
子供が人懐っこすぎて苦手です。同じような方いますか?どう対応していますか?
人懐っこ過ぎる子供が苦手です😢
今日、娘を病院へ連れて
行ったのですが、待ち合いにいた
3歳くらいの男の子がすごく
人懐っこいタイプでした。
最初は可愛いなと思って見て
いましたが、なぜかわたしが
ロックオンされてしまい、
絵本をわたしに持ってきて
読んでとせがんだり、わたしが
娘の相手をしていても娘を
押しのけて割って入って自分の話を
どんどんしてきました。
わたしがちょっとスマホを
見ていれば、何してるの見せて!
というかんじで…
子供相手に大人気ないですが、
あまりにグイグイ遊んで遊んでと
くるので後半笑顔が引きつって
いたと思います…
結局待ってる間ずっとそんな状態で、
その後薬局でまたその子と会って
しまい薬が出るまでまた相手を
させられてちょっとうんざり
でした…💦
その子のお母さんは微笑ましく
見ているかんじだったので、
お母さんの手前邪険にはできず、
なんだかんだ相手をしてました。
自分も子持ちなのに
子供に対して鬱陶しく感じてしまう
なんて心が狭くて情けないですが、
どうしても、懐っこすぎる子供が
苦手です😭
本当に子供には罪はないし、
愛嬌があるのは良い事だとは思う
のですが…😣
同じように懐っこすぎる子供が
苦手な方はいらっしゃいますか?
又、そういう時どう対応してますか?
- satoまま♡(9歳)
コメント

i♡mama
うちは逆にすごく人懐こいタイプですが、さすがに本読んでとせがんだりとか、そんなことまではしないです…σ(^_^;)お母さんもそれを放置なんてありえないですね!!
私ならしれっとその場を離れます笑

kimika☆
わかります(笑)
私も子供にすら人見知りします(´ ゚ω゚`)
グイグイこられると、大人でも子供でもどうしたらいいか分からなくなるというか、へぇとかはぁとかくらいしか言えないですし、隙を見て逃げますw
-
satoまま♡
コメントありがとうございます🙇
そうなんです!結局相手をするといっても大した返事はしてあげられないのです!
大体へぇとかそうなんだしか言えないのになぜかつかまって…
やはり逃げるに限りますね💦
同じ病院に通院中でまた会いそうなので、隙を見てうまく逃げるのが1番ですね✊
ありがとうございます!- 12月22日

はちみつ
塩対応すれば、すみませんって男の子のお母さんもあるのでは?
子供が構ってもらってるのにわざわざこっち来なさい止めなさいって言うお母さんはあまり居ないと思います!
流石に押しのけたり携帯見てるのに見せて!だと言いますけどね…😔💦
-
satoまま♡
コメントありがとうございます🙇
なるほど!確かにそうですね、塩対応すれば雰囲気でお母さんも気づきますよね👀
お母さんが微笑ましく見ていたので、あまり目の前で適当にあしらっていたら気分を悪くするかなと思ってしまい…
次からは、もう少し塩で対応してみます!
ありがとうございます🙇- 12月22日
-
はちみつ
ママの所にいきな〜って言われたら
一発でお母さん気づくと思うので
是非それも(^o^)笑- 12月22日
-
satoまま♡
わかりました!🙆
お母さんにも聞こえるようにちょっと大きめの声で言ってみます✊- 12月22日
-
はちみつ
私の子供も人懐っこい子なので
気をつけようと思いました(^o^)
ありがとうございます!- 12月22日
-
satoまま♡
いえいえとんでもないです😣
みなさんのコメントを読んで、人懐っこい子が苦手というよりそれを放置してしまうお母さんに苦手意識があったのかなぁと思ってきました。
きっとはりねずみのみるきーさんはきちんとなさってると思うし、人懐っこい子供は愛されると思います✨
具体的に対応の仕方を伝授していただけてとても助かりました!😣- 12月22日

退会ユーザー
人懐っこい子も苦手ですが、知らない子どもも苦手です(^^;;
子どもが大人しく居られないタイプなので、ごめんねーどこか違うところ行くみたいーとその場を離れてます。あとは子どもから目が離せないので、悪いですが適当に相手してます。
-
satoまま♡
コメントありがとうございます🙇
同じように苦手という方がいて少しホッとしてます…
その場を離れる言い方を教えてくださってありがとうございます。また会いそうなので使わせてもらいます!
やはりそこは適当でいいですよね。今日はいちいち真面目に返事してしまっていたかも…
我が子優先でそこそこ適当にさせてもらうことにします💦- 12月22日

みーママ
わたしも苦手です💧
そういう時は、あれ?ママは?ひとりなのー?と聞こえるくらいの声で言って
ママあそこにいるー!みたいな感じになったらママ寂しいかもよ〜?ママに読んでもらったら〜?って感じで相手の親御さんに察してもらいます…それでも察しない時は可哀想ですが、あっ、オムツ変えなきゃね〜とか適当なことを言って席を立ちます。笑
さすがにちょっと常識のない親御さんでしたね…😣💦
-
satoまま♡
コメントありがとうございます🙇
具体的な返し方を教えてくださって助かります。
なるほどーと納得です👀
さすがにそれなら察してくれますよね。だめならやっぱり最後は席を立つ、ですね…!
うちも相手の子供も通院中でまた会いそうなので、使わせていただきます!
ありがとうございます😭- 12月22日

まし
娘が人懐っこすぎます^_^;
いかついお兄さんや子ども慣れしてなさそうな人にも躊躇せず話しかけたりするので、
こっちがヒヤヒヤしています…>_<…
いつもスミマセンスミマセンと謝って連れ戻してます^_^;
ちょっとでも微笑みかえされたりするとロックオンされますよ^_^;
苦手なら、かわいそうと思わず冷たくしてください。
にしても、その子の親は微笑むだけで放置はダメかなと思います^_^;
あと途中で厚かましくなってきたら、その子は若干無視しつつ自分の子だけに笑って話しかけたり、かまってあげると効きますよ♪
-
satoまま♡
コメントありがとうございます🙇
いかついお兄さんに話しかけるというのに笑ってしまいました😂
反応しちゃうのがダメなんですね。
こっちも遊んでもらえると思われないようにしないといけませんね。
次からは、お母さんには申し訳ないですがちょっと冷たく対応させていただこうかと思います…
途中で厚かましくなったときの対応もとてと参考になります!
また会いそうですが、なんとか乗り切れる気がしてきました✊
助かります☺- 12月22日

なち
人懐っこいというより図々しいなと思いました💦
子供だから優しそうな人だな😆と思って近づいてしまうのは仕方ないですが、その男の子の母親が少し変わってるなって感じです😅
すみません😣💦⤵と言って自分のもとに呼びますよね😅普通💦
-
satoまま♡
コメントありがとうございます🙇
わたしも内心、ちょっと図々しいなと思ってしまいました…
やはりお母さんの対応もあれ?と思いますよね💦
お母さんはすごく微笑ましそうで、口に出さないけど「遊んでもらえていいわね〜☺」というかんじで眺めてらっしゃいました…
というか子供が戻ると、またおはなししてくれば?と言っているのがちょいと聞こえてしまいました…
ちょっと変わったお母さんですよね😣- 12月22日
-
なち
えーそんな事言えない😭
行ってきな~的なことは知らない人には図々しいだけです(笑)
ここまで図々しい親は少ないと思うのでたまたまだと思います😭👍
運が悪かったと思いましょう😭- 12月22日
-
satoまま♡
そうですね、まさかこんなお母さんばかりではないですよね⚡
運が悪かったと思えばスッキリ割り切れそうです!ありがとうございます😭- 12月22日

ペケーニョ
お母さんがちょっと問題ですよね(^^;;
普通すみません。読んであげるからこっちおいで!くらい言いそうなもんですが💦
そこで相手がいいのよーとか言ってくれればすみません。とほっとくかもしれませんが。。
話はしますがさすがに本はお母さんに読んでもらった方がきっと上手だよーと読まないです!
-
satoまま♡
コメントありがとうございます🙇
やはりお母さんの対応があれ?というかんじですよね…😭
遠くから微笑ましく眺めているだけで…
薬局でまた会ったときも、お母さんは薬剤師さんと世間話をしていてわたしがまた子供の相手をするはめに…😱
本を読まないときの具体的な言い方、とても参考になります!
お母さんの方が上手って言えば嫌な断り方にもならないしいいですね。助かりました😭- 12月22日

退会ユーザー
その親子、私は苦手です💦
自分の子供も人見知りせずに どんどん話しかけるタイプですが そんなにしつこくしてると私から謝ってストップかけますよ。
絵本読んでとか???です。
たまに同じ事言われますけど😮?ですよね。
微笑ましい光景として親は見てる場合じゃないと思いますけどね。
他人への関わり方を教えるチャンスだと思い お母さんは?とか声かけてあげた方がいいかもしれませんね。
そのタイプの子は なかなか気付かないと思いますけど😅
-
satoまま♡
コメントありがとうございます🙇
同じように感じる方がいて、ホッとした&スッキリした気持ちになりました。
他人への関わり方を教えるチャンスという発想はありませんでした!納得です。
なかなか気づいてもらえないかもしれないけど、次からお母さんは?などの対応やってみます!
たぶんまた会うと思うので助かります😣- 12月22日

リーハ❤
そのお母さんが一番ありえませんね…。
私は、娘が違うお母さんに行ったら
病気をうつしたらいけないからこっちにきなさい。
って自分の子供に言います(^_^;)
私は、
ママの所に戻ってね。おばちゃんは、自分の子とお話あるから。本ならお母さんに読んでもらって。
って言ってそれでもしつこかったら無視します。
私は、短気なのであまりにしつこかったら直接お母さんに
本読んで欲しいみたいですよ、私は自分の子供がいますから相手できないんですが?
って言っちゃいそうです(¯―¯٥)
-
satoまま♡
コメントありがとうございます🙇
やはり人懐っこい子がどうとかいうよりお母さんが問題ですよね😱
具体的に子供への断り方を伝授してくださってありがとうございます😭
たぶんそれで気づいてくれるはずですが、それでも無理ならいっそ言っちゃおうくらいの気持ちでもいいのかもしれませんね💦
この時期病院も混んでて待ち時間も長いので、ずっと我慢してるのもストレスになってしまうし…💧- 12月22日
-
リーハ❤
いますよね〜(¯―¯٥)
私の子供は人懐っこいから〜とか他のお母さんに可愛がってもらえていいわね〜って!?
いやいや、どういう神経してんの?って感じです(^_^;)
知り合いのお子さんなら相手しますけど、知らない他人のお子さんなんて興味ないです。ってより病院でなれなれしくされたら自分の子供にさらに何かうつったら迷惑ですし。私はかなり嫌な顔しちゃいます(笑)
そもそも、なれなれしい子供を可愛いとは全く思えないので(¯―¯٥)
愛想のいいお子さんとなれなれしい子供は全く違います。愛想がいいお子さんは、なれなれしくはないですからね(笑)なれなれしい子供の親御さんは大抵、あぁ…って感じの方が多いので親の立ち回りや子供への教育って大事だなぁって思います。- 12月22日
satoまま♡
コメントありがとうございます🙇
わたしも子連れだったので、理解があると思われたのか、お母さんはとても微笑ましく遠くから見ていました…😭
しれっとその場を離れる!
やはりそこにいたら、延々と繰り返されますよね…
娘も相手も同じ病院に通院していてまた会いそうなので、その対応させていただきます!案をありがとうございます🙇💦