![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子の出産先を悩んでいる方。①のクリニックは安心感ありますが、緊急時の対応に不安。②の総合病院は緊急時対応がしっかりしているが、待ち時間が長い。どちらを選びますか?
第二子妊活中で、まだ授かれていませんが次産むとしたら①と②の病院どちらで産もうか悩んでます。ご意見聞かせてください
①第一子を産んだクリニック
【メリット】
第一子を産んでいるため、雰囲気や勝手が分かっており安心感がある
スタッフさんみんな優しい
入院中のご飯がおいしい
外来の待ち時間が比較的短い
【デメリット】
緊急で何か起きたら大きな病院へ搬送される(緊急帝王切開に対応してない)
体重管理が厳しい
Wi-Fiなし
②総合病院
【メリット】
緊急時の対応がしっかりしている
スタッフさんは優しいらしい
時間限定でWi-Fiあり
【デメリット】
外来の待ち時間が長い
平日しか検診に行けない(私は土日休みの勤務です)
ご飯は病院食
乳腺炎など、産後のトラブルで受診しにくい
このような感じです。
無事に産めるのであれば①のクリニックがいいのですが、一度出産を経験したからこそ分娩時のトラブルが怖いです。
距離はどちらも同じくらいです。
みなさんならどちらを選びますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![あんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃんママ
②です!やっぱり何かあった時を考えたら総合病院に勝るものはないと思います。私も最初個人のクリニックに通っていましたが、持病があったのでもしものことを考えて総合病院がいいと医師に言われ、途中から転院しました。結果、子供がNICUに入ることになったのでよかったです。何もなければクリニックでいいと思います。でもそれは結果論でしかないかなと‥
ママリの質問で、記録として死産のことを書いてる方がいました。その方はクリニックで臍帯脱出ができず総合病院に搬送されたけど、間に合わずお子さんが亡くなってしまい、なんで最初から総合病院を選ばなかったんだろう、ご飯なんて美味しくなくてもよかったと、後悔しておられました。(クリニック批判をしているわけではないです)
私も土日休みですが本当に休み日が必要じゃないと有休使いづらい職場環境なので(人手が少なくみんな我慢している感じ)健診という理由で堂々と休めるのは嬉しかったです笑笑
一意見として参考までに!
![みなみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみん
第一子を総合病院で出産しました。
それまでは悪阻もなく少し血圧が高いくらいで他に何も問題なかったのですが、陣痛中にかなりの高血圧になり普通分娩が危険と言われ、急遽帝王切開となりました。
これが、その状態から他の受け入れる病院探したり、手術前にPCR検査し少し待たされたりとあったので、その間陣痛に耐え、危険な状態が続くと考えると少し怖いです…!
デメリットもありますが、赤ちゃんが1番安全に産まれてこれるところが安心だと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
大変な思いをされたんですね😭
きっと、①のクリニックだったらそのようなことになると思います💦比較的早い段階で大きな病院へ搬送してもらえるらしいですが、分娩時の出血とか大量だったらそれこそ間に合わない可能性もあると思うと怖いです😭
子供の命もですが、母体も安全にお産をしたいです😢
実際第一子の時は裂けたのもあり出血が多く、子供そっちのけで私の処置に時間がかかり、その経験もあってやっぱり安全に産みたい気持ちが強くなりました🥺
コメントありがとうございました!- 11月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね、無事に産まれることが第一ですよね💦
私自身、総合病院で緊急帝王切開で産まれており、総合病院じゃなかったら助からなかったそうで、それを聞いたら余計怖くなってきてます😭
授かれたら、総合病院で産むことを検討したいと思います!
ありがとうございました✨