※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供が抱っこでしか寝ない悩み。保育園入ると自分で寝れるでしょうか。育児疲れています。

うちの子は抱っこでしか寝ないです。ネントレもしてみましたが、トントンしてもギャン泣き、私の姿が見えなくなるとギャン泣き。昼間もよく泣く子なので子どもの泣き声に私が病んで断念しました。
1歳でも抱っこで寝かせてる方いますか?
保育園入ったら自分で寝れるようになるんでしょうか?

育児にすごく疲れてます。厳しいお言葉は控えていただきたいです

コメント

ミミ

少し違いますがうちはいまだにオッパイ飲みながらじゃないと寝ません。一歳から保育園に入れたんですがちゃんとオッパイなしで寝るのか心配でしたが初めは泣いてたみたいですがすぐに慣れて一人でちゃんと寝てるみたいです。行ったらなんとかなりますよ。

心のダム

うちの子も基本抱っこです😅
お昼寝も抱っこで寝かしつけます💦
夜は一緒に添い寝すれば頑張って寝てくれることもありますが、今日も旦那が抱っこ紐で寝かしつけしました😅
寝かしつけても誰か横に居ないとすぐ起きてくるので、旦那か私が一緒に寝ないといけないです…😅

だいぶ重くなってきましたし、寝かしつけしんどいですよね…
毎日お疲れ様です😢

はじめてのママリ🔰

娘も1歳なっても抱っこで寝てましたが
1歳2ヶ月で添い寝で寝れるよう練習しました!!

娘も昼も夜も1日中泣いてます😂

のん

上の子がそうでした!
1歳過ぎでも抱っこ紐で揺らしてました。ほんっと疲れますよね😭
1度疲れて横になって私が寝てた時があり、起きて横見たら娘が寝てたことあったんです😳セルフで添い寝しててびっくり。
それ以降、トントンしたら寝るようになりました🙌
子供には自分で寝る力があって親がそれに気づいてないのかも?と思いました。
最初はトントンで嫌がりますが、次第に慣れてきますよ✨あとはママ自身が根気強くやるしかないです💪