※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
お金・保険

年末調整について質問があります。 ①来年の源泉控除に私の情報が必要か ②毎年家族のマイナンバー提出が必要か。

年末調整の件で教えてください🙇‍♀️
主人と私は正社員。
私は育休中。
今年の私の所得100万弱。
来年は復職し私の所得300万弱。
主人の所得900万以下。


①令和4年の◯扶の源泉控除対象配偶者のところに私の名前やマイナンバー、所得を記載しました。
令和5年の◯扶ももらっていますが、記載は必要ですか?

②家族分のマイナンバーは主人の会社に提出済みですが、毎年マイナンバーは記載しないといけませんか?

コメント

moon

①扶養控除等異動申告書のことでしょうか?
令和5年分は扶養を超える見込みなら、記入は不要です。
②提出しているのでしたらマイナンバーは記載しなくても良いかと思いますが、会社へ確認したほうが良いと思います。

  • R

    R

    ①そうです!わかりました✨
    ②システムで管理されているのに、毎年書かされるのが面倒で💦マイナンバーが変わる場合もあるから確認ですかね💡
    ありがとうございます!

    • 11月3日
  • R

    R

    おわかりになりましたら追加で教えて頂けませんでしょうか?
    令和4年の扶養の用紙 源泉控除対象配偶者の欄ですが、主人の年調書類には私の名前を書きましたが。
    私の年調の方の書類に、主人の名前を書く必要はあるのでしょうか?

    ある場合、何が変わるのでしょうか?

    • 11月3日
  • moon

    moon

    ご主人の方で配偶者控除等異動申告書
    基礎控除申告書欄、配偶者控除欄への記入

    主様の方では主様が配偶者控除を受けるわけではないので、特に記入の必要はありません!

    • 11月3日
  • R

    R

    わかりました!ありがとうございます!助かりました🙇‍♀️✨

    • 11月3日