※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かみなりママ
家族・旦那

13日に七五三の予約をいれています。朝9時には神社に行って着付けし…

13日に七五三の予約をいれています。
朝9時には神社に行って着付けして貰わなければいけないので8時には家を出て車で向かう予定です。

その予定があるにも関わらず旦那が前日飲み会に行くそうです。
新入社員歓迎会を部署でやるらしいのですが、旦那が一応上司になるので参加しないのも失礼かなと思って飲み会じたいは反対しませんでした。
でも翌日8時から運転することになるし妻子を乗せての運転なんだから酒気帯び運転にならないよう、飲み会でアルコールを飲まないか飲んでもチューハイかビール程度のものを2杯くらいまで。10時には飲み終わってきりあげてでも帰宅してほしいと伝えたところ、ぶちギレられました😑

普段何にも文句いわず飲み会には送り出しているし、飲み代もあげています。
ただ旦那は偏頭痛もちなのもあって、飲み会で遅くまでたくさん飲酒した翌朝だいたい頭痛いとかいって1日不機嫌になります。
大事な七五三にそんな状態の旦那とは行きたくありません。朝になって不機嫌な旦那と喧嘩もしたくないです。子供がかわいそう。
だから今回だけは飲み会に条件つけさせてもらっただけなんですけど…


なんで子供のために自分の行動を少しだけ制限することを男たちは嫌がるのか…
ほんと自分勝手です。


大量に飲むと8時間ほどではぜったいアルコール分解しきれません…😑
日付かわるくらいまで飲んでた人は翌朝運転するのは基本的にだめです。
本当は飲酒後24時間運転すべきじゃないと言われるくらいなので、チューハイ2杯でも正直アウトに思えますが…😥

コメント