
夫が転職し、個人事業主から会社に入社するが、雇用契約書や保険証が未着。不安やイライラが募り、病院にかかる際の保険証の使用方法や夫の対応について相談。
夫が転職しました。
今までは個人事業主の方に雇ってもらってましたが
これからは、その個人事業主に仕事をくれてた本部の会社に。
引き抜いてもらって入社することになりした。
半月ほど前から話がまとまり、月末で個人事業主の方とはやりとりが終わりました。
仕事内容は今までと変わらず、です。
個人事業主の雇われの時は国保でした。
会社に入り社保に変わります。
が、雇用契約書ももらってこないし
保険証もまだ届きません。
夫に聞いても、みんながいる前で(特に給料が俺より下の先輩がいるから)給料の話とかできない。
ちゃんと今日からよろしくお願いしますって挨拶したの?と聞いても
してない…へら〜としてます。
私としては、今までと流れは変わらずだとしても挨拶くらいちゃんとしたら?と思うし、保険証とか私や子ども達にも関わってくるので届く目安でもいいし、手続きとかもありますしはっきりして欲しいんです。てか、ほんとに雇用契約になってるの?と不安です。
それを言ってもへら〜として話になりません。
この場合、病院にかかりたいときは国保の保険証を出していいのでしょうか?それとも事情を話して病院の指示を仰いだ方がいいですか?
いつ入社になってて、保険証もいつからスタートになってるのかわかりません。
ほんとに、夫、適当すぎると思いませんか?イライラします🥺
給料の話をみんなの前でしてなんて思ってません。保険証の話をしてって思うんですけど、なんで伝わらないのでしょう🤷♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
いつ付けで退職されて、いつ入社されたんでしょうか??
雇用契約書を結んでないってことはまだ入社してないんですかね??
新しい会社に入社された日以降は、国保の保険証は使えないです💦
はじめてのママリ🔰
社長さんと話をするようにもう一度きつく言い、何日付で雇用になったのか確認させたところ。
雇用は1日付とのことでした。
保険はこちらが住民票などを提出したら、加入の手続きさせると言われたそうです。
夫の話だと、入社日と保険の加入日は別の日にちになる?ようです。
社長さんからも、事務手続き頼むまでは国保使ってと言われたそうですが……
この場合も入社日なんですかね💦