかと。。
それとも年末調整のために会社に提出する書類をネットで入力ということでしょうか??


ちなみに育休手当=育児休業給付金のことであれば課税対象ではなく収入に該当しないので、申告しないと思いますが、、、。

1月1日〜12月31日までのあいだに本業もしくは副業で課税対象となる収入があれば金額によって申告が必要になるはずです。。