
コメント

ちーこ
金額的には正社員の方がいいと思いますが…学校の行事や保護者会、授業参観ってなった時にパートのが休みやすいのかなと思ってしまうので(気持ち的に)正社員誘われましたが上の子が2歳位だったので体調悪くもなるだろうしと思いパートにしました!
私は扶養抜けてギリ損してない位の働きのパートなので損したくない!とかなら正社員でガッツリのがいいのかなと思います!
ちーこ
金額的には正社員の方がいいと思いますが…学校の行事や保護者会、授業参観ってなった時にパートのが休みやすいのかなと思ってしまうので(気持ち的に)正社員誘われましたが上の子が2歳位だったので体調悪くもなるだろうしと思いパートにしました!
私は扶養抜けてギリ損してない位の働きのパートなので損したくない!とかなら正社員でガッツリのがいいのかなと思います!
「扶養」に関する質問
今は産後なので仕事はお休みしていますが、もともとは旦那の扶養内で働いていました。 ですので社保です。 仕事をお休みにしてる状態のときに離婚した場合私の保険は何になるのでしょうか?
e-taxで定額減税の対象となる人数が年末調整の内容と異なりますって出るのですが、どういうことが考えられるでしょうか。 自身は育休中で子供は二人、夫の扶養で4人分定額減税されているのでe-taxでは4人と書きました。
ウエルシアで働いてるママさんいますか🥺 聞きたいことがあります.ᐟ.ᐟ 店舗によるかとは思うのですが10時出勤て可能なのでしょうか😢💦 息子の療育施設の関係で9時出勤が厳しくて…… (施設に説明すればもしかしたら大丈夫か…
お仕事人気の質問ランキング
(ㅇ_ㅇ)
コメントありがとうございます✨
確かに行事などがあると正社員だと休みづらくなりますよね😥
答えられなかったら大丈夫なのですが、ギリ損してないぐらいだとどれぐらいの収入になりますか😫?
ちーこ
母親って難しいですよね💦
働く時間が増えると子供にしわ寄せが行きますし…🥲
130万以上働かないと扶養抜ける意味がないのですが…私は140~150くらいの年収です!旦那には勿体ないと言われてますが…週20時間以上の契約で社保入れられてしまうので…休むとお給料も減りますし上の子が入院した年はギリ超えなかったので損してましたね😭
(ㅇ_ㅇ)
その通りです😭
こうやって家族の為に働くのにもたくさん考えなきゃいけないのが大変です😥
教えて頂きありがとうございます😭✨
103万の壁と130万の壁って旦那の職場によって変わるんでしたっけ😫?
年140〜150で週何日1日何時間の労働ですか🤔?
たくさん質問すみません😭!!
ちーこ
働くにも一苦労ですよね💦
扶養に入った期間が私も2年位しかないのでその辺は全然分からず…
育休前は9時から17時の週4でした!!
4月復帰出来れば9時~16時を週4、土曜日のみ13時まで(パパ休みなら16時まで)で働く予定です☺️
週28時間契約です!
(ㅇ_ㅇ)
本当に面倒な国です😫!!
そうだったんですね🥺!!
ありがとうございます✨
育休中なのですね👶︎💕
ありがとうございます✨
週4日で年140〜150ぐらいなんですね😯!!
28時間でしたら社保加入になりますよね😫?
月のお給料から保険も引かれるとなると結構痛いですよね😭
ちーこ
税金とか本当にちんぷんかんぷんです😱
28時間は社保ですね🤔
2~3万は引かれるので休みが多くなると1桁の時もあります💦
時給が高いのとボーナスがあるのが唯一の救いです😞
(ㅇ_ㅇ)
わかります〜😫!!
なぜ生きてくだけでこんなにもお金が掛かるのか…😢
そうですよね💦
あら〜😱!!お子さんが2人いると尚更お休みが多くなったりしそうで毎月ヒヤヒヤですね😭!!
パートでボーナスあるなんて羨ましいです😳!!
私も次働こうと思ってる所が時給1200円と結構高いのでどう働こうか迷っていて…😭
ちーこ
本当に🥲もっと生きやすく生活しやすい世の中になって欲しいですよね🥲
そうなんですよね…4月復帰したら怖いです💦笑
4月で1年生って事ですし最初は130万超える位の少なめにして生活して大丈夫そうなら増やしたりそのままにしたりはどうでしょうか??
多い所から少なくすると職場にも迷惑がかかってしまいますが…会社によりますが増やして助かるという場合もありますし…人件費うるさい所だと厳しいですかね😵
1年生って最初帰り早いですし🤔
(ㅇ_ㅇ)
本当にその通りです😭!!
確かにそれは有りですね😳!!
増やして貰う事が出来ればその働き方が1番いいかもしれません😳