旦夫の行動に発達障がいの疑いがあります。時間の管理や指示に困難があり、ADHDの可能性も。病院に行きたくない過去があるため相談中。発達障がいに詳しい方の意見を求めています。
発達障がいに詳しい方にご意見頂きたいです。旦那についてです。
旦那は付き合った頃からのんびりした性格だなと思っていましたが、発達障がいの疑いが出てきました。かなり長文になります。
以下は旦那の自己申告で私も感じる事です。
まず、時間を守れません。
旦那自身で時間を指定しても、逆算して何時から準備を始めたら良いのか分かりません。
また、各準備に費やす時間を調整することも出来ません。
例えば、起きるのが遅くなったとして、出掛けるまでに一時間しかなければ、シャワーを浴びる時間を通常30分のところを15分にする、といった感じで調整して間に合うようにすると思います。
旦那の場合は、その調整が出来ません。もちろん早く準備しなきゃということは頭にはあります。
常に一つ一つの動作が遅く、歯磨きを例にあげると、いつも15~30分は掛かります。
途中で急かして、もし歯磨きを5分で無理矢理切り上げさせたとしたら、一日中その事が気になって引きずるそうです。
私と付き合う前も含めて、いつも時間を守れず、大学では試験時間に間に合わずに単位を落とす事も多々あったそうです。
その他、具体的な指示がないと出来ない(子供をみていてとお願いしたら、泣こうが誤ってティッシュを食べようが本当にただみているだけ)、思った事をストレートに言い過ぎて相手を怒らせてしまう、同時に2つの事をお願いしたら1つは忘れてしまう(おむつをゴミ箱に捨てて、あとお湯を沸かしておいて、といった程度でも)などです。
初めはただのんびり、ルーズな人だと思っていましたが、本人も私も障がいを疑っています。
ADHDのチェックをネット上でやってみると当てはまる点が多いそうです。
出来れば病院に行ってほしいんですが、以前、会社で人間関係がうまくいかず、うつ病になり通院、服薬していた事があり、二度と病院に行きたくないそうです。
発達障がいに詳しい方からみて、やはり発達障がいに当てはまりそうでしょうか?お医者さんに判断してもらうのが一番だとわかっていますが、個人的な感想程度でも構いませんので、ご意見頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
- とまる(8歳)
コメント
kokeko
仕事で発達障害のある方と関わっていましたが、病院に行ったら、診断が出る可能性が高いと思います。
ただ、診断がおりたからといって薬を飲んで治るわけではないし、本人やまわりが「ああ、そうだったのね、それなら仕方ないよね」って納得して気持ちが楽になったり、日常生活に支障がある部分で、どんな工夫をしたら楽に生活できるようになるかをアドバイスをもらえるって感じだと思うので、ご本人が嫌であれば無理に病院に行く必要はないと思います。
でも、発達障害の人は生きていくなかでストレスがたまりやすいから、うつとかにもなりやすいので、専門家からのアドバイスがもらえれば、その辺りも少しは楽になるんじゃないかなと思います!
✴︎Miki✴︎
前にテレビで発達障害について取り上げた番組を見たことがあります💡
時間を守れないというのが当てはまるかは分かりませんが…具体的な指示がないとできない、同時に2つのことができない、というのが特徴である場合もある…と見ました。
発達障害と言っても色々なタイプがありますし、
旦那さんが確実に発達障害だと思います!
とは言えませんが、ついこの間テレビで見たばかりだったのでついコメントしてしまいました。
専門家でもないのにすみません。
旦那さんが病院に行くのを嫌がるようなら、まずはとまるさんだけ相談に行ってみるというのもいいかもしれませんね。
-
とまる
コメントありがとうございます!
いえいえ、専門家でなくても、一般的に考えてどう感じるか?という事も知りたかったので、✤Tamami✤さんのご意見も助かりました。
このままでは離婚という答えしか出せなさそうなので、相談に行ってみる事も考えようと思います。
背中を押してくださり、ありがとうございます☆- 12月22日
kokeko
離婚を考えていらっしゃるということで、とても追い詰められているのだと思います。でも、本当にびっくりするくらい小さな工夫で、今苦痛に感じていることをクリアすることができると思います!例えば、旦那さんが時間内にやるべきことをできない点について、はみがきはキッチンタイマーで3分計って、なったらおしまいにする、次にやることをルーチンにして紙に書いて貼っておく、とかだけでも違うかもしれませんよ!次に何をするんだっけ…というところで時間がかかったりしてませんか?
あとは、お子さんの子育てについては本当に地道に一つずつ、教えてできたことを褒めて、そらは自分にもできる!って自信をつけてもらわなきゃだと思います。めんどくさいけど、意外とこれは発達障害関係なく、どこの旦那も一緒かなと思います(笑)
長々とすみません😵今、出産のために仕事を辞めてしまったので、久しぶりにはりきってしまいました(^^;私にわかることでしたら何でも聞いてくださいね!
-
とまる
返信が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
色々とご丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございます。
おかげさまで少し前向きに考えられそうです。
旦那と話していると、ついついお互いに感情的になってしまってきちんと話が出来ないので、まずは私ひとりで対処法を考えてみて、冷静な状態で旦那に提案してみようと思います。
先は長そうですが、ひとまず頑張ります!
また何か悩み事が出てきたら、ご相談するかもしれません。
その時にもしお時間があればお付き合い頂けるとありがたいです。
本当に感謝しています!
ありがとうございました(^^)- 12月22日
kokeko
お子さんもまだまだ手がかかるし、無理をしすぎないでくださいね!また、お見かけしたら声かけさせてください!!
とまる
本当に心強いです!
とまる
コメントありがとうございます!
やはり可能性が高いですよね。
そして、薬でどうこうなるものでは無いのですね。
知識が無いため、わかりやすく回答してくださり、とても助かりました。
私ものんびりした性格なので、子供が生まれるまではペースの合う人だな、とプラスに捉えていたんです。
ですが、子供がいると、出掛けるにしても授乳時間や次の離乳食の時間などを気にして動かないといけなくなり、旦那のペースに合わせることが出来なくなりました。
ついついイライラしてしまう事も増え、口調もきつくなってしまい、最近では「結婚しなければ良かった。子供なんて作らなければ良かった。離婚して一人で自由に暮らしたい」とまで言われます。
子供のお世話だけでも大変で、春からは保育園に預けて仕事復帰するのに、旦那の面倒まで見られるんだろうか?と不安だらけで。
正直な気持ち、離婚まで考えてしまいます…。
なんだか愚痴っぽくなってしまい、本当にすみません。
もう1つ伺っても良いでしょうか?
発達障がいというのは、遺伝なんでしょうか?それとも、生活環境が原因の事もあるんでしょうか?
kokeko
発達障害の方に薬を処方することもあって、例えばADHD の人が薬で衝動性をおさえたり、次の見通しが持てなくて不安で仕方ない人に不安を抑える薬を出して、生活しやすくなることもあるんですが、根本的に発達障害の特性を全て治すような薬は無いので、ひとつひとつ、対処療法みたいになるんです。
お子さんが生まれてからの生活は、旦那さんにとってしんどくなってしまったんですね(><)でも、そんな風に言われてしまうと、とまるさんも辛いですよね😵旦那さんのペースに合わせてあげることは、お子さんを育てながらだと厳しいと思いますが、旦那さんが今ほど辛くはなく、とまるさんも生活しやすくなる方法はたくさんあると思うので、そういったアドバイスをもらえると良いんですけど…病院は嫌だ!と決め込んでしまうと難しいですよね⚡
発達障害の原因は脳の機能障害なので、生活環境が要因ということはなく、はっきりと証明されているわけではありませんが、遺伝的な要素は強いと言われています。ただ、発達障害の特性を他の人より強くもっていたとしても、まわりに理解があって、よい環境であれば障害とまで言わなくていいような、個性の範囲でとどまることもたくさんあります!